目次
純正タービンにロトレックスC30-94スーパーチャージャーを合体!
R35GT-Rの発売から丸1年が過ぎた2009年1月。ようやくVR38DETTの改造が本格化の兆しを見せていた矢先に、とんでもない仕様を発表したのがパワーエンタープライズだ。なんと2機のスーパーチャージャーを使った4チャージシステムを作り上げたのだ。(OPTION誌2009年4月号より抜粋)
怒涛のトルク特性がR35GT-Rを覚醒させる
東京オートサロン2009に出展されたR35GT-Rの中で、強烈なインパクトを与えてくれたのが“パワーエンタープライズ(現:パワー合同会社)”。同社が日本代理店を務める、ロトレックス社の遠心式スーパーチャージャーを片バンクに1機ずつ備えた4チャージャー仕様だったからだ。
ワンオフステーを介して両バンクにセットされるのは、1機あたり最大400psという許容馬力を誇るロトレックスC30-94。吸気効率を考えて、タービンの下流に直列で配置される。パイプレイアウトには苦労しそうだが、ベルトの取り回し等は全く問題無しとのことだ。
開発段階では95φのスーパーチャージャー用プーリーを組んでいたが、その後110φまで大径化。これにより、スーパーチャージャーの回転数は10万200rpmから8万7000rpmへと低下。その分ブースト圧が下がって風量も減ったことで、純正タービンとのマッチングがさらに向上した。
フロントグリルの奥に、遠心式スーパーチャージャーの潤滑オイル用クーラーをセット。横長のコアを採用しているため、この位置にピッタリと収まる。
タービンは純正だが、アクチュエーターはブースト圧0.45キロで開きはじめる純正に対して、開弁圧を0.65〜0.7キロに高めたPWRオリジナル強化タイプを投入している。
燃調や点火時期をはじめ、純正ソレノイドをコントロールしてのブースト圧制御など、各種セッティングにはP-MAPを使用。また、ブースト圧1.5キロ時に6000rpmで最大値の5ボルトに達してしまう(それ以上の回転域で制御できなくなってしまう)エアフロ電圧を4.7ボルトに落とし、常用7000rpmを可能にしている。
エアクリーナーはPWRエアーインパルスIIに交換。スーパーチャージャー装着によって、純正エアクリーナーボックスの位置にセットできないため、サクションパイプを作った上でフロントバンパー裏に移設されている。
各インテークパイプを接続するホースは、純正形状である程度の伸縮性を持たせたPWRオリジナルの3プライシリコンホースに交換。ブーストアップ時の抜けを防ぐ。
また、インタークーラーは純正のままだが「4チャージャー化で風量がアップしているので容量が足りていないはず。これから見直さなければならないですね」と開発スタッフ。
エキゾーストには、後方までできるだけ排気温度を落とさず、効率アップを狙ったというPWRチタンマフラーを装備。パイプ径はメイン89φ→70φ×2、テール120φ×4というレイアウトだ。 上流部の触媒はノーマルのままだ。
パワー特性はまだまだ煮詰める要素があるとのことで、最終的には680ps〜700psを狙っているとのこと。末恐ろしい怪物である。
●取材協力:パワー合同会社 静岡県富士市森島197-3 TEL:0545-30-9111
【関連リンク】
パワー合同会社
http://www.power-llc.jp/