目次
トヨタは古くからWRCに参戦し、勝利を重ねてきたメーカーだ。1970年代のグループ2/4時代に始まり、1980年代のグループB時代にはセリカツインカムターボでサファリラリーを3連覇(1984〜1986)するなど、耐久色の強いラリーで存在感を示していた。
しかし、WRCの車両レギュレーションが1987年から突如グループAに変更されたことから、トヨタはランチア・デルタのように最適なマシンを用意することができず、繋ぎのマシンとしてハイパワーFRのスープラを投入することになった。しかし、グループB時代からすでにラリーカーは4WDの時代に突入しており、わずかにターマックラリーでFR車が輝きを放ったものの、進化と熟成が進むランチア・デルタの前にそれすら過去のものになりつつあった。
トヨタは1988年、満を持して4WDのグループAマシン、セリカGT-FOUR(ST165)をWRCに投入。熟成に手間取りつつも、カルロス・サインツの手により1990年ドライバーズタイトルを獲得。トヨタに日本メーカー初のWRCタイトルをもたらすことに成功した。
市販車のモデルチェンジに合わせ、WRCに投入されるセリカもST165から新型のST185に切り替わったのが1992年。新車投入時にはありがちな初期トラブルに悩されつつも、カルロス・サインツが再びドライバーズチャンピオンを獲得した。しかし、ドライバー陣容で既にワークスが撤退しているランチアに及ばず、ランチアにマニュファクチャラーズタイトル6連覇を許すことになった。
セリカGT-FOUR(ST185)カストロールカラー
そして1993年、ワークスが完全に手を引いたランチアからユハ・カンクネンとディディエ・オリオールを獲得。逆にセリカGT-FOURと苦楽を共にしたカルロス・サインツがランチアに移籍した。
熟成が進んだセリカGT-FOUR(ST185)はサインツのスポンサーであるレプソルから、カストロールに大胆にカラーチェンジ。このカストロールカラーが、その後長くトヨタワークスのカラーとして用いられることになる。
そんなカストロールカラーをベースに作り上げたのが、プロショップ「Prototype」の店長が所有するセリカGT-FOUR(ST185)だ。
このセリカは元々お店の常連さんが大切にしていたクルマだったのだが、後ろから追突されたことからその常連さんが手放して店長の元にやってきたというもの。
プロトタイプは多くのWRCレプリカを手掛けてきたショップだけに、店長ももちろんこの世代のラリーカーが大好き。特にこのセリカは元々一番乗りたかったクルマだったということもあり、そのまま譲り受けて完全に修復したそうだ。事故車であることもよりも憧れのクルマをマイカーにできたことの方が嬉しく、以来25年間所有し続けている。
とはいえ、ST185型のセリカもデビュー(1989年)からすでに34年が経過しており、部品が手に入れづらくなってきているのはプロショップ店長といえどネオヒストリックカーオーナー共通の問題。
これまで大きなトラブルこそなかったものの、ちょっとした事でも部品の入手が悩みの種になっている。パッキン類の予備は、欠品の気配が感じられた時にまとめて結構な数を購入しておいたそうだ。
しかし、乗らな過ぎるのもかえってクルマに良くないので、普段使いこそできなくとも、長距離ドライブのようなできるだけコンディションの良い条件で乗るように心掛けているとか。もちろん、日頃の点検やメンテナンス、消耗品の定期的な交換はしっかりとやっていき、今後も末長く維持していきたいと語る。
実は店長のこのセリカ、2015年の東京モーターショー60周年記念パレードに際してトヨタに貸し出され、モリゾウ氏(豊田章男社長※当時)が運転したとか。トヨタ社長がステアリングを握るということもあり、当時装着していたステンメッシュのブレーキホースがノーマルに戻されたり、バケットシートがTRD製に交換されたりしたそうだ。
「GRIFONE(グリフォーネ)」ってナニ?
店長のカストロールレプリカのセリカを見て気になるのが、ボディやダッシュボードにある「GRIFONE(グリフォーネ)」のキーワードだ。
グリフォーネは英語でいえばグリフォンで、その名を冠したイタリアの名門ラリーチーム(H.F.GRIFONE)だ。主にランチアのサテライトチームとして、ラリー037やデルタS4といったグループBマシンを走らせた他、グループA時代はランチアの撤退までデルタシリーズで主にヨーロッパのラリーで活躍した。
ランチアのWRC撤退後はマシンをセリカにスイッチし、以降、トヨタとのつながりを深くしていく。
このレプリカセリカのゼッケンは1994年のラリーサンレモのものになっている。実際、グリフォーネはこのラリーにセリカGT-FOUR(ST165)を投入しているのだが、ESSOをメインスポンサーとした赤白青のカラーで出走しており、ワークスのカストロールカラーではなかった。
これについて店長は、厳密にレプリカするのではなく自分が好きなスタイルに仕上げたのだと語る。どうしてまたグリフォーネのエンブレムやロゴを入れているかといえば、カッコ良くて気に入ってるからだそうだ。ショップに保管されているAE111もオリジナルデザインのグリフォーネ仕様になっている。
レプリカ化も憧れのマシンを忠実に再現するのはもちろん、そこに自分の好みやオリジナリティを織り込んで仕上げるのもまた面白い。そうすれば、レプリカを楽しみながら唯一無二の自分だけのマシンを作ることができるというわけだ。
そのあたりも柔軟に対応してくれる、そしてハイクオリティに仕上げることができるのが、競技車両のオリジナルデザインなども手掛けるプロトタイプの強みでもあるのだ。
オリジナルレプリカに興味があるなら、相談してみては如何だろうか?
所在地:埼玉県春日部市梅田本町2-37-5
営業時間:11:00~19:00
定休日:毎週水曜日、第一・三木曜日
電話/FAX:048-753-1240
http://www1.odn.ne.jp/prototype/