FRの醍醐味が味わえるピュアスポーツ「トヨタGR 86」【最新国産新型車 車種別解説 TOYOTA GR 86】

23年10月に図られた一部改良で剛性感と接地感を高めてより際立った個性を見せた「トヨタ GR 86」。FRの醍醐味と遊び心を満喫できる味付けが施された。またMT車にもアイサイトが搭載され、先進安全装備も充実。走行性能もコントロール性が向上し、バランス良く上質で洗練されたモデルになった。
REPORT:岡本幸一(本文)/塚田勝弘(写真解説) PHOTO:中野幸次 MODEL:花乃衣美優

個性を求めて行なわれた兄弟車とのつくり分け

2021年秋に発売された二世代目は、「GR」ならではの〝味〞を出すことを目指して開発された。外見はフロントバンパーとアルミホイールのほか、ドアミラーカバーやリヤクォーターウインドウの色が違うぐらいだが、同じ工場で生産される兄弟車のスバルBRZとは異例なほど中身がつくり分けられている。

エクステリア

低く構えたワイド&ローのスタンス、ベルトラインからフェンダーまでつながる水平基調のライン、力強いフェンダーがスポーツカーらしさを醸し出している。2 本出しのマフラーカッターは、「RC」を除き標準装備。最小回転半径は5.4m。

足まわりはスプリングとダンパーだけでなく、フロントハウジング、スタビライザー等におよび、さらには電動パワステやエンジン特性まで多岐にわたり差別化されている。ハウジングを鋳鉄としたのは目標とした剛性感と接地感を得るため。フロントスタビライザーを重い中実としたのはよりリニアな特性を得るため。コストダウンではなく求める〝味〞を実現するために、重量増を承知でわざわざそうしているわけだ。リヤスタビライザーをブラケット取付けとしたのも、ボディ直付けよりもスムーズにターンインで旋回姿勢に移れることを重視したからだ。

乗降性

これだけやれば走りもそれなりに違うのは言うまでもない。ピュアスポーツとして優等生ぶりを見せる兄弟車に対し、GR86は持ち前のサイズとパワーを活かしたFR車の醍醐味を強調するかのような、より遊び心を感じさせる味つけとなっていた。そんなGR86の発売から2年が経過し、一部改良が実施された。装備面では、MT車にもアイサイトが装備されたことが大きい。ステアリングにはハンズフリースイッチが装備されたほか、ブラインドスポットモニターが設定された。

インストルメントパネル

ブラックを基調にドアトリムやシート、ステアリングやシフトノブなどに赤のアクセントを配置したレーシーな仕立て。ダイヤル式のエアコン操作部など、運転に集中できるスイッチレイアウトを採用する。

走行性能に関しては、VSC制御最適化、ブレンボ製ブレーキの設定、ザックス(ZF)製ショックアブソーバーの設定、電子スロットル出力特性の変更などが挙げられる。RZの6速MTにブレンボとザックスを装着した車両のドライブフィールは、なかなか妙味だった。変更前も十分に楽しく走れたが、やや過剰な部分も見受けられたのが正直なところ。それがほどよい案配になっていた。

居住性

これまでややオーバーゲイン気味だった電子スロットル出力特性は、いくぶんマイルドになったようで、コントロール性が向上している。アクセルのオン/オフで挙動がわかりやすく変わり、アクションを起こすキッカケをつくりやすいのはGR86の楽しみのひとつだが、より扱いやすくなったように感じられた。ザックスを装着した足まわりは、路面の入力をうまくいなしながら、不要な挙動を起こさない。引き締まっているのに突き上げは気にならず、巧みに路面に追従する感覚がある。ブレンボはいかにもキャパシティがありそうな感覚で、踏力の加減で減速度をコントロールしやすい。

うれしい装備

2023年9月の一部改良で、MT車も「アイサイト」を標準化した。MT車は後退時ブレーキサポートがなく、ACCの作動条件も異なるものの、衝突被害軽減ブレーキや追従式クルコン(ATは全車速追従式)を享受できる。
一部改良         23年9月22日 
月間販売台数      3770台(23年6月~11月平均)
WLTCモード燃費    12.0km/ℓ※「RZ」を除く6速MT車

ラゲッジルーム

VSC制御はこれまでどおりドライバーの意思を尊重しながらも、より挙動を乱すことなく安全に安定して走れるようになっている。手頃な価格で適度なサイズとパワーをもつ貴重なFRスポーツとしての価値をより高めただけでなく、その洗練された走りは、意外や〝上質〞にすら感じられた。また、一部改良と同時にAE86の生誕40周年を記念した限定200台の特別仕様車が発表されたのだが、かなり入手困難だったようだ。

※本稿は、モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ Vol.156「2024 最新国産新型車のすべて」の再構成です。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部