【CarGoodsMagazine】

世界で初めて冬用タイヤを作って90年!? 北欧の雪と氷が育んだ老舗ノキアンタイヤ『ハッカペリッタR5』シリーズ最新ラインアップをチェック!

厳寒地で愛用されるほどに信用も高まる冬タイヤ。であれば、日本よりさらに過酷な環境に置かれるヨーロッパではどうだろう? 実は、彼の地で高い実績を持つ元祖冬タイヤの血脈も、ここ日本で入手できる。その実際をここで見て行こう。

世界で初めて冬タイヤを作って90年

「ノキアン」という名に馴染みがなくても、「ノキア」ならどうだろう? 今でこそ別法人となっているものの、大元は同じ北欧フィンランドの企業に端を発する。携帯電話の世界で一時代を築いた「NOKIA」ブランドにつながる電気通信分野への進出が1960年代なのに対し、タイヤ事業はさらに古く、トラックやトレーラー向けのウィンタータイヤを開発したのは1934年のこと。今年で90周年を迎えるほどに、歴史は長い。そして、わずか2年後には乗用車向けも発売を開始。それが今につながる「ハッカペリッタ」ブランドの起源だという。

世界で初めてウィンタータイヤを作ってから、今年で90周年を迎える。雪上・氷上走行が日常と切っても切れないお国柄ゆえに、乗用車の黎明期にその起源がある。
欧州発の舶来ものだけに、性能指標はEUタイヤラベルで評される。低燃費性能・ウェットグリップ共にA-Eの5段階、騒音レベルもA-Cの3段階でグレード分けされるなど、細かくランク分けされる。

3タイプそれぞれが専用設計のスペシャル品

老舗の企業は数多くあれ、注目すべきは今なお現在進行系であることだ。そして、その最新モデルはここ日本でも手に入る。それが、ここで紹介するR5ファミリーだ。
前モデルにあたる「R3」からR4を飛び越えてR5モデルに至る過程には、大幅な性能の飛躍があったという。新旧での最たる違いは設置面積の拡大。溝を増やしブロックの数も増やし、主たるターゲットは主に氷上性能に向く。

とはいえ、いまだスパイクタイヤが現役のヨーロッパにあって、日本で言うスタッドレスタイヤはフリクションタイヤと称されるのが通例で、R5ファミリーもこれに該当する。氷上性能も確保しながら様々な路面にマルチに対応し、世界の極寒地で培われた本格モデルといっても、「もち」や静粛性なども含め、そこで得られる恩恵は幅広い。
さらに一般乗用車向けのベースモデルに加え、SUVやEV用が用意されている点にも注目。いずれもコンパウンドから構造に至るまで、専用設計が施されている。

世界屈指の極寒地をルーツとしつつも、実際は都市部に住む日本国内ユーザーのニーズにもマッチ。サイズラインアップも幅広く、ファミリーカーにも現実的だ。通な選択としても面白い。新興国によるバリュータイヤとは異なる出自を持つだけに価格を売りにはしておらず、入手先も他の国産タイヤほど気軽とは言えないまでも、カーパーツの目利きに叶うセールスポイントは数多い。

乗用車用フラッグシップとなる、HAKKAPELIITTA R5(ハッカペリッタ・アールファイブ)。コンパウンドには「アークティックグリップクリスタル」と呼ばれる独自の結晶を配合し、小さなスパイクのように機能して氷をしっかりつかむ。
HAKKAPELIITTA R5 SUV(ハッカペリッタ・アールファイブ エスユーブイ)はSUV用チューニングモデル。防弾ベストなどにも使われる高強度のアラミド繊維をサイドウォールに独自配合。雪に覆われて見づらい障害物にも強く、SUV用ゆえの配慮がなされる。
EV用特化の先鋭モデルとなるのが、HAKKAPELIITTA R5 EV(ハッカペリッタ・アールファイブ イーブイ)。EVゆえの重量車体と瞬間的な大トルクに耐える強化トレッドの内部には、吸音スポンジの設置で共鳴音もカット。元々ノイズが少ないR5ファミリーのなかでも、さらに静粛性に秀でる。

キーワードで検索する

著者プロフィール

CarGoodsMagazine 近影

CarGoodsMagazine

20世紀創刊!市販唯一のカー用品専門月刊誌
1999年に季刊誌として創刊後、好評を元に月刊化。当時より続…