スーパーカー
GENROQ web トップ
ニュース
モータースポーツ
新車情報
ニュース
イベントレポート
スクープ
コラム/連載
今買うなら、ひょっとしてコレちゃう?
COOL GADGETS
渡辺慎太郎の独り言
太田哲也のジェントルマンレーサーのすゝめ
特集/企画
ライバル対決
サーキットテスト
試乗記
国内テスト
海外試乗
歴史
BMW Mの軌跡
ポルシェ年代記
アストンマーティンアーカイブ
フェラーリ名鑑
ランボルギーニヒストリー
マクラーレンクロニクル
ブランド ストーリー
動画/Youtube
国内試乗
海外試乗
カスタム
ドレスアップ
ホイール
タイヤ
カー用品
腕時計
ライフスタイル
次世代モビリティ
ホビー
ガレージ
ファッション
月刊『GENROQ』
検索
検索
カーメディア総合トップ
クルマ
Motor-Fan CAR
バイク
Motor-Fan BIKES
テクノロジー
Motor-Fan TECH.
チューニング
web option
ドレスアップ
STYLE WAGON
カーデザイン
Car Styling
No SUPERCAR, No LIFE!
検索したいキーワードを入力
検索
検索
MENU
トップページ
ニュース
コラム/連載
特集/企画
試乗記
ライフスタイル
動画/Youtube
カスタム
腕時計
歴史
月刊『GENROQ』
トップページ
ニュース
コラム/連載
特集/企画
試乗記
ライフスタイル
動画/Youtube
カスタム
腕時計
歴史
月刊『GENROQ』
トップページ
ニュース
コラム/連載
特集/企画
試乗記
ライフスタイル
動画/Youtube
カスタム
腕時計
歴史
月刊『GENROQ』
HOME
GENROQ
ニュース
イベントレポート
「レトロなのにハイテク?」進化するクラシックカーの最新事情【レトロモビル2025】part.2
カタログ
メルセデス・ベンツ
SL
「レトロなのにハイテク?」進化するクラシックカーの最新事情【レトロモビル2025】part.2
「レトロなのにハイテク?」進化するクラシックカーの最新事情【レトロモビル2025】part.2 | 12枚目の写真(全12枚)
メルセデス・ベンツ・クラシックのブースで。For saleの1955年「メルセデス・ベンツ300 SLガルウィング」。レストア途上のものがオブジェのごとく展示された。
「ラ・スクアドラ✕ザガートAGTXツインテール」。
テール部分を取り外したところ。2024年「シャンティ・アート&エレガンス」にて。(photo:La Squadra)
「トゥーリング・スーペルレッジェーラ・ヴェローチェ12」。5.5リッターV12エンジンは「550マラネッロ」の485PSに対して503PSにまで強化。標準の6速MTと組み合わせている。0-100km/h加速は4.4秒、最高速度は320km/h。
ヴェローチェ12のインテリア。
メルセデス・ベンツのヘリティッジ部門ブース。1970年「C111-Ⅱ」は、さすがに販売ではなく、展示車だったが……。
元マリア・カラスの所有で、メルセデス・ベンツ・ヘリテージが修復した1971年「600ショートホイールベース」。冒頭写真の1955年「300SL」とともに、販売を前提に展示された。(photo:Mercedes-Benz Heritage)
メルセデス・ベンツ・ヘリテージ純正部品のショーケース。R107用ランプユニットがオブジェのごとく展示されている。
「ポルシェ・クラシック・パートナーズ」のコーナーでは、レストア中の「964RS」を展示していた。
1971年/1981年「シュコダ・スポーツ110フェラート」。
映画『フェラート・ヴァンパイア』のワンシーン。(photo:Škoda Auto)
『フェラート・ヴァンパイア』の撮影風景。左に見えるのは同じくチェコ=スロバキアの「タトラ」、後続のカメラカーは旧ソ連の高級車「チャイカ」である。対向車線の道端にはシュコダ「742」がたたずんでいる。(photo:Škoda Auto)
記事ページへ戻る
上にスクロール
検索