目次
真の実力を楽しみたいならスピードリミッターを解除せよ!
主要スポーツモデルならほぼ問題なく解除可能
ご存知の通り、日本車(小型/普通自動車)には自動車メーカー間での協定による自主規制で、最高速度を180km/hに抑える「スピードリミッター」が標準装着されている。つまり、普通のファミリーカーでも570psをマークするR35GT-Rでもノーマル同士なら最高速はイコールで、どんなに高性能なスポーツモデルを手に入れても、そのポテンシャルをフルに発揮させることは出来ないのだ。
ちなみに、メーカーによる自主規制と言えばエンジンパワーの280ps規制もあったが、こちらは2004年に撤廃。同じタイミングでスピードリミッターも撤廃になるかと予想されていたが、残念ながら180km/hリミッターは現在も存在している。
さて、そのスピードリミッターを解除したい場合、考えられる方法は2つ。1つ目はチューニングショップなどでECUの書き換えを行なってリミッターを解除する方法で、もう1つがHKSやブリッツなどのチューニングパーツメーカーが発売している後付けのユニットを装着する方法だ。
もう少し詳しく説明すると、ECUの書き換えはリミッター機能を削除するのではなく、設定速度を500km/hや600km/hなど、車両の限界を遥かに超える値に変更する。一方の後付けタイプは、ECUに入力される車速信号を改竄することでスピードリミッターを作動させないようにするのだ。
どちらの方法でも問題なくスピードリミッターの解除はできるが、正攻法は「ECU書き換えが可能な車種ならECU書き換え、ECU書き換えが確立していない車種は後付けユニットを使う」という考えが一般的だ。
なお、ECU書き換えと後付けユニットの対応車種を合わせれば、スピードリミッターが解除できないのは一部のハイブリッドカーや対応待ちの最新モデルのみ。スポーツ系モデルの大半は、スピードリミッター解除が可能だと思っていいだろう。
気になるコストに関しては、車種によって大きく変わってくるが、ECU書き換えの場合はリミッターカットに加えて各種チューニングデータの変更も含めて5万円から20万円程度。
後付けユニットは最も手軽な車種で1万円程度、トヨタ系や車種別専用ハーネスなどが含まれているタイプで8万円前後、レクサスIS F用などの特殊なタイプで15万円前後となっている。
一方、車検に関しては冒頭でも述べたようにスピードリミッターはあくまで自主規制に過ぎないため、解除しても全く問題ない。実際問題、R35GT-RやレクサスのFモデルなどは、GPSと連動して特定のエリア(クローズドコース)でのみリミッターを解除できるサーキットモードをデフォルトで備えている。サーキット等で愛車の性能を思う存分発揮させるのは、オーナーの自由なのである。
国産主要スポーツカー リミッター解除可能車種リスト
海外のスピードリミッター事情
250km/hが大多数だがスーパースポーツは無制限も多い
外車にはスピードリミッターが存在しないと思っている人も多いが、じつはヨーロッパ車を中心にメーカー間の紳士協定によって250km/hで設定されている車両が多いのだ。
この数値は紳士協定が結ばれた1987年当時のタイヤ事情が大きな理由とされており、最近ではヨーロッパだと最高速度が250km/hを超える車両は保険料が高くなるケースもあるそう。
しかし、これはあくまで自主規制。ポルシェやフェラーリ、ランボルギーニなどのスーパースポーツには一切設定されておらず、メルセデスやアウディの一部車種では、エンジン出力のアップと同時にリミッター速度を270km/hや300km/hに変更できるメーカーオプションが用意されていたりする。
リーフやテスラなどEVカーのリミッターは?
今やどんどん勢力を増しているEVカー。結論から先に言ってしまうと、日産の現行型リーフはメーター読み155km/h付近でスピードリミッターが介入し、テスラのメイン車種であるモデルSは、搭載されているバッテリー容量によって190km/hから235km/hまでいくつか設定があるようだ。
スピードリミッター解除については先代リーフはニスモなどからECUチューニングメニューが用意されているが、現行モデルはまだ不可能な模様。テスラの方もメーカーのサーバーと通信している関係もあって、現時点では難しい。