目次
直6ディーゼルのFR車がこの価格で買えるなんて!
マツダのラージ商品群は、エンジンをフロントに縦置きする後輪駆動ベースのプラットフォームを採用するモデル群で、その第一弾がCX-60である。
パワートレーンは
2.5L直4ガソリン+8AT(FR/4WD)
3.3L直6ディーゼル+8AT(FR/4WD)
3.3L直6ディーゼル+マイルドハイブリッドシステム(M-HYBRID)+8AT(4WD)
2.5L直4ガソリン+PHEV(4WD)
となっている。マツダはモデルの中心を3.3L直6ディーゼル+M-HYBRIDに置いているから、4WDが基本モデルとなる。2.5Lと3.3Lディーゼルに設定されるFRモデルは、より手軽にCX-60を味わってほしい、という意味のモデルだろう。
3.3L直6ディーゼル+M-HYBRID(4WD)については、すでに何度か試乗させていただいた。とにかく、燃費が抜群に優れているのに驚かされた。
では、M-HYBRIDなし、FRモデルはどうだろうか?
試乗車は、3.3L直6ディーゼル(231ps/500Nm)搭載のFRモデル、XD エクスクルーシブモードだ。車両価格は443万3000円。このパワートレーン搭載モデルのトップモデルで、装備に豪華さを求めないなら、323万9500円(XD FR)から手に入れることができる。3.3L直6エンジン、しかもディーゼル搭載のFRが320万円ほどで買えるなんて!驚異的だ。
さて、例によってマツダのR&Dセンター横浜で対面したCX-60は、ソニックシルバーメタリックというボディカラーも映えて、新鮮でカッコよく見えた。
直前まで乗っていたのが、マイカーBMW320d(F30型 B47型2.0L直4ディーゼル 190ps/400Nm)。乗り換えてエンジンをかけたときの感触は、充分に静粛性は高いし、エンジンの回転フィールもマルチシリンダーらしさと精密に組まれたシリンダーとピストンが滑らかに回っている好印象を受けた。
M-HYBRID(48Vマイルドハイブリッド)の12kW/153Nmのモーターアシストがないとはいえ、充分なトルクがあるから力不足は感じなかった。車両重量もM-HYBRID+4WDより100kgほど軽い。するするっと大柄なボディを押し出してくれる。
3.3Lの排気量のディーゼルで最大トルク500Nmというのは、かなり「控え目」なスペックだ。控え目にして抑えた分は、「燃費」と「排ガス対応」に使っているのだろう。
ロングドライブへ グランツアラーとしてはどうか?
まずは、横浜からいつものように首都高を使って西新宿の編集部まで走る。54.6km走って、燃費計は20.7km/Lを示していた。このサイズのSUVとしてはびっくりするほど燃費がいい。確かにM-HYBRID付きは4WDでももっとスゴイ燃費がでる。でもM-HYBRIDなしでも、充分ビックリな燃費だ。「吃驚仰天」と「吃驚」の差くらいだろうか。ちなみに、モード燃費は
今回のCX-60 XD(FR)
燃費:WLTCモード 19.6km/ℓ
市街地モード16.2km/ℓ
郊外モード:19.3km/ℓ
高速道路:21.8km/ℓ
M-HYBRID付きのCX-60 XD-HYBRID(4WD)
燃費:WLTCモード 21.0km/ℓ
市街地モード18.1km/ℓ
郊外モード:21.4km/ℓ
高速道路:22.5km/ℓ
おそらく、M-HYBRIDの取り分が10%ほどで、4WD化で少し戻して、トータル6.7%の燃費向上ということになるのだろう。とはいえ、WLTCモード燃費19.6km/Lは素晴らしい数値だ。
CX-60でロングドライブに出かけた。目的地は、愛知県新城市。全日本ラリー第2戦の新城ラリー取材のためだ。
モーターアシストがないから、停止から出だしの領域で「モーターがちょっと押してくれている感」がない。が、それが不満かといえば、そんなことはない。乗り比べたらわかるけれど、マイカーにしたらまったく気にならないと思う。
M-HYBRIDは何やらエンジンの再始動の前に、グギッというようなメカニカルなノイズが入って、かなり気になったが、ノンM-HYBRIDはそれがなくてうれしい。再始動の静かさ(騒々しさ)は、マイカーのBMW320dと大差ない。
M-HYBRID付きと大きく違うのは、「走行中にエンジンが止まらないこと」だ。M-HYBRIDモデルは、高速巡航中、隙あらばエンジンを停める。それが驚異的な燃費を叩き出す要因のひとつなのだ。が、同乗者はまったく気づかないほどエンジンのOFF/ONは滑らかなのだが、ドライバーには、エンジンの再始動がアクセルペダル~足の裏を通じて伝わってくるのだ。これが、存外鬱陶しい。結構頻繁にエンジンはOFF/ONするのだ。おかげで燃費が良くなるのはわかるのだけれど……。
対する今回のノンM-HYBRIDは、高速巡航でもエンジンはOFF/ONしない。これが気持ちいい(普通のことなのですが)。
高速巡航時のエンジン回転数はメーター読みで
100km/h巡航:1480prm(1500rpmより少し低い)くらい
120km/h巡航:1780rpmくらい
とかなり低い。トランスミッションの8速化の効果だ。
ついでにいうと、新東名の120km/h区間を走っていても、燃費の落ち込みはなく、どちらかといえば、さらに燃費が上がるように感じた。ここは、並みいるフルハイブリッドモデルに対する大きなアドバンテージになる。
1000km走って燃費はどうだった?
往路355km走った際の燃費は、20.3km/Lだった。
WLTCモードの高速道路モード燃費が21.8km/Lだからそれに近い燃費である。ちなみに、ドライブモードは終始「NORMAL」モードだった。
少し気になったのは、なんとなくフロントの接地感が4WDモデルより薄く感じたこと。高速道路での直進性も4WDモデルの方がやや上な気がした。
CX-60デビュー時に、「乗り心地が硬い、悪い」といった、主にリヤサスペンションへの疑問の声が上がったことをご記憶の方も多いだろう。筆者は、「ちょっと硬いけど、全然問題ない」と感じていた。
自動車ジャーナリストやユーザーからのフィードバックによって改良したのかはわからないが、今回のFRモデルはサスペンション関係で4WDモデルと次の点が異なる。
・リヤのサスマルチリンクのコントロールアーム(下側前後アーム)前側をボールジョイントからラバーブッシュに変更。5箇所のボールジョイント→4箇所ボールジョイント+1箇所ラバーブッシュとした
・採用モデルはディーゼルFR、2.5ガソリンAWD、FR
・加えて同対策モデルは全車リヤのスタビライザーレス。
となっている。これが奏功した結果なのかはわからないが、4WDモデルよりスッキリ素直な乗り味になっている。
トータルで996.2km走って燃費は19.2km/Lだった。モード燃費の98%は立派だ。M-HYBRIDの4WDは254.1km走って22.1km/LだったからM-HYBRIDより13%ほど燃費は悪いということになる。
が、このサイズのSUVを、燃費を気にせずに普通に走らせて19.2km/Lなら、文句を言う人はいないだろう。
ディーゼル(軽油)で19.2km/Lは、軽油140円/L、レギュラーガソリン160円/L、ハイオクガソリン170円/Lで計算すると、CX-60(ディーゼル)7.3円/kmだからレギュラーガソリンを使うクルマで換算すると21.9km/L、ハイオクなら23.3km/Lで走らなければならない計算になる。勝負できるのは、トヨタ・ハリアーハイブリッドくらいだろう(ZもFFモデルはWLTCモード燃費が22.3km/L)。
CX-60の直6ノンハイブリッド+FRモデルは、CX-60の良さ(デザイン、燃費、インテリア、オーディオもいい、堂々としたサイズ……筆者にはちょっと大きすぎるけれど)をすべて持ち合わせた上で、コストパフォーマンスが非常に高い。
逆に言えば、M-HYBRID付きモデルは、その価値をうまく伝えないと、直6ディーゼルがベストバイ、ということになってしまう。
個人的なチョイスで言えばタイヤは18インチでいいし、シートは本革ではなくてファブリックであってほしい、という個人的な好みの結果、CX-60 XD S Packageの2WD(358万円0500円)で、ボディカラーは今回の試乗車と同じソニックシルバーメタリック、必要なメーカーオプションを付けて383万3500円っていうのがいいように思った。
CX-60のトップモデルであるPHEVと本来のエントリーモデルである2.5L直4モデルは未試乗だが、”素”の直6ディーゼルの後輪駆動モデルは、充分以上にCX-60の美点を味わえるというのは間違いない。ちなみに、FRと4WDの価格差は22万5000円(重量差は50kg)である。
マツダCX-60 XD エクスクルーシブモード(FR) 全長×全幅×全高:4740mm×1890mm×1685mm ホイールベース:2870mm 車重:1840kg サスペンション:Fダブルウィッシュボーン式/Rマルチリンク式 駆動方式:FR エンジン 形式:直列6気筒DOHCディーゼルターボ 型式:T3-VPTS型(SKYACTIV-D3.3) 排気量:3283cc ボア×ストローク:86.0mm×94.2 mm 圧縮比:15.2 最高出力:231ps(170kW)/3750pm 最大トルク:500Nm/1500-3000rpm 燃料供給:DI 燃料:軽油 燃料タンク:58ℓ トランスミッション:トルクコンバーターレス8AT 燃費:WLTCモード 19.6km/ℓ 市街地モード16.2km/ℓ 郊外モード:19.3km/ℓ 高速道路:21.8km/ℓ 車両本体価格:443万3000円(オプション:特別色ソニックシルバーメタリック5万5000円)