スーパーカー
GENROQ web トップ
ニュース
モータースポーツ
新車情報
ニュース
イベントレポート
スクープ
コラム/連載
今買うなら、ひょっとしてコレちゃう?
COOL GADGETS
渡辺慎太郎の独り言
太田哲也のジェントルマンレーサーのすゝめ
特集/企画
ライバル対決
サーキットテスト
試乗記
国内テスト
海外試乗
歴史
BMW Mの軌跡
ポルシェ年代記
アストンマーティンアーカイブ
フェラーリ名鑑
ランボルギーニヒストリー
マクラーレンクロニクル
ブランド ストーリー
動画/Youtube
国内試乗
海外試乗
カスタム
ドレスアップ
ホイール
タイヤ
カー用品
腕時計
ライフスタイル
次世代モビリティ
ホビー
ガレージ
ファッション
月刊『GENROQ』
検索
検索
カーメディア総合トップ
クルマ
Motor-Fan CAR
バイク
Motor-Fan BIKES
テクノロジー
Motor-Fan TECH.
チューニング
web option
ドレスアップ
STYLE WAGON
カーデザイン
Car Styling
No SUPERCAR, No LIFE!
検索したいキーワードを入力
検索
検索
MENU
トップページ
ニュース
コラム/連載
特集/企画
試乗記
ライフスタイル
動画/Youtube
カスタム
腕時計
歴史
月刊『GENROQ』
トップページ
ニュース
コラム/連載
特集/企画
試乗記
ライフスタイル
動画/Youtube
カスタム
腕時計
歴史
月刊『GENROQ』
トップページ
ニュース
コラム/連載
特集/企画
試乗記
ライフスタイル
動画/Youtube
カスタム
腕時計
歴史
月刊『GENROQ』
HOME
GENROQ
ニュース
イベントレポート
「単なる懐古趣味ではない」シトロエンDSの70周年とルノー新流星号【レトロモビル2025】part.1
「単なる懐古趣味ではない」シトロエンDSの70周年とルノー新流星号【レトロモビル2025】part.1 | 11枚目の写真(全14枚)
「DS N゜8」はブランド初の量産フルEV。満充電からの航続可能距離は750km(WLTP混合モード)。2025年からイタリアのステランティス社メルフィ工場で生産される。
バルーンに乗るシトロエンDS。1959年に同社の広告ディレクター、クロード・ピュエックが手掛けた有名なカタログ写真を専門学校の学生たちが再現した。
1962年パリ・モーターショーのシトロエン・ブースに展示されたDS19のオブジェも持ち込まれた。
FIVA(世界古典車連盟)のスタンドで。シトロエンDSをベースにイタリアのカロッツェリア「フルア」が1963年にデザインしたクーペ。テールランプはフィアット車のものを流用している。45°倒されて取り付けられたCピラーのバッジにも注目。
以下3点はレトロモビルの常連であるフランス「ヤングタイマー」誌のブース。彼らは今回、ハイドロニューマティックを装備したシトロエンのパフォーマンス仕様を特集した。これは1989年「CX 25 GTIターボ2」。
シトロエン「BX 16 RS」。1983年。
シトロエン「XMマルチメディア」。1998年。
「ルノー17TS」。ブランドにとって初の前輪駆動クーペとして1971年に誕生した。
2024年10月のパリ・モーターショーで公開されたコンセプトカー、ルノー「17エレクトリック」。デザインには工業デザイナーのオラ・ライトが参画した。
ルノーが世界初公開した「フィラント・レコード2025」。参考までに2025年は、今日まで続く菱形マークの原型が制定されてから100周年でもある。
フィラント・レコード2025は全長✕全高は5.12m✕1.19mのモノポストである。
フィラント・レコード2025のデザイン的発想源となった1926年「40CV」。総排気量9000cc、重量2tと聞くとモンスターを想像するが、出力はわずか140PS。それでもリナ=モンレリー・サーキットを190km/h以上で走行し、速度記録を達成した。
レトロモビル2025のルノー・ブース。左に歴史車両、右に市販モデルやコンセプトカーを展示した。
記事ページへ戻る
上にスクロール
検索