直接比較! 最新JL型ラングラーはどんな進化を遂げた? 【ジープ・ラングラーを買うと幸せになれるのか Vol.5】

現行モデル(JL型)の1世代前のJK型ファイナルバージョンに乗る “Wrangler Love!” な筆者が、「ジープ・ラングラー」の特徴や魅力について、さまざまな視点から語るこのシリーズ。今回は、実際に現行モデル(JL型)との比較を行って進化の度合いをチェック!改めて「ジープ・ラングラー」の魅力について考察する。
REPORT&PHOTO 小原裕一郎(OHARA Yuichiro) 取材協力 Garage-1st(https://garage1st.com)

伝統や世界観はそのままに正常進化を遂げたJL型

ジープの元祖「ウィリスMB」の血統を直接受け継ぐ「ジープ・ラングラー」は、1987年の登場依頼、現在まで36年の長きにわたって販売されているロングセラーモデル。2007年にはJK型として生まれ変わったが、それと同時に4ドアモデル(アンリミテッド)が追加されたことで使い勝手が大幅に向上し、現在ではDセグメントのSUVカテゴリーにおいてトップの人気を誇っている。

そんな「ジープ・ラングラー」は、2018年にフルモデルチェンジが実施され、3代目のJK型から4代目のJL型へとバトンタッチ。お馴染みの丸目2灯+7スリットのフロントフェイスと、平面的で角張ったフォルムはしっかり踏襲されており、遠目で見るとよく似ているせいか、その違いについては意外と知られてないことが多い。しかし、詳しく精査してみると、JL型には10年という歳月に見合った数多くの改良が施されており、結論からいうと、伝統や世界観はそのままに正常進化を遂げたといえる。

JK型アンリミテッド・スポーツ(左)とJL型アリミテッド・スポーツ(右)。よく似たフォルムだが、JL型には時代にマッチした最新の機能が数多く盛り込まれている。
今回の取材に協力してくれた「Garage-1st」代表のヤンさん(左)とスタッフのちいさん(右)。同社は主にラングラー用のカスタムシートカバーや社外パーツのネット通販を行っており、ご覧のとおり、お2人ともJL型ラングラーのオーナーだ。

JL型は時代にマッチした先進装備でクオリティを大幅にアップ!

では、先代モデルのJK型と現行モデルのJL型には、どのような違いがあるのか具体的にチェックしてみよう。なお、ここでは撮影で使用したJK型アンリミテッド・スポーツ(V6・3.6ℓエンジン搭載車)と、JL型アンリミテッド・スポーツ(V6・3.6ℓエンジン搭載車)のスペックを用いて比較している。

■エクステリア

JK型とJL型のエクステリアを注意深く見比べてみると、比較的多くの箇所で変更点を確認できる。

まず、JL型のフロントビューは全体的にボリューム感が増して、伝統の7スリットグリルは中央付近で屈曲していることに気づく。また、ヘッドライトがグリルの内側まで食い込んでいる点や、より台形感が増したフロントフェイシアは、1955年に誕生した「CJ-5」の面影を色濃く反映したデザインといえる。

さらに、JL型ではヘッドライト、フォグランプ、テールランプ、デイタイムランニングライトなど、すべてのライトで LED化を実現(スポーツでは一部オプション)。これはラングラー史上、初の試みであり、一気に現代的な装備になった印象だ。

JL型のフロントビューは、台形感が増したフロントフェイシア、抑揚のある丈夫そうなバンパー、LEDヘッドライト、デイタイムランニングライトなどが採用されており、より力強さが増している。
ボンネットを見比べてみると、JL型(左)はプレスラインとエアスリットが設けられてボリューム感が増したが、JK型(右)は全体的にのっぺりした印象だ。
JL型のフロントウインドウは、JK型と比べて5.8度寝ているほか、アコースティックウインドシールドを採用することで、空気抵抗や走行ノイズを大幅に低減している。
JK型(右)の雨どいはリアクオーターパネル手前で途切れているが、JL型(左)ではルーフエンドまで延長されている。ここもルーフキャリアを取り付ける際に大変重宝する、ありがたい改良だ。
■ボディサイズ

▶JK型:全長4,705mm×全幅1,880mm×全高1,845mm
▶JL型:全長4,870mm×全幅1,895mm×全高1,845mm

ボディサイズを比較してみると、JL型は全長で65mm、全幅で15mm拡大されているものの、ほぼ誤差の範囲といえる。最近のクルマはモデルチェンジのたびに肥大化する傾向があるが、実は「ジープ・ラングラー」は、ランドクルーザー・プラドのボディサイズ(全長4,825mm×全幅1,885mm×全高1,850mm)とほぼ同様で、JL型になっても国内の道路事情にマッチした使い勝手のよさは変わっていない。ここは日本のユーザーにとって、とてもありがたいポイントだ。

■ホイールベース

▶JK型:2,945mm
▶JL型:3,010mm

ホイールベースは、JL型になると65mm延長され、室内スペースや乗り心地の改善に寄与。一方でホイールベースの延長は、回転半径の拡大に繋がりかねないが、JK型が7.1mだったのに対して、JL型では6.2mと逆に0.9mも短縮されている。これはリジッドアクスルの構造を見直したことが要因だが、JK型で大きなウィークポイントとされていた回転半径が大幅に改善されたのは、とても大きな進化といえる。

JL型(左)とJK型(右)。ボディサイズに大きな変化はないが、JL型では回転半径が6.2mに短縮され、狭い曲がり角やUターンでの取り回しが大幅に向上した。
■車両重量

▶JK型(アンリミテッド・スポーツ):2,020kg(総重量2,295kg)
▶JL型(アンリミテッド・スポーツ):1,950kg(総重量2,225kg)

JL型の車両重量は、JK型と比べて70kgもの軽量化が図られている。これはドアパネル、フェンダー、ウインドシールドフレームにアルミニウム、スイングゲートの骨格部分や内側パネルにマグネシウムを採用したことが主な要因。この改良は燃費にも貢献していて、JC08モードの燃費はJK型で7.5km/ℓ、JL型で9.2km/ℓと大きく改善している。

また、JL型のリリースと同時にラインアップされた新開発の2L直列4気筒 DOHCターボエンジンの燃費は、11.5km/ℓとさらに省燃費。筆者が乗っているJK型の場合、市街地での実用燃費は6km/ℓ程度だが、新型エンジンならば10km/ℓ程度まで伸びるはず。この点でもJL型の進化は著しい。

JL型ではドアパネル、フェンダー、ウインドシールドフレームにアルミ素材を使用。JK型と比べると70kgものへ軽量化が図られている。
JL型(左)のスイングゲートの骨格部分や内側のパネルには、マグネシウム素材が使用されているので、ゲートを空ける際はJK型より若干軽く感じられる。
2L直列4気筒DOHCターボエンジン(左)と3.6L V型6気筒DOHCエンジン(右)。現在、正規ディーラーではグレードを問わず、燃費のよい2Lエンジン搭載車のみを販売している。<出典:ステランティス>
■トランスミッション&4WDシステム

▶JK型:電子制御式5速オートマチック+パートタイム4WD
▶JL型:電子制御式8速オートマチック+フルタイムオンデマンド4WD

JL型では、トランスミッションも最新型に相応しい電子制御式8速ATを搭載し、加速性能、静粛性、燃費などを向上に寄与している。また、4WDシステムはパートタイム式からラングラー史上、初となるフルタイムオンデマンド4WDシステムへ進化。4H AUTOモードでは、路面や天候状況に応じて駆動力を自動的に前後配分するフルタイム4WDとして、4Hまたは4Lモードではパートタイム4WDとなり、センターデフのロック機構によって強力なトラクションを発揮する。

正直にいうと、この駆動システムはJK型オーナーの筆者にとってイチバン羨ましい機能だ。

JL型の駆動システムは8速AT+フルタイムオンデマンド4WDシステムを搭載。デザインも洗練されており、いかにも最新型らしい改良が施されている。

■インテリア&装備

JL型のダッシュボードは、JK型と同様に奥行きが狭く、高くせり上がった水平基調のデザインが採用されているが、ソフトで洗練された印象を受ける。中央には7インチの大型ラジオディスプレイ(サハラとルビコンは8.4インチ)を配置し、Apple CarPlayや Android Autoに対応した最新のUconnectを搭載。コンソールにはUSB・AUX端子を備えたメディアハブを搭載するなど、時代にマッチしたシステムにバージョンアップされており、JK型と比べると質感、使い勝手ともに大幅に向上している。

水平基調のデザインが採用されたJL型のダッシュボードは、エクステリアと同様にCJシリーズを彷彿させる。操作系はシンメトリーに配置されているうえ、触り心地もソフトで使いやすい。

キャビンは、ホイールベースが拡大されたお陰で、JK型よりゆったりした印象を受ける。また、JK型のリアシートは背もたれが直立していて不評だったが、JL型では背もたれ形状や角度の最適化が施されており、身長180cmの筆者でもリラックスした姿勢で座れるようになった。

さらにドア機構には、乗降時にドアから手を離しても一定の位置でホールドするストッパーを採用。このほかプッシュボタン・エンジンスターター、ドアノブに触れるだけで施錠開錠ができるキーレスレスEnter’N Goなど、「ジープ。ラングラー」として初めてとなる数多くの装備を採用し、利便性や快適性が大幅に向上している。

JK型で不評だったリアシートは、JL型では改善されて快適性が大幅にアップ!ちなみに、このシートカバーは「Garage-1st」が販売しているナッパレザー製のオーダーシートカバー。多彩なカラーや刺繡パターンから好みのシートカバーを製作できる。
JL型はプッシュボタン・エンジンスターター(左)やキーレスEnter’N Go(右)も標準装備。時代にマッチした最新機能を数多く搭載している。
JL型には、JK型のウィークポイントだったアシストグリップとドアストッパーも前席・後席ともに標準装備されている。これにより乗降性や使い勝手が大幅に向上した。

「ジープ・ラングラー」には価格を超越する魅力がある⁉

今回は、「ジープ・ラングラー」の先代モデル(JK型)と現行モデル(JL型)の詳細比較をお届けしたが、JL型は後退時の後方確認を補助するParkviewリアバックアップカメラや、ParkSenseリアパークアシストを全車に標準装備するなど、多彩なセーフティ&セキュリティシステムも搭載。最新型に相応しい機能や装備によってクオリティを大幅に改善しており、もはや熟成の域へ到達した感がある。

そんなJL型を見ていると、JK型のオーナーとしては「完敗」という気分になるが、だからといって簡単に買い替える気にならないのは、JL型の価格高騰が大きな要因だ。

JL型(アリミテッド・サハラ)がリリースされた2018年当時の販売価格は437.2万円(税込)。ところが、2023年2月時点では2Lエンジン搭載のアンリミテッド・サハラが870万円(税込)と、5年間で約2倍に高騰するという異常ぶり。それでも「ジープ・ラングラー」を欲しいという人は後を絶たない。やはり、「ジープ・ラングラー」には、価格を超越してクルマ好きを虜(とりこ)にする魅力があるに違いない。

左からヤンさんのJL型ルビコン、筆者のJK型スポーツ、ちいさんのJL型スポーツ。ヤンさんのJL型ルビコンはオフロード指向の改造が多数施されているので、別途、紹介する機会を設ける予定だ。

キーワードで検索する

著者プロフィール

小原 裕一郎 近影

小原 裕一郎

メディアプランナー&ライター。メディア業界でテレビ視聴率調査、マーケティング(リアル&デジタル)、…