目次
低燃費かつ安全装備は高水準 大キャビン仕様は使用感が◎
軽トラといえば農家の方の必需品だが、最近はそうした方々の仕事兼用だけでなく、あえてプライベートカーとして「軽トラ」を使う人が増えているという。
エクステリア
なるほど1〜2名乗車で高速道も基本的に使わないなら、これほど気兼ねなく便利なシティコミューターもない。空荷なら走りも活発。超絶に小回りが利くし、見切りが最高なので、どんな場所でもぎりぎりまで寄せられる。そしてイザとなれば引っ越しまでできる。そんなニーズを見越してか、最近の軽トラはボディカラーも豊富だ。
インストルメントパネル
そんな軽トラ市場は現在、このキャリイとダイハツ・ハイゼットによる完全一騎打ち状態。他社も軽トラを販売するが、すべてがどちらかのOEM商品だ。新しさでいうと、2021年末に新開発CVTを搭載するなどの大幅改良を受けたハイゼットに分があるが、フルモデルチェンジの時期はハイゼットが14年、キャリイが13年なので、基本設計的な部分には大差ない。
居住性
キャリイも22年に全車4速AT化や安全機能の強化で対抗。静粛性はハイゼット優勢だが、予防安全機能では引けを取らず、燃費はキャリイの方が良い。
うれしい装備
月間販売台数 4625台(22年7月〜12月平均値) 現行型発表 13年18(一部改良22年4月) WLTCモード燃費 18.2km/l ※「KX」、「KC」系の5速MT車
ラゲッジルーム
乗用ユーザーにお薦めなのは大きい「スーパーキャリイ」だ。このようなキャビン拡大モデルはダイハツのハイゼットジャンボが元祖なのだが、さすがは後発らしくシートスライド幅や背後の荷物置き場などはキャリイの方が優秀だ。軽トラの覇権争いに終わりはない?
※本稿は、モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ Vol.148「2023 軽自動車のすべて」の再構成です。