目次
勝負は金曜初日の最初のSS! 勝田選手に勝機はあるか? ライバルは?
WRC(世界ラリー選手権)第13戦のラリージャパンは、選手権シリーズの最終戦にあたる。しかも2023年のタイトルは前12戦セントラル・ヨーロピアン・ラリー(チェコ)で確定しており(トヨタ:カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組)、コンストラクターズチャンピオンもすでにトヨタが6連覇を達成済み。
つまり、各ドライバーはチームやタイトル、ポイントに関係なく、純粋にラリーで勝負をすることができる状況にある。つまり、これまでワークスノミネートを受けながら、自身の実力とチームへの貢献のバランスを図りながら戦ってきた勝田貴元選手も全力で戦える環境というわけだ。
第9戦ラリーフィンランドでは3位表彰台を得た勝田選手だが、ラリージャパンでは自身のベストリザルトを上回る成績、そして初優勝を母国で実現するためにワークスドライバーとして積み重ねてきた全てを出し切りたいと語る。
勝負どころはまず初日金曜の第1SS。ラリージャパンのステージとなる日本の林道は、他のラリーのどことも異なり1〜2速を多用するツイスティなコースでステージ距離も長い。そこで良いリズムが作れるがポイントになると言う。
また、2日目土曜日の額田の森SS(SS9/SS13)も、狭いコースでどこまでリスクを負って攻められるかが勝負の分かれ目になると考えているそうだ。
さらに豊田スタジアム内の特設SSは、WRCでは稀有なターマックでの並走ステージ。並走SSは見た目もわかりやすくシンプルに面白いのでオススメだということだ。
一方、ライバルとなる選手も負けてはいない。同じチームで同じマシンに乗るエルフィン・エヴァンス選手も侮れないが、やはり前戦(セントラル・ヨーロピアン・ラリー)で勝利し、前年のラリージャパンを制したティエリー・ヌービル選手とマルティン・ウィダグ選手のヒョンデ。
「昨年も難しい展開ではあったが優勝することができた。今年もトヨタの母国ラリーで申し訳ないけど、優勝します」とはヌービル選手の言葉。ポディウムではイジられキャラになっているコドライバーのウィダグ選手も「ペースノートの情報量を充実させ、昨年と同様に良いリズムを作りたい」と語った。
もちろん、今回の会見や『ENJOY!Rally Fan Meeting』に登場した選手の他に、トヨタは2023年のチャンピオンを獲得しているカッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組、セバスチャン・オジエ/ヴァンサン・ランデ組がエントリー。同じマシンに乗るだけに勝田選手には大きな壁となるだろう。
さらにヒョンデはヌービル/ウィダグ組に加え、エサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム組、ダニ・ソルド/カンディード・カレラ組がエントリー。いずれも実績もスピードも申し分ない選手だけに、手強い相手となるだろう。
フォードもアドリアン・フルモー/アレクサンドル・コリア組に加えオット・タナク/マルティン・ヤルヴェオヤ組がエントリーしている。
勝田選手にはこれらの強力なライバルを退けて、母国ラリーでの初優勝を期待したいところだ。
ソルベルグ親子はガソリンエンジン派! オリバー選手のWRC復帰は?
ラリージャパンに参戦する各選手とは別にゲストとして登壇したペターとオリバーのソルベルグ親子のトークショーは別の意味で盛り上がった。
オリバー選手はそれこそペター選手がスバルのワークスドライバーとして参戦したいた頃からチームに帯同することもしばしばで、選手本人が知らない赤ちゃんの頃の写真を持っているファンもいるほど。
そんなオリバー選手、現在はワークスのシートこそないが父親譲りのスター性を見せた。来季以降の体制や、現役のワークスドライバーを押し除けてシートを得る可能性についてはあくまで「未定」としながらも含みを持たせるなど、軽妙なトークやリアクションを披露。
また、自身のアイコンになっているドーナツについては来季も継続したいとのこと。優勝w逃し失格騒ぎにもなった“ドーナツ”だが、エンターテイナーぶりは変わらないばかりか、日本のドーナツショップとのコラボ案まで飛び出すなど、あくまで前向きだ。
ラリージャパン自体には参戦しないが、先々のためにレッキは行うと言うこと。
また、ペター選手は長くスバルチームのエースを務め、初のWRCラリージャパンのウィナー(2004年)であるだけに、ラリージャパンは思い出深いラリーだと語った。北海道開催の以前のラリージャパン(2004年〜2010年)からは間も空き開催地も豊田市に変わったが、豊田市はとても素晴らしい開催地であり、今年のラリージャパンも楽しみにしているそうだ。
また面白いのが、ラリーカーは現在ハイブリッドで、将来はでEVでラリーが戦われるのでは?と言うコメントに対してはやや否定的な回答だった点。
というのも、ラリーは郊外での戦いが多く、開催地によってはインフラも未整備なところも多い。ワークスならいざ知らず、そういったところで戦うのにEVでは難しいのでは?と言う話だ。EVはEVで良いか、色々なクルマがラリーを戦える方が楽しいだろう、と語った。
そんな回答の一方で、やっぱり「ガソリンエンジン車の方がエモーションだ」とも語っていた。音、匂い、走り……そういったものに心揺さぶられるのだ、と。
オリバー選手も、何せ赤ちゃんの頃からラリーカーの音とガソリンやオイルの匂いの中で育ってきただけに、やはりガソリンエンジン車に惹かれると言う。
『ENJOY!Rally Fan Meeting』のファン交流イベントには長蛇の列
『ENJOY!Rally Fan Meeting』は、冒頭のトークセッションに続き、ラリードライバーとゲストによるカート対決が大いに盛り上がった。さらに、その最後にはファンとの交流イベントの時間も用意され、抽選に当たった幸運なファンが各ドライバーの前に列を作った。
ラリーのスターであるドライバーや母国ラリーとなるトヨタに偏ることなく、ライバルチームであるヒョンデのヌービル選手やフォードのフルモー選手はもちろん、コドライバーのウィダグ選手にも大勢のファンが列を作った。
往年のスターであるペター選手、今回は参戦していないオリバー選手はもちろん、飛び入りのゲストであったエドモンドソン選手にサインを求めるファンもいたほど。
こうした国やメーカー、役割の違いとは関係なく歓迎するファンの様子は、以前のラリージャパン開催当時から日本のラリーファンの暖かさ、情熱について選手たちが絶賛していた。それは昨年から開催されている新たなラリージャパンでも変わるところはなく、2年目となる今年のラリージャパンではさらなる盛り上がりも期待できるだろう。