スカイラインベースの“究極の”GT”カー「日産 スカイライン ニスモ」【最新国産新型車 車種別解説 NISSAN SKYLINE NISMO】

1000台の限定で23年8月に追加モデルとして登場した「日産スカイライン ニスモ」。「400R」モデルをベースにスタイリング、エンジン、足回りにニスモの手が加わっている。レスポンス良く、瞬発力は高く、トルクフルで間違いなく高性能なクルマを操っているという高揚感を得るだろう。さらに気分を上げたいユーザーにはニスモ専用のオプションの選択肢も用意されている。
REPORT:岡本幸一郎(本文)/小林秀雄(写真解説) PHOTO:平野 陽 MODEL:田丸りさ

400Rをベースに内外装 エンジン、足まわりを改良

日本人にとってスカイラインは特別な存在だ。その集大成として、日本車として初めて「GT」を名乗ったスカイラインがもつグランドツーリングカーとしての資質に、NISMOのレーシングテクノロジーを融合させた、〝究極のGTカー〞として開発されたのがこのクルマである。

エクステリア

空力性能を高め、サイド部の張り出しも大きいNISMO専用前後バンパーを装備。フロントの両サイドとリヤの中央にLEDフォグランプも備えられている。赤いラインが入ったサイドシルプロテクターも専用装備。最小回転半径は5.6m。

かねてから日産が展開しているスポーツコンバージョンのNISMOロードカーの一員に加わり、限定1000台の販売となる。内容としては、V37型の2019年のマイナーチェンジで追加された「400R」をベースに、内外装、エンジン、足まわりなどにひととおり手が加えられている。さり気ない中にもタダモノではない雰囲気を漂わせているが、バンパーの各部に空力性能と冷却性能を高める機能が盛り込まれている。このクルマがオマージュするという、2代目のスカイラインに由来する「GT」バッジも配されている。

乗降性

インテリアも400Rをベースに、メーターなどいくつかNISMO専用のものが与えられている。専用のRECAROシートとカーボン製フィニッシャーをセットとした仕様を約60万円高で選ぶことも可能だ。ただでさえ400㎰超を誇る強力なVR30DETT型は、GT500レース用エンジンに携わった開発者により同じ設備を使ってチューニングされており、最高出力が15㎰、最大トルクが75Nmも向上している。ATはSPORTモード以上を選択するとより高回転を維持するシフトスケジュールとなる。

インストルメントパネル

旋回中でもステアリングの中立位置がわかりやすいレッドセンターマーク付きのNISMO専用本革巻ステアリングを装備。ツインディスプレイを備えるNissanConnectナビゲーションは標準装備。

足まわりは向上した出力を受け止めるべくリヤを20㎜ワイドにした専用のハイグリップタイヤに、ワイドリム化した軽量高剛性ホイールを組み合わせる。さらに、サスペンションやスタビライザーを専用にチューニングするとともに、前後ウインドウに高剛性接着剤を用いて剛性向上を図るという凝ったことまでやっているのだから恐れ入る。見た目から想起するとおり走りもわかりやすく仕上げられている。もともとレスポンシブで高回転域まで伸びやかに吹け上がるエンジンは、それをさらに強調したような味付けになっていて、より瞬発力が増すとともに、排気量を拡大したかのようにトルクが厚くなっている。

居住性

トップエンドに掛けての爽快な吹け上がりもたまらない。それを味わいたくて、思わず踏んでしまう。いかにも高性能なクルマをドライブしているという感覚を乗っている間ずっと味わわせてくれる。エキゾースト系に400Rからの変更はないが、迫力あるサウンドに物足りなさを感じることはない。さらに刺激を求めるならば別売りでチタンマフラーも用意されている。乗り心地もベースの400Rに標準装備されるランフラットタイヤを履いていないことや、ホイールの変更によるバネ下の軽量化などが効いて、NISMOの方が当たりがマイルドでしなやかに感じられる。

うれしい装備

珠玉のV6ツインターボはGT500に携わるNISMOのエンジニアが調律し、「400R」すら凌駕するパワーとトルクを獲得。より長く持続する加速を追求し、登坂路などで胸のすく加速フィールを生み出す。
追加モデル       23年8月8日 
月間販売台数      85台(23年9月~11月平均)
WLTCモード燃費     ―

ラゲッジルーム

開発時に何通りもテストして決めたというタイヤサイズの設定も絶妙で、俊敏なハンドリングとリヤのスタビリティを巧く両立できている。限定1000台の販売となるが、2023年末時点では何とか入手可能であることをお伝えしておこう。

※本稿は、モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ Vol.156「2024 最新国産新型車のすべて」の再構成です。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部