目次
ベネリ125S……418,000円(消費税込み)
レーシーなフォルムのフルサイズボディは存在感抜群
マスの集中化が徹底されたボディは、いかにもスポーツバイクらしいスタイリングが目を引きます。しかも125㏄クラスとは思えないフルサイズボディが与えられているので、存在感も抜群です。車格的には250㏄クラス並で、同様に立派な車格を誇るホンダCB125Rが比較モデルになると思います。ほかにヤマハMT-125、スズキGSX-S125ABSがライバルとなります。
ツインスパーフレームにマウントされたエンジンは、最高出力9.4kw/9500rpm、最大トルク10.0Nm/8500rpmを発揮する水冷SOHC4バルブ単気筒。スポーツバイクにふさわしいスペックを実現していると同時に、スポーツスタイリング構築の一翼を担っています。スペックで比較するとライバルモデルよりわずかに下回っているのですが、価格面ではもっとも安価であるという点がアドバンテージだし大きな魅力だと思います。
スポーツ走行を意識したポジション設定
小柄なライダーにとっては、たとえ125㏄バイクでもフルサイズボディとなると腰が引けてしまうかもしれません。これがマイナス要素になるのは事実です。第一印象は重要ですから、「自分にも乗れそう」と思わせることも購買意欲を高めてくれます。ではフルサイズボディのベネリ125Sの場合、どの程度の体格ならば不安なく接することができるのか想像してみました。まあ身長178㎝の僕がいっても説得力に欠けるかもしれませんが、おそらく160㎝以上であれば大きさを意識しなくてすむんじゃないでしょうか。
前置きはそのくらいにして、乗車してみます。シート高は810㎜なので決して低いわけじゃありませんが、サスペンションの沈み込みにプラスして車体のスリムさが功を奏し、足つき性は悪くありません。アップハンドルによってもたらされる上体も自然で、ポジションに違和感はまったくありません。見た目の印象とはちがってコンパクトなポジションなので親近感を抱きます。ただしステップ位置は後寄りでスポーツ志向の強いタイプ。なので上体と下半身がアンバランスな感じがしました。でもまあ、そのバックステップのおかげで足を下ろしたときにステップが干渉せず、結果的に足つきの良さにもつながっているのですから、一長一短といったところです。
高回転までストレスなく伸びるエンジンがスポーツ走行を楽しませる
ピックアップが良くキビキビ走るというエンジン特性じゃありません。レスポンスはあくまでもスムーズで、ストレスなくフラットに1万回転付近まで伸びていきます。低中速域における加速性もパワーフィーリングそのままに、排気量に見合った性能を発揮してくれる感じです。エンジンスペックに関しては前述のとおりですが、市街地や一般道での実走においてライバルモデルに著しく劣るようなことはありません。6速ミッションを駆使して高回転をキープすれば、かなりスポーティな走りを見せてくれます。市街地で高回転特性を発揮させるにはせいぜい4速あたりまでですが、エンジン性能をフルに引き出して走る楽しさを身近に実感できるのは、125㏄クラスのいいところです。峠道なら6速をフルに使って走れるから楽しさは倍増するはずです。
軽快なハンドリングと17インチホイールの安定性が同居
クランクケースあたりを中心にマスの集中化を図っていると思われる車体は、強靭なツインスパーフレームの採用もあって高い運動性を実現しています。車重は147㎏だしホイールベースだって1345㎜なのだから取り回しはラクだし、操縦性も軽快です。都市部の慢性的な混雑道路を走ったり、入り組んだ住宅地を走るうえで、この軽快なハンドリングは有効です。
一方、フロント100/80-17、リア130/70-17サイズのタイヤは安定性の高い操縦性も提供してくれます。軽快なハンドリングと安定性を兼ね備えた125Sはスポーツライディングを満喫するにも不足のない性能を発揮してくれるというわけです。ただし、よりハイレベルを求めるなら、前後サスペンションの性能を上げてやる必要があります。スタンダードのサスペンションは、作動性に関してはまずまずなので、日常的な使用でとくに問題はなく、郊外へのツーリングにも十分に対応してくれます。しかし、サーキット走行やワインディング中心に走るのであれば、より減衰特性の高いサスペンションに換えるもしくは、モディファイしたほうがこのバイクの良さを引き出せると感じました。このあたりはユーザーの志向や走行状況によりますが、カスタムしていく楽しさもあるのは事実です。
ブレーキの効きもかなり鋭かったのも印象的です。前後連動ディスクブレーキとしているのですが、とくにフロントブレーキの効きが強力で、オーバースペックと感じたほどでした。ただし、レバー入力初期からガクッと効くので気を遣いました。これは個体差の問題かもしれませんが、レバーにアソビがほとんどなくて少し使いづらかったのが本音。調整できるのであれば改善したいと思いました。
日常の移動に使う、休日にツーリングを楽しむ、そうした用途に原付二種のスポーツバイクを選ぶなら、ベネリ125Sは要望に十分に応えてくれると思います。ライバルの日本車もありますが、価格面で考えるならより身近なバイクだと思いました。
ディテール解説
主要諸元
- 弁方式:SOHC4バルブ
- 総排気量:125cc
- 内径×行程/圧縮比:Φ54.0×54.5/11.6:1
- 最高出力:9.4kw/9500rpm
- 最大トルク:10.0Nm/8500rpm
- 始動方式:セルフスターター
- 点火方式:トランジスタ(TLI)
- 潤滑方式:圧送飛沫併用型
- 燃料供給方式:フューエルインジェクション
- ホイールトラベル(後):60mm
- タイヤサイズ(前):100/80-17
- タイヤサイズ(後):130/70-17
- ブレーキ形式/径(前):油圧デイスク/260mm
- ブレーキ形式/径(後):油圧デイスク/220mm
- 燃料タンク容量:10.0L
- 燃費(WMTCモード):45.5 km/L
- 乗車定員:2名