ノイズキャンセリングヘッドフォンに空気清浄機能がミックスする?

空気をキレイにするノイズキャンセリングヘッドフォン「Dyson Zone」【COOL GADGETS Vol.47】

ダイソンの最新作Dyson Zone。空気清浄機能付きの優れたノイズキャンセリングヘッドフォンである。
ダイソンの最新作Dyson Zone。空気清浄機能付きの優れたノイズキャンセリングヘッドフォンである。
まったく新しい掃除機を開発したダイソン。細かなゴミや臭いを緩和するためのフィルター技術や、空気を操るための流体力学の知見を活かして今度はまったく新しい空気清浄機を生み出した。(GENROQ 2023年8月号より転載・再構成)

知見を社会に還元するブランド

着脱が簡単な非接触型シールドを採用。浄化された空気を鼻と口に送り届け、新鮮で衛生的な空気の供給と快適な呼吸をサポートしてくれる。

ダイソンは技術や機械、科学の実験が大好きな人にとって実に面白いブランドだ。今回取り上げるDyson Zoneは、言わば空気清浄機を内蔵させたノイズキャンセリングヘッドフォンだ。見た目の奇抜さとは裏腹に、生真面目なモニター調の整った音質、幅広い音域に効果的なノイズキャンセリングと、ワイヤレスヘッドフォンとして極めて上質な体験をもたらしてくれる。

ではそこに空気清浄機という付加価値は必要なのだろうか? “必要かどうか”といえば、現在の日本では不要な場面がほとんどだろう。しかしダイソンはそう考えていない。彼ら自身が得てきた知見をもとに未来への投資として、この製品を立ち上げているからだ。掃除機や空気清浄機などで知られるダイソンだが、そのブランドの根本にあるのは科学的実験を通して得られる知見を社会に還元するというものだ。

初代のジェームズは、空気の渦を作ることでゴミを可能な限り遠心分離し、それを微細なフィルターで濾すというアイデアで、新しい掃除機を開発した。細かなゴミや臭いを緩和するためにフィルター技術を磨いた。空気を操るための流体力学の知見はやがて“羽根のない扇風機”を生み出し、フィルター技術と組み合わせて空気清浄機へと辿り着く。

空気清浄機能付きヘッドホン

この時代にノイズ低減など音響技術、空気清浄機が取り除く有害物質やガスを探るセンサー技術の研究を開始している。そしてそうした製品をネットに接続するIoTとしたところ、ダイソンはあることに気づいた。それは「想像以上に地球の空気汚染は進んでいる」ということだった。

2代目ジェームズは空気清浄機や掃除機が集めたゴミや空気質のデータを分析し、多くの人が屋外で空気汚染のリスクに晒されていることを知り個人向け空気清浄機の研究開発を推進。同時に騒音が健康に与える影響を緩和するノイズキャンセリングヘッドフォンの研究と組み合わせ、今回の製品に辿り着いたというわけだ。

Dyson Zoneは音質の優れたヘッドフォンだが、その核となるのは空気清浄機能だ。0.1ミクロンの微細粒子までを静電除去フィルターで集塵し、酸性ガスも除去するカーボンフィルターで濾過した空気を口元に届けてくれる。ダイソンらしいのは、その効果を可視化することで実験的な製品の成果を見せようと努力していることだ。Dyson Zoneには窒素酸化物のセンサーを搭載し、内蔵するマイクで収集した周辺ノイズとともに本体内のメモリに収集。スマホの連動アプリと同期させることで、ユーザーを取り巻く環境を確認できるようにしている。

未来のインフラ構築に活用も

内蔵される静電フィルターがウイルスや微細な粒子を99%除去する。フィルターの交換時期や寿命は「MyDyson」アプリが通知してくれるので便利だ。

ちなみに空気質データは、空気清浄機能を使っていない時にもずっと動いてくれているので、必ずしもずっとシールドをつけている必要はない。ダイソンはこのデータを社会的にも役立て、未来のインフラ構築にも活用したいと考えているようだ。弱点は空気清浄機としての動作時間の短さだが、ヘッドフォンとしての出来は素晴らしい。また空気清浄した際の涼やかで匂いが緩和された空気も爽やか。しかしまずはオーディオ機器として評価し、その上で個人向けの“空気清浄”機能がどんなものかを体感してみてはいかがだろう。

REPORT/本田雅一(Masakazu HONDA)
PHOTO/小林邦寿(Kunihisa KOBAYASHI)
MAGAZINE/GENROQ 2023年8月号

PRICE

オープン価格

評価

空気清浄機が主体の本機だが、初のオーディオ製品とは思えないほど正統派な音質のヘッドフォンも魅力。価格はネックだが基本的な機能、性能が優れている点はダイソンらしい。

バッテリー:2(空気清浄機として。オーディオ機器は5)
音質:5
コストパフォーマンス:2
空気清浄機能:4
ノイズキャンセリング:4

【問い合わせ】
ダイソンお客様相談室
TEL 0120-295-731
https://www.dyson.co.jp

2.0になって美しい外観を獲得した低温調理器「BONIQ」。本体を取り出すときの湯切れがよくなった。

「焼く」「蒸す」「煮る」に比べて失敗が少ない魔法の低温調理器「BONIQ Pro 2」【COOL GADGETS Vol.46】

1979年、フォアグラのテリーヌを調理する手法として開発された低温調理。真空パック機で素材と調味液をパックにし、定温管理された湯の中に一定時間浸すだけという簡単さが魅力だ。それでいて、料理に興味を持ったことがない人でも、失敗なく調理可能という低温調理器を紹介する。(GENROQ 2023年7月号より転載・再構成)

キーワードで検索する

著者プロフィール

本田 雅一 近影

本田 雅一

テクノロジージャーナリスト、オーディオ&ビジュアル評論家。ガジェットはもちろん、ITやクルマにも精通…