「実写版ラジオフライヤー!?」サポーカーのピックアップトラック&SUV特集【ボンネビルSPLレポート-中編-】

ソルトフラッツを悠然と走る姿が様になるサポートカー特集

FORD F-350(SUPER DUTY)

2005~2007年の3年間のみ生産された2代目。エンジンは5.4LV8、6.8LV10の他、6.0LV8ディーゼルもラインナップされた。写真は4ドア5人乗りのクルーキャブ仕様で、リヤにワイドフェンダー&ダブルタイヤを備えた“デューリー”だ。

FORD F-250(SUPER DUTY)

クルーキャブで、リヤフェンダーアーチとの位置関係を見る限り、おそらくF-250。ちなみに、現状“Fシリーズ”と言われるのは150だけで、F-250/350/450/550は“スーパーデューティ”と区別される。

CHEVROLET C/K

バッジ違いとしてGMC(GMの商用車系)ブランドでも販売。エンジンは直6、V6、V8で10種類の排気量が用意された。写真は1970年代前半から80年代後半まで生産された2代目の前期型だ。

FORD F-350(SUPER DUTY)

上で紹介してる2代目よりもフロントマスクがいかつくなった2008年以降のモデル。搭載エンジンは2代目と同じで、ミッションは6速MTもしくは6速ATが組み合される。リヤダブルタイヤのデューリーは全幅2.4mオーバーと迫力満点!

CHEVROLET(SILVERADO 3500)

C/Kシリーズの後継モデルで、フォードスーパーデューティの対抗馬として登場した初代シルバラード。写真は、ツリ目ヘッドライト+リヤダブルタイヤから後期型の3500シリーズだ。プッシュバー(板状だが)で、このようにスタートをアシストする。

FORD F-350(SUPER DUTY)

ピックアップトラックでは、北米ナンバーワンの販売台数を誇るフォード。それだけにスーパーデューティを見かける機会も多かった。ソリッドの赤いボディがソルトフラッツに映えまくる!

DODGE(RAM 1500)

フォードFシリーズ、シボレーC/Kをライバルとするクライスラー・ダッジブランドの人気車種。写真は2002~2007年に生産された3代目で、4WDモデル1500シリーズの前期型。この他、FRの2500/3500シリーズもある。

CHEVROLET C/K

上でも紹介してる2代目シボレーC/Kシリーズだが、こちらは角形4灯ヘッドライトを採用した1981年以降の後期型だ。丸形2灯の前期型に比べると、見た目がグッと近代的になる。

GMC(YUKON XL)

シボレータホのバッジ違いモデルがGMCユーコン。2000年登場の2代目には、そのホイールベースを延長したユーコンXL(シボレーだとサバーバン)がラインナップされた。スタイルも、初代の角ばったものから今風に変身。

FORD F-250(SUPER DUTY)

2代目F-250のナローボディ…というか、標準ボディ仕様。見た目的にはデューリーの方が迫力もあるが、プレーンなルックスも捨てがたい。ちなみに、これでも全幅は2mオーバーだ。

GMC(YUKON XL)

白いボディにバセットとおぼしきブラックホイールがキマっているGMCユーコンXL。白だとさらに大きく見えるから押し出し感は抜群! 塩の汚れも目立たなくて良いかも!?

CHEVROLET(SILVERADO)

2代目シボレーC/Kシリーズ=シルバラードの後期型。色褪せた2トーンカラーといい、リヤドア&フェンダー下のサビ具合といい、まさに働くクルマといった感じだ。

FORD F-350(SUPER DUTY)

2代目F-350の標準ボディ仕様。それにしても、やたらと多いフォードのスーパーデューティ系はそろそろ書くことがなくなってきた…。

CHEVROLET(SUBURBAN)

初代の登場がなんと1933年。70年以上の歴史を持つのがサバーバンだ。写真は、その10代目モデル。全長5.65m、全幅2.01m、全高1.95m、車重2.6トンと堂々としたボディに5.3LV8を搭載。ガソリンタンク容量117Lというのも凄まじい…。

FORD F-250(SUPER DUTY)

初代F-250でも、この車両は2ドア=スーパーキャプ。リヤフェンダーはスタイルサイドと呼ばれる標準的な仕様だが、ブリスター風に仕上げたフレアーサイド仕様も存在する。

FORD F-450(SUPER DUTY)

オフィシャルカーもスーパーデューティ。しかもF-450と、シリーズ中、2番目に強いグレードだ。このサイズになると、ピックアップというよりトラックにしか見えない。

オマケ(FORD F-150)

運転席でサムアップするのは、OPTIONグルーブの総帥Dai。実はピックアップトラック好きで、アメリカでの足としてフォードF-150に乗っていたりする。「シボレーでもダッジでもなくて、フォードが良いんだよな」とのこと。これでロサンゼルス~ボンネビル間750マイル(約1200km)を往復だ。

リアルラジオフライヤー発見!

アメリカでは最もポピュラーな子供の玩具として知られ、日本でもよく見るようになったラジオフライヤー。まさか、その実車版があったとは! エンジンはV8。マニアではないため、それがシボレー製なのか、フォード製なのかは不明だ。ATはキャビンでシフト操作できるようロッドが延長されているが、なぜか残っているセレクターレバーが笑える。これが塩の上をのんびり走っている姿は、注目の的だった。

タミヤのラジコンにこんなのありました!

今から40年以上前にタミヤが放った本格的電動オフロードRCカー“バギーチャンプ”。ディティールは違うのだろうが、見た目のイメージは完全にソレだ。塩の上でなく、砂の上で飛んでいる姿を見てみたいものだ。

ゴ、ゴルフカートだよね?

ピットからスタートラインまで4マイルもあるため、ボンネビルでは移動の足が必要。が、のんびり走るならこのくらいで十分。ノーズのエンブレムからヤマハ製のようだ。

フレームだけのチョロQ??

これも移動の足。リヤエンジンで超ショートホイールベース、おまけにカウルがないのだから、乗ったら絶対に楽しいはず。後ろのクルマはパイプフレーム形状を見るかぎり、前転&後転しそうな感じだ。

●PHOTO&TEXT:廣嶋健太郎(Kentaro HIROSHIMA)/ボンネビルスピードウィーク2010より

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption