「無限カラーのワンダーシビックはカッコ良すぎ!」B18Cスワップで一線級の戦闘力も実現

その走行性能は本物のツーリングカーを上回る!?

心臓部はハイコンプB18C+FCRキャブ仕様

80年代後半に全日本ツーリングカー選手権で活躍した、“無限 MOTUL シビックSi”をモチーフにした激シブのワンダーシビック。一般整備の他、旧車のカスタムも数多く手がける整備工場を営むオーナーがお遊びグルマとして製作したサーキット仕様だ。

心臓部に収まるのは、インテグラタイプRに搭載されているB18Cユニット。米ハスポート社製のスワップキットを使用して換装しているが、そのままではエンジン搭載位置が異様に高くなってしまったため、マウントを加工してローマウント化していたりする。

一方の駆動系は、EF用ドライブシャフトやDA6用ハーフシャフトを組み合わせながら流用している。

キャブレターはスライドバルブ式のFCR40φをチョイス。エンジン本体にも手を入れ、腰下にはEK9用ピストンを組み込んでハイコンプ化し、ヘッドもポート研磨や燃焼室加工を実施。NAメカチューンらしい鋭い吹け上がりを実現しているのだ。

エキゾースト環境は、サーキット仕様と割り切ってワンオフ60φフルチタンを腹下で解放。バイク用のサイレンサーを差し込むことで、サーキットの音量規制に対応できるレベルの排気騒音としている。

そして足回り。ワンダーシビックのフロントサスは、ストラット+トーションバーというコイルスプリングを持たない形状なのだが、そのままでは高い旋回性能を確保できない。そのため、このマシンは前後ともコイルオーバーの車高調を採用して、セッティングの幅を引き上げている。

ホイールは無限の鍛造モデル“MR-5”をインストール。今ではなかなかお目にかかれない超レア品だ。

室内はアンダーコートなども取り払ったスパルタン仕様。ボディに大がかりな補強は施されていないが、ワンオフの11点式ロールケージでワンダーシビックの弱点と言われるボディ剛性を補う。さらに車両後方には安全タンクも設置。

サーキット仕様にはネガ要素でしかないサンルーフだが、アイデンティティとしてそのまま残されている。日章旗が往年の環状仕様を思い起こさせる。

ホームコースのオートポリスを2分14秒でラップする実力もさることながら、80年代のストリートチューンドを彷彿とさせるワンダーが現行スポーツモデルと真っ向勝負する姿は、胸に迫るものがある。今後も、この路線で元気に走り続けてもらいたいものだ。

1 / 10

「「無限カラーのワンダーシビックはカッコ良すぎ!」B18Cスワップで一線級の戦闘力も実現」の1枚めの画像

2 / 10

「「無限カラーのワンダーシビックはカッコ良すぎ!」B18Cスワップで一線級の戦闘力も実現」の2枚めの画像

3 / 10

「「無限カラーのワンダーシビックはカッコ良すぎ!」B18Cスワップで一線級の戦闘力も実現」の3枚めの画像

4 / 10

「「無限カラーのワンダーシビックはカッコ良すぎ!」B18Cスワップで一線級の戦闘力も実現」の4枚めの画像

5 / 10

「「無限カラーのワンダーシビックはカッコ良すぎ!」B18Cスワップで一線級の戦闘力も実現」の5枚めの画像

6 / 10

「「無限カラーのワンダーシビックはカッコ良すぎ!」B18Cスワップで一線級の戦闘力も実現」の6枚めの画像

7 / 10

「「無限カラーのワンダーシビックはカッコ良すぎ!」B18Cスワップで一線級の戦闘力も実現」の7枚めの画像

8 / 10

「「無限カラーのワンダーシビックはカッコ良すぎ!」B18Cスワップで一線級の戦闘力も実現」の8枚めの画像

9 / 10

「「無限カラーのワンダーシビックはカッコ良すぎ!」B18Cスワップで一線級の戦闘力も実現」の9枚めの画像

10 / 10

「「無限カラーのワンダーシビックはカッコ良すぎ!」B18Cスワップで一線級の戦闘力も実現」の10枚めの画像
記事が選択されていません

「もしもEF型シビックにタイプRがあったら・・・」ホンダマニア垂涎のEF9究極形態がコレだ!

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption