ロイヤルエンフィールドショットガン650。このパワーフィーリングはライダーを陶酔させる!

ロイヤルエンフィールド・SHOTGUN 650 ……974,600円〜

ロードモデルという呼び方がピッタリの普遍的なスタイル

ロイヤルエンフィールドのラインナップを眺めてみると、どこかビンテージ風の雰囲気が漂うスタイルのモデルが多いと思います。イギリス車らしいといえば理解しやすいかもしれません。流行に左右されないそうしたデザインが、世界中で共感されている要因ではないでしょうか。
最新モデルであるショットガン650のスタイリングも当然、普遍性を備えています。クルーザーモデルのスーパーメテオ650をベースにロードスポーツモデルに仕立てたとのことなので、クルーザーの雰囲気が残るロードモデルといった感じです。そのボディスタイリングに空冷2気筒エンジンが実に良くマッチしているのです。そして、跳ね上げられたキャブトンタイプマフラーを含めたエンジン回りがすべてブラックアウトされていることで、スポーティさも表現しています。

クルーザー的なリラックスできるポジション

クルーザーと同様にミッドコントロールとしているので、ヒザの曲がりが穏やかで見るからに窮屈さがない
795㎜のシート高に加え、サスペンションの沈み込みも手伝って足つき性は良好
アップハンドルなので上体は自然なポジションとなる。結果、市街地からツーリングまで操作しやすい
ミッドコントロールでステップが前方に位置しているので、足を下ろしたときに干渉せず、足つきの良さに貢献している
ベースモデルがクルーザーのスーパーメテオ650ということもあって足つき性は良好です。さすがにスーパーメテオほどシート高は低くないのですが、795㎜のシート高を実現しているので、平均的な体格のライダーならラクに両足を着けられます。車重が240㎏とやや重たいのですが、足が着くので不安は少なくてすみます。
ハンドルは当然のことながらアップタイプのパイプハンドルが装備されています。なので上体は非常に自然で操作がしやすいものになっています。ステップもミッドコントロールなのでヒザに曲がりが緩やか。まさしくクルーザー感覚のリラックスできるポジションを提供してくれるのです。ただし、シート自体は硬めで、エッジに内腿が当たるのが気になりました。

低中速でトルクフルな特性の空冷並列2気筒エンジンは鼓動感も心地よい

低中速型の空冷4スト並列2気筒エンジンは、レトロな外観をしているものの、大型オイルクーラーやFIなど現代的な作りだ
エンジン周りはブラックアウトされスポーティさを強調。キャブトンタイプのマフラーからは低音質で力強いサウンドを放つ
ショットガン650に搭載されたエンジンは、648㏄の空冷4ストSOHC4バルブ並列2気筒の270度クランクです。最高出力34.6kW/7,250rpmとそれほど高出力を発生するエンジンじゃありませんが、最大トルクが52.3Nm/5,650rpmとなっているので、低中速におけるトルク特性に期待できます。
キル、セル併用スイッチを操作して始動させると、キャブトンタイプマフラーから低音質でいかにも力強い排気音が奏でられます。早朝の暖機には少し気を遣うかもしれませんが、ライダーにとっては魅惑的なサウンドです。スタートすると、排気音から想像するとおりのトルク感のある加速を見せます。アクセルをグイっと開けると、呼応するようにドドドッと車体を前進させます。吹け上がりにタイムロスがなく従順にレスポンスしてくれるエンジンは、実に頼もしく扱いやすいと感じました。また鼓動感のあるパワーフィーリングにも好感を持ちました。
もう50年近く前ですが、カワサキW1SAという650㏄バーチカルツインのバイクを愛車にしていました。それ以前は500㏄の並列4気筒エンジンのバイクに乗っていたのですが、W1SAの力強い鼓動感にすっかり魅了されてしまい、ほとんど衝動買いのようにして手に入れたのです。絶対的な速さや運動性能では4気筒の500に及びませんが、「走る」という行為だけで心浮き立ちました。W1SAのそんなフィーリングがショットガン650にも感じられたのです。
中回転域で最大トルクを発生するエンジン特性は、街乗りやツーリングなど多くのユーザーにとって一般的な走行状況でつねに力強い走りを実現してくれることになります。しかも鼓動感まで伝わってくるのですから楽しくないはずがありません。クラッチレバー操作に手がつらくなるような重さはないし、ギアチェンジも確実で節度ある操作性を実現しています。つまり、だれもが身近に並列2気筒の鼓動を感じながら走ることができるのです。昔乗っていたW1SAとは隔世の感があります。そしてそれが現代のバイクの良さだと改めて思いました。

ライダーがコントロールしている実感が得られる素直な操縦性

ガンガン攻め込んでスピーディに走らせるバイクじゃありません。しかし街中の交差点を曲がる、ワインディング性のある道を駆ける、日常的に走るそうした状況で、満足感の得られるコーナーワークを見せてくれます。クルーザーがベースとはいえ、フロント18インチ、リア17インチへと変更された足回りは、素直なハンドリングを実現させています。良好なバランスのジオメトリー設定がなされている感じで、バンク操作した際にステアリング周りに重さが出るようなことはありません。かといって妙に軽快というフィーリングでもありません。バイクが勝手に向きを変えるのではなく、ライダーがコントロールすることで向きを変えていくという操縦性です。そのため、「速く走らなきゃ!」という強迫観念を抱くことはなく、自分のペースでコーナリングを楽しむことができるのです。
フロントにショーワ製 SF-BPF倒立フォーク、リアには5段階プリロード調整式ツインショックという足回りも、必要十分な作動性と吸収力を発揮してくれていましたし、前後のシングルディスクブレーキの制動力、操作性にも不足は感じませんでした。そういう点からも、ちゃんと作り込まれたモデルだということが実感できます。
ショットガン650は簡単にシングルシーターにできたり、スマホアプリと連携させてナビ表示をするTripperナビゲーションシステムを搭載するなど、さまざまな使い方、楽しみ方を提供してくれるのも特徴です。ビンテージな雰囲気の中にも最新技術を取り入れたショットガン650は、多くのライダーにバイクの基本的な魅力を伝えてくれるモデルだと思いました。

ディテール解説

アップタイプのパイプハンドルは比較的フラットな形状。しかし樽型グリップを握ったときに腕が開いてしまうことはない
中央にデジタルディスプレイを配置し周囲をアナログ式スピードメーターとした丸型メーター。右側はTripperナビゲーションシステムで、通常は時刻を表示する
左スイッチにはヘッドライト上下切り替え、パッシング、ウインカー、ホーンの各スイッチが並ぶ
アジャスト機構を備えたクラッチレバー。アソビ調節もしやすい設計
アジャスト機構装備のブレーキレバー。小さなツマミタイプで外観性がいい
上部にある赤いスイッチは右に回すとキルスイッチOFF、左に回すとセルスタートがONになる
ボディスタイルにマッチした丸型ヘッドライトは、現代的にLEDを採用している
リアのショートフェンダー上にある丸型テールランプがレトロな雰囲気を作り出している
セパレートシートを採用。フロントシートはワイドなサドルタイプで着座面積が広い。ただしクッション性は高くない
リアシートはキーロック式で簡単に着脱できる。外すとキャリアになっていてツーリング時での利便性を高める。キャリアを外せばスタイリッシュなシングルシーターに変身する
空力が良さそうなヘッドライトカバーはアルミダイキャスト製
ティアドロップ型の燃料タンクは13.8L容量。ツーリングにも対応する
フロントフォークはショーワ製 SF-BPF倒立フォークを装備
リアにはプリロード5段階調整式ツインショックとしている
フロントブレーキはΦ320㎜ローターに BYBRE製2ポットキャリパー装備のシングルディスク。ABS装備
リアブレーキはΦ300㎜ローター+BYBRE製2ポットキャリパー装備のディスク。ABSは2チャンネルタイプだ

主要諸元

全長2,220mm
全幅820mm
全高1,105mm
シート高795mm
乗車定員2人
排気量648cc
重量240kg
エンジン空冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ
最大出力34.6kW(47PS)/7,250rpm
最大トルク52.3Nm/5,650rpm
トランスミッション6速リターン式
フューエルタンク13.8L
ブレーキ前=320mm径シングルディスク+2ピストンフローティングキャリパー/ABS
後=300mm径シングルディスク+2ピストンフローティングキャリパー/ABS
タイヤ前=100/90-18 56H チューブレスタイプ
後=150/70 R17 69H チューブレスタイプ
製造国インド

キーワードで検索する

著者プロフィール

栗栖国安 近影

栗栖国安

TV局や新聞社のプレスライダー、メーカー広告のモデルライダー経験を持つバイクジャーナリスト。およそ40…