BMW「M5」最速フェイスリフト速報!これで90%以上確定か? 歴代で最も大きな進化に

BMW M5 改良新型 予想CG
BMWはパフォーマンスモデル「M」セダンの最新世代を昨年発表したばかりだが、現行世代と大幅に異なる改良新型に着手、その最終デザインをプレビューしよう。

内部には「Panoramic iDrive」と「Operating System X」を初採用する

5シリーズのトップモデルであるM5モデルの歴史は、「E28」ボディをベースにした第1世代セダンの生産が始まった1986年にまで遡る。それ以来、「5」の各世代にM5バージョンが導入され、最新のバージョンが昨年の夏にデビューした。

Nikita Chuicko/KOLESA RUから提供された予想CGは、最新スパイショットと内部情報を元に制作されており、90%以上このデザインで発売されるとみていいだろう。

BMW M5 改良新型 予想CG

フロントエンドには、今後発売されるノイエ・クラッセモデルのスタイルを採用、ヘッドライトと組み合わされた水平に細長い 2 つの「ノーズホール」を装備、次世代高性能EVのプロトタイプ、BMW『Vision Driving Experience(ヴィジョン・ドライビング・エクスペリエンス)』に近いデザインになるという。

バンパーも新しくなり、下部に大きな空気取り入れ口が残り、「ノーズホール」の真下にある水平のスロットで接続される。現行モデルとのもう一つの顕著な違いは、ボンネットコネクタがヘッドライトとグリルから「分離」されることだろう。

BMW M5 改良新型プロトタイプ スパイショット

リアセクションに関しては、最新情報がなく、デザイン詳細は不明のため、現行型と同デザインをCGで再現しているが、最終的にはLEDテールライトやバンパーデザインが刷新されることは間違いない。

最新BMW M5は、前世代のモデルと同様にCLARプラットフォーム上に構築されている。その特徴は、最高出力585ps、最大トルク750Nmを発揮する4.4L V8ツインターボガソリンエンジンと、最高出力197ps、280Nmのハイブリッドパワートレインだろう。このシステムにより総合出力は727ps、最大トルクは1,000Nmを発揮する。また、8速オートマチックトランスミッションと、M xDrive全輪駆動が搭載されており、おそらく、これらすべては再設計されたモデルに採用されるだろう。

一方、インテリアでは大幅アップデートが期待され、「Panoramic iDrive」と「Operating System X」を採用すると予想される。どちらも今年初めのCESでプレビューされており、フロントウィンドウの下に、ピラー一面のディスプレイが搭載される予定だ。画面はヘッドアップディスプレイとして機能し、3つのセクションに分かれている。1つはデジタルインストルメントクラスターで、その他はウィジェットでカスタマイズできる。また、中央インフォテインメントシステムや、iDriveコントローラーに代わる、新しい多機能ステアリングホイールも期待できそうだ。

M5改良新型のワールドプレミアは、2027年に計画されている。

キーワードで検索する

著者プロフィール

APOLLO 近影

APOLLO

1965年東京文京区生まれ・世田谷区在住。INS通信社を経て1996年に独立し、車ニュース配信会社アポロニュー…