ヤマハの人気シリーズ「XSR」!に155cc版!? インドネシア仕様のXSR155 に乗ってみた。

XSRといえば、ヤマハを代表する人気シリーズで、日本国内では900cc、700ccモデルがリリースされています。が! 今回紹介するのはインドネシアからの並行輸入車となるXSR155。埼玉県さいたま市に店舗を構えるサイクルロードイトー指扇店で販売中のモデルは、155ccという小ぶりな排気量ながらも、存在感たっぷりの1台でした。

PHOTO●山田俊輔(Yamada Shunsuke)
取材協力●サイクルロードイトー指扇店 http://www.critoh.com

注目のネオレトロバイクは小排気量でも高い存在感を示す

ヤマハXSR155……459,000円(消費税込み)

参考乗り出し価格……540,000円

ネオレトロなボディデザインは普遍性があって見飽きない

「あれっ、900にしては小さいなぁ?」と、数年前に街で初めて見かけて思ったのがXSR155でした。正式に国内販売しているモデルじゃないので恥ずかしながらその存在を知らなかったのですが、軽二輪のXSRがあるのはいいなあと思いました。以来、興味のあったXSR155に今回乗る機会に恵まれました。

 XSR155は上級モデルとなるXSR900に外観デザインが似ています。いわゆるネオレトロといわれるちょっとクラシカルなスタイリングをしています。最近はこうしたネオレトロと呼ばれるジャンルのバイクが注目を集めていて、各メーカーからニューモデルが登場してきています。ヤマハではこのXSRシリーズがそれにあたるのですが、155に関しては残念ながら国内販売していません。主に東南アジア市場向けで生産もインドネシアで行われています。しかし、並行輸入されていて国内の複数のショップで入手できます。今回試乗させていただいたXSR155も、さいたま市のサイクルロードイトー指扇店が輸入販売しているモデルです。

 スタイリングは従来型のXSR900に似ています。だから小ぶりなXSRだなと初めて見たときに思ったわけです。でもよくよく見ると、XSR155のほうがよりレトロな雰囲気が強くて落ち着きがあります。ボディサイズは250㏄クラスと同等に見えるほどゆとりがあって、これなら長距離のツーリングにも十分に利用できそうです。

ボディサイズ的には排気量通り125と250の中間といった大きさだが、ネオレトロなデザインと合わせてゆったりとした乗り味を実現しているため、ポジションをとってみると250に近い感覚を受ける。またシート高が810㎜あるので、平均的な体格のライダーだとちょっと足つきがしにくいかもしれない。ポジション的にはだれにでもなじみやすいものだと思うが、ハンドルがフラットなため上体が開いた感じでやや前傾する。車重は134㎏と軽量なので、足つきにやや難があっても不安を抱く要素は少ない。サイドスタンドの出し入れで車体を起こすのもラクにできるし、取り回しも軽くて安心だ。街中で機動性の高い走りを見せてくれる
身長178㎝のボクで両足がベッタリ着く程度
シートが高めなので、両足を着けると膝が伸びる感じだ

 タックロールのシートに跨ってみると、想像していたより足つき性は良くありません。シート高は810㎜あって、このクラスのバイクとしては高めです。ハンドルもアップタイプですがフラットな形状なので上体はやや前傾気味になります。それもあってさらに足つき性が犠牲になります。体格が小柄な女性にはちょっとつらいかもしれません。しかし、足つき性を気に病む必要はありません。車重はなんと134㎏という軽さを実現しているので、サイドスタンドの出し入れで車体を引き起こすのもラクだし、停止時に片足つきでもフラツクこともありません。もちろん取り回し性も抜群です。これは大きなメリットだと思いました。

日常域のあらゆる場面でパワーを実感するVVAエンジン

 目にも優しい印象のネオレトロなデザインのボディはダイヤモンドフレームに支えられています。しかもフロントには倒立フォークが奢られているのがちょっとアンバランスな印象ですが、基本的にはスポーツバイクということなのでしょう。リアサスに関してもリンク式のモノショックとしています。ブレーキは前後ともにシングルディスクです。タイヤはフロントが110/70-17、リアが140/70-17のバイアスを装着しています。

 心臓部のエンジンは155㏄水冷SOHC4バルブ単気筒で、MT-15のエンジンと共通です。VVA(可変バルブ機構)を備えた高性能エンジンで、19.3psの最高出力を10000回転で発生します。また最大トルクは14.7Nm/8500rpmという数値です。このスペックは200~250㏄クラスに匹敵するもので、134㎏のボディということを考え合わせばかなり高いスポーツ性を実現していそうです。ちなみにミッションは6速で、アシスト&スリッパークラッチを採用しています。

 始動した単気筒エンジンは軽やかなサウンドを発します。そこにあまり力強さは感じませんが、音自体は耳触りがいいものです。スタートすると予想外にトルクフルに加速します。155㏄だからとちょっと侮っていたのですが、これだけの低中速トルクがあれば発進加速でクルマの流れをリードできます。はじめに市街地や郊外の一般道を走行してみたのですが、エンジンのパワーに不満を覚える要素はどこにもありませんでした。むしろグイグイ開けて走れるのでストレスが溜まらない印象でした。周囲の安全を確認して一気にアクセルを開けてみました。強烈な加速をするわけじゃありませんが、狙い通りに速度が高まっていき、10000回転まで淀みなく回転は上昇します。7000回転付近でバルブが切り替わることで、回転の頭打ち感がなく高回転まで伸びていってくれるのです。今回は高速道路に乗り入れなかったのですが、このエンジンなら100㎞/hのクルージングは余裕でできますし、追い越しだって可能でしょう。155㏄の限られたキャパシティながら、通常の走行状況で大きく不満を覚えることにはならないと思いました。

 操縦安定性に関してもしっとりと落ち着きのある走りを見せる一方で、バンキングも軽くスムーズにできます。前後のサスペンションも思ったほどの硬さはなく、適度にこなれていたのかしっかり作動していました。ハンドリングもニュートラルな特性でだれにでも扱いやすいと思います。ブレーキの効きに関しても十分な制動力を発揮してくれました。

 街乗りから郊外へのツーリングにちょうどいい性能を発揮してくれるバイクだと感じたXSR155ですが、高速道路も走ることができることから足を延ばしたツーリングにも使いたいと個人的には思いました。この歳になってバカみたいに飛ばすこともないので、高速道路はもちろん、ワインディングも十分に楽しめるんじゃないかと思います。のんびりツーリングするには良き相棒になってくれるはずです。ただし、シートは全体的に硬く、座り心地の面では決して良いとはいえませんでした。おそらく1時間以上走り続けるとお尻が痛くなってくると思います。仮にツーリングメインで乗るなら、シートのクッション性は良くしたほうがいいでしょう。まあそういうことも含めて、XSR155にはカスタムする楽しみもあると思います。

アップハンドルを装備するがフラットな形状なのでポジションはいかにも現代的なスタイルとなる
ネオレトロなボディデザインにマッチした丸型のシンプルなデジタルメーター。バックライトは3段階に光度が変えられる
ウインカーやヘッドライトのHI/LO切り替えなどのスイッチ類は小ぶりだ
セルスタータースイッチはキルスイッチを兼ねたもの
ウインカーはホワイトレンズを採用。テールランプ、ストップランプもLEDを採用している。丸型のシンプルなデザインもボディにマッチしている
ヘッドライトは現代的にLEDを採用。ロービームでは下が、ハイビームは上下とも点灯する
キーロックの解除でシートは取り外せる。小物を入れておく収納スペースはないが、ご覧のとおりETC車載器の収納は可能だ
表皮にタックロールを採用してレトロ感を出したシート。タンデムも含めて居住性はいいが、クッション性が悪いのでお尻が痛くなるのが難点
MT-15と同様の水冷SOHC4バルブ単気筒エンジンを採用。VVA(可変バルブ機構)を持つエンジンは、低中速でのトルク特性と伸びのある高回転特性を見事に両立させている。これによって155㏄ながら非力さを感じさせないエンジン特性を実現している
リアブレーキには1ポットキャリパー装備のディスクを採用。やはり制動力は十分だ。タイヤサイズは140/70-17
2ポットキャリパーを持つフロントシングルディスクブレーキは性能に不足なし。タイヤは110/70-17サイズのバイアス
リアサスペンションには定評あるボトムリンク式のモノショックを採用している。試乗したモデルのサスは動きが良かった
フロントフォークは倒立型フォークを装備。バネ下重量の軽減とヘッド周りの高剛性化に貢献している

主要諸元

全長×全幅×全高:2007×804×1080mm
ホイールベース:1330mm
最低地上高:170mm
シート高810mm
装備重量:134kg
燃料タンク容量:10.4L

エンジンオイル容量:1.5L
燃料供給方式:フューエルインジェクション
排気量:155cc
クラッチタイプ:湿式/アシスト&スリッパークラッチ
エンジン種類:水冷・4ストローク・SOHC・4バルブ・VVA
気筒数:単気筒
ボア×ストローク:58.0×58.7mm
圧縮比:11.6:1
最高出力:14.2kW/10000rpm
最大トルク:14.7Nm/8500rpm
始動方式:エレックトリックスターター

フレームタイプ:デルタボックスフレーム
フロントサスペンション:テレスコピック(倒立式)
リアサスペンション:モノショック(リンク式)
フロントタイヤ:110/70-17M/C(54S)
リヤタイヤ:140/70-17M/C(66S)
フロントブレーキ:ディスク式
リヤブレーキ:ディスク式

キーワードで検索する

著者プロフィール

栗栖国安 近影

栗栖国安

TV局や新聞社のプレスライダー、メーカー広告のモデルライダー経験を持つバイクジャーナリスト。およそ40…