【結果発表】ヤマハ XSR125はガソリン満タンでどこまでイケる? 東京・日本橋から京都をめざす東海道ガス欠チャレンジ第7弾![4日目]

ヤマハ XSR125を駆って、東京・日本橋から京都をめざし、満タンきっちり使い切りの東海道ワンウェイ・アタックに挑む。尾張名古屋の城すらも見ず、京都めざしてひたすら西へ!

REPORT●AFO RIDER タカハシ(AFO RIDER Takahashi)
PHOTO●高橋克也(KATSUYA Takahashi)
ILLUSTRATION●高橋克也(KATSUYA Takahashi)

東海道は名古屋へ向かう

せっかく岡崎に泊まったんだから、岡崎城くらいは見物しておこう。宿を出ると乙川の川辺へまわり、天守をちらっと覗いてきた。名古屋城だの大阪城だのと比べると壮麗とまではいえないが、どことなくお家っぽくてかわいい城だ。

AFORIDER ヤマハ XSR125 東海道 ガス欠 高橋克也
城らしきものがこの地に初めて建ったのは500年近く前だが、この天守は、わりと最近の1959年(昭和34年)に復興されたもの。高さ28m、鉄筋コンクリート3層5階建てだ。

岡崎から国道1号を西に向かう。フューエルメーターは昨夜から休みなくラストワンをピコピコ点滅させている。周囲に旧東海道の痕跡がちらちら感じられるが、それ以上にガス欠の予感がちらちらよぎる。

どのバイクでも、フューエルメーターがピコピコモードに入ったあとは、それ以上のインフォメーションは出なくなる。ピコピコはガス欠最終警告だからそれも当然だが、いっぽうピコピコ直後に止まるバイクもあれば、おそろしく長く走るバイクもあって、実際いつガス欠するのかは見当もつかない。なのでピコピコ中は疑心暗鬼になり、スロットルレスポンスがちょっとでも鈍ると「止まる? もう止まる??」などと、ビビりまくりながら走るはめになる。

当たり前すぎて書くのもバカらしいが、フューエルメーターがピコピコしはじめたら、ただちに給油しよう。親が危篤で駆けつける最中だとか、出刃包丁を握りしめた殺人鬼に追われてるとか、東海道をガス欠するまで走らないと小遣い銭がもらえないとかという、人生ウルトラ緊急事態でなければ、必ず次にみつけたガソスタに入ってほしい。

AFORIDER ヤマハ XSR125 東海道 ガス欠 高橋克也
知立(ちりゅう)市内の国道1号。この分岐から左へそれているのは旧東海道、池鯉鮒(ちりゅう)宿の入り口だ。

東海道沿いには、今も多くの一里塚が残っている。旅程の目安となるよう1里(約4km)ごとに作られたマイルストーンだが、涼しい木陰が作られていたりして、旅人の休憩所としても活用されてきた。
豊明市内には阿野一里塚がある。かつて東海道を歩いたとき一息いれたことがあったから、懐かしさにひかれて立ち寄ってみた。

AFORIDER ヤマハ XSR125 東海道 ガス欠 高橋克也
各地に残る一里塚だが、阿野一里塚のように、往時のまま街道の両側一対で現存しているケースは珍しい。こちらは東側の一里塚。
AFORIDER ヤマハ XSR125 東海道 ガス欠 高橋克也
そしてこれが西側の一里塚。ただしこっちは30年以上前の写真だ。現在と比べると、真ん中に写っている人物がなぜか著しく劣化しているが、他の部分は大きく変わっていないようだ。
AFORIDER ヤマハ XSR125 東海道 ガス欠 高橋克也
国道1号を名古屋に向かう。

七里の渡しとカメラマン

いまの名古屋市街には、旧東海道は通っていない。江戸時代の東海道は、宮宿から桑名宿までは陸路がなく、渡し船で海路を行っていたからだ。これを「七里の渡し」とか「宮の渡し」と呼ぶ。宮宿(現・名古屋市熱田区)には、今も船着き場跡が残り、公園として整備されている。

AFORIDER ヤマハ XSR125 東海道 ガス欠 高橋克也
七里の渡しはここから三重県桑名市までを船で往来していた。航路は満潮時で約7里(27.5km)、およそ4時間の道行きだったそうだ。

七里の渡し跡にたたずみ海を見つめる。こんな所でしみじみと越し方行く末に思いを馳せていると、誰しも人生の空虚さに、つい念仏を唱えながらふらふらと海の深みへ進み入ってしまいたくなるものだ。ちょうどそのとき、自転車でやってきた男性に声をかけられた。
「あんた、バイクで来たの? ここの写真あげるよ!」
そういって、自分で撮った付近の風景写真のプリントを数枚プレゼントしてくれた。彼は毎日近隣を歩き回っては写真を撮り、観光客にあげるのを楽しみにしているんだそうだ。

AFORIDER ヤマハ XSR125 東海道 ガス欠 高橋克也
日々このあたりの写真を撮り続けているアマチュアカメラマンの上島さん。出逢った人に声をかけては、自慢のプリントを気前よくわけてくれる。

長旅の果てに

名古屋市街を抜けて伊勢湾をぐるりとまわると、国道1号は木曽川、長良川、揖斐川を立て続けに渡る。

長良川を渡る伊勢大橋の青看板には滋賀県「大津」の文字が輝く。たいていの関西人なら「大津はほとんど京都や!」と直感し、東海道全線走破に希望を感じる嬉しい表示だ。
だがタカハシのような京都人がうっかりそれを口にすると、悪意はさらさらないにも関わらず、まるで滋賀県様および大津市様を京都の属国のように扱い、侮蔑した重罪に問われがちなのが残念だ。いやホンマ、そんなこと全然あらしまへんえ。大津いうても、もともと何のコトやよう知りまへんし……。大津って、もしかしてなんか美味しいもんどすか? みたいな、超ねじくれきったイヤミを言い散らす京都人など、この惑星に一人として棲息しているハズがないのである!(←いてるがな)

AFORIDER ヤマハ XSR125 東海道 ガス欠 高橋克也
長良川と揖斐川を一気にわたる伊勢大橋。

木曽川を渡れば、その先はもう三重県だ。四日市市を走り抜け、東海道と伊勢街道の追分(おいわけ/分岐点のこと)から、亀山バイパスに乗って西をめざした。

AFORIDER ヤマハ XSR125 東海道 ガス欠 高橋克也
国分町交差点で鈴鹿市に到達。実際にはもっと長く走ってきたが、距離標によれば、日本橋からの公式距離は404kmということになる。

鈴鹿市を抜けてバイパスがゆるやかな上り坂にさしかかったとき、スロットルレスポンスに異変がおきた。エンジン回転が不規則にバラつき、急激に出力が落ちたと思った次の瞬間、XSR125はストンとあっけなくガス欠停止した。

AFORIDER ヤマハ XSR125 東海道 ガス欠 高橋克也
亀山バイパス上でガス欠停止。夕陽が旅の終わりを告げている。

国道1号/25号亀山バイパスの羽若町交差点がこのチャレンジの最終地点になった。日本橋からの距離は484.5km。ガソリン10ℓを使い果たし、約48.5km/ℓの好燃費をマークした。カタログ記載のWMTCモード燃費が49.4km/ℓだから、実測値との差はわずか約1.8%。つまりこのバイクの燃費を知りたいなら、カタログスペックさえ丸飲みしとけばそれで済むということだ。

ところでタカハシは、公道ではいわゆる「燃費走行」とかはやらない。よくある燃費企画のライター諸兄諸姉がどう思ってるのかは知らないが、せっかくバイク乗ってるのに燃料ケチって走ってちゃ面白くないからだ。このガス欠チャレンジでも、スロットルを開けたければ遠慮なくガバ開けするし、回したいだけエンジンを回し、がっつり加速力のあるギアで好きなように走っている。そして、そういう当たり前の走り方をしてこの燃費だからこそ、リアルに評価されるべき高性能だと断言もできるのだ。

AFORIDER ヤマハ XSR125 東海道 ガス欠 高橋克也
スズキGSX-R125が打ち立てたガス欠チャレンジ最長記録 457.3kmを27.2km上回って最長記録を更新。ヤマハXSR125が東海道の王者として君臨した瞬間だ。

亀山名物は丸くて甘いアレ

ガス欠地点では、好きな名物を経費で食っていい。それがこのガス欠チャレンジ唯一の人間らしいルールだ。とはいえ無学なタカハシは、亀山と聞いても、せいぜいローソクとか、何年か前まで作ってた液晶テレビくらいしか思い浮かばないし、あいにくどっちもあまりおいしそうな名物じゃない。

たまたま立ち寄ったコンビニで、女子高生バイトらしき店員さんを見かけたので「この店に売ってるような駄菓子じゃなく、亀山のもっとおいしいおやつが買える店ってありますか」という、すさまじく失礼な質問をぶつけてみたところ、光の速さで亀山駅前の瑞宝軒を教えてくれた。

AFORIDER ヤマハ XSR125 東海道 ガス欠 高橋克也 イラスト
■「甘いモンのことは女子にきけ!(ただし行儀よく)」の図
AFORIDER ヤマハ XSR125 東海道 ガス欠 高橋克也
JR亀山駅前の瑞宝軒。大きなショーウィンドウに、地元で評判のバウムが陳列されている。
【くわしい情報は→公式WEB←サイトで】

瑞宝軒は、江戸時代に「角屋」の屋号で旧東海道沿いに開業した老舗。鉄道開通とともに駅前にうつり、屋号を「瑞宝軒」にあらためた。
話題のバウム「龍乃掌」は、ひと口ふくめば、ふわっと豊かにタマゴが香りたつ。しっかり甘いのに口あたりが軽く、とろけるようにさらりと喉を通る。ツルツルいけすぎるのが怖くなるほどの逸品だ。

AFORIDER ヤマハ XSR125 東海道 ガス欠 高橋克也
バウム「龍乃掌」にはいくつか種類がある。選んだのはハードプレーン。どことなく龍のツノっぽいギザギザもついている。2023年ジャパンフードセレクションのグランプリ受賞、美麗箱入り1600円。
AFORIDER ヤマハ XSR125 東海道 ガス欠 高橋克也
外側はサクサク軽やか、中はもっちりの、まがうかたなき絶品。それなりに日持ち(14日程度)するので、ツーリングのおみやげにも向く。
AFORIDER ヤマハ XSR125 東海道 ガス欠 高橋克也
ヤマトタケル・オトタチバナヒメ像のシルエットが夕陽に映えるJR亀山駅前。

うまい菓子をペロリとたいらげ、この旅を終えた。日本橋からの走行距離484.5km、本日の走行距離は96.6km。
東京への帰路は、渋滞まみれの東海道を避け、中山道でガッツリ走りを楽しんだ。峠で味わったXS125の恐るべき実力についてもぜひ書きまくりたいところだが、それはまた別の機会に。

AFORIDER ヤマハ XSR125 東海道 ガス欠 高橋克也 イラストマップ
【MAP】東海道ガス欠チャレンジ#7 ヤマハXSR125 [日本橋~亀山]

キーワードで検索する

著者プロフィール

AFO RIDER タカハシ 近影

AFO RIDER タカハシ

イラストレーター、カメラマン、ライター、ムービークリエイターなど、世間をあざむく幾つもの顔をもつが…