目次
ロングタイプのウインドスクリーンは人間工学に基づき設計され、風洞実験から得た滑らかな曲面形状によって高い整流効果を発揮。スクリーン下部の通気ダクトは風の巻き込みを軽減します。また、ハンドルには樹脂製のカバーが与えられ、ラグジュアリーなムードとなっています。
スズキ・バーグマン200……571,340円
ビッグスクーターブームの流れから90年代後半に登場したスカイウェイブ250系は車体がどんどん大きくなり、「スカイウェイブ250タイプM」では全長2270mm、ホイールベース1585mm、装備重量221kgにも達しています。フロント14インチ、リア13インチの足まわりで、乗り心地もラグジュアリーなもの。シート下のトランクスペース容量をライバルらと競い合い、フルフェイスヘルメット2個を収納してもまだ余裕のある63リッターという大容量を誇示していました。
その一方で「バーグマン200」は全長2055mm、ホイールベース1465mm、装備重量163kgと、車体サイズを街乗りで扱いやすいものへと戻しています。カスタムシーンから取り入れたショートスクリーンやグラブバーと一体化した大型リヤスポイラーもやめて、スタイルも落ち着いたものとなりました。
また、装備内容もシンプルにしています。7速マニュアルモードも選べる電子制御式CVTやキーレススタートシステムなどの搭載を見合わせ、サイズだけでなく機能面でもミニマムなものをセレクトしています。
クルマがそうであるように、バイクにもダウンサウンジング化の流れが一部にある今。軽二輪枠のシティコミューターは、原付二種モデルの車体をベースとした150ccや155ccモデルも登場し、その軽快性、機動力の高さが人気を呼んでいるのもまた事実です。
見るからに堂々としていて、落ち着いた雰囲気。ウインドスクリーンもトールタイプで、ハンドルまわりもバーを剥き出しにしたカスタムスタイルではなくフルカバードタイプとしているのです。
ステップボードがえぐられ、足着き性に配慮
身長175cm、体重65kgの筆者が跨ると、シートに深く腰掛ける反面、足を置くステップボードは若干高い位置にある印象をまず感じます。ハンドル幅が絞られ、グリップ位置は程近くコンパクトなライディングポジション。取り回しも良く、車体の見た目以上に狭いところが得意なことがわかるのでした。
シート高は735mmと低く、両足かかとまでベッタリ地面に届きます。足着き性に考慮していることは、フットボードにえぐりをつくって足を下ろしやすいような形状としていることや、先端が絞り込まれたシートからもわかります。