買う気はなかった……でも86後期の下取りが250万円だったから、思わず……?【TOYOTA GR86 長期レポート2_AE86~GR86への道】

86前期は初期型のA型中古車を購入。写真は鈴鹿サーキットで、ほかにも筑波、富士、本庄、美浜、鈴鹿ツインなど各地のサーキットを走り回った。
元レブスピード編集長であり、現在はフリーのチューニングジャーナリストである加茂。AE86に加えてS15と86を所有して、その走りの違いをまざまざと感じたという。共通しているのは、どちらも驚くべきポテンシャルを持つコーナリングマシンなのだ! 長期レポートの第2回始まり〜。

TEXT&PHOTOS 加茂 新(KAMO Arata)

AE86から初代86を増車。その魅力は同じDNAを感じる切れ味あるハンドリング【TOYOTA GR86 長期レポート1_AE86~GR86への道】

元レブスピード編集長であり、現在はフリーのチューニングジャーナリストである加茂 新のAE86…

どこまでもコーナリング速度を上げられる感覚

シルビアではブレーキを弱くかけて、意図的にフロント荷重を作らないと思ったとおりに曲がっていかない。同じ場面で、86はステアリングに合わせてきれいに曲がっていく。前後のタイヤに同じように荷重をかけたほうが4輪で曲がっていく感じがある。
以前取材で谷口信輝選手が理想のハンドリングについて
「ブレーキをできるだけ残さずに、グイグイと曲がってくれるクルマが理想。アンダーでもオーバーステアでもないニュートラルステア」
だと言っていた。それに極めて近いと思った。

コースによってはコーナリング時に速度を落として向きを変えて、アクセルを一気に全開にして走るほうが速いことも多い。それでもコーナリング時の速度を高く保って走りたくなる。そのギリギリの速度の前後左右のタイヤの限界が伝わってくる。タイム狙いではなく、クルマのコントロールを楽しめるのが、86なのだ。

86後期はE型を購入。パーツが移植できるので、サスペンション、LSD、シートなどほぼ同じパーツで仕上げたが格段に走りに質感が高まった。

切れ味に高級感が加わったのが86後期

4万kmで購入した86前期A型。2年ほどで8万kmになってしまった。絶好調だったが、サーキットもガンガン走っていたし、この先10万kmを超えるとあちこちメインテナンスも必要になってくる。そんなタイミングで後期に乗ると……これがまたビックリするほど良い。意を決して生まれてはじめて新車購入を決意してしまった。

購入したのは後期E型。後期型はエンジンが変更され中間トルクが厚くなっている。ステアリング系の各部が強化され、ハンドリングはよりどっしりとした安心感がある。
リヤ周りの鉄板の厚みが増したことで落ちつきも増えた。ちょっとやんちゃなA型から、本当に高級感あるひとクラス上のクルマのようになった。

スバル式の年次改良システムはどんどんクルマを進化させていく。仕事柄すべての年式に乗っているが、やはりアプライドが進むごとにその進化が窺える。となると、86が2代目になると言われたら、さらなる進化を期待してしまうのである。
だが、当初は買う気はなかった。理由はマニュアル車にアダプティブクルーズコントロールが設定されないから。

後期になってからは純正メーター内で水温、油温などが確認できて大変便利に。
全国各地で取材時のテスト車両として活躍する86後期。この時はDIXCELのブレーキパッドテストでした。

追従式クルーズコントロールは欲しい機能

記事が選択されていません

僕は86だけでなくスイフトスポーツも持っている。こちらはマニュアル車ながらアダプティブクルーズコントロールが装備されている。購入当時はオプションだったが、現在は標準装備になった機能だ。
前走車と車間距離を保ってくれるクルーズコントロールで、自動的にブレーキをかけてくれる。マニュアル車は40km/h以下になると解除されてしまうが、仕事柄年間5万キロほど移動するので、これほど重宝する機能はなかった。
スバルではアイサイトという機能がある。スズキのそれはアイサイトほど高精度ではないが、それでも長距離移動には素晴らしい機能だった。

だが、これがGR86はオートマ車にしかつかないという。せっかく新型を買うなら、アダプティブクルーズコントロールが装備されるのを待ったほうがいいのではないかと思った。スイフトスポーツについている機能がトヨタ車につかないはずがないだろう、数年のうちにつくだろうと……。

スイフトスポーツについてはこちらもどうぞ。

話を聞くほどにGR86への期待が膨らみ……

取材で何度も佐々木雅弘選手に話を伺った。GR86について、いろいろ聞くうちに期待が膨らむ。
「きちんとした運転をしたときに、きちんと走るように味つけしています。ちまたでは86は振り回し用にオーバーステアにしてあるなんて声も聞かれますが、全然違う」と言う。

リヤ駆動なのだから、ラフにアクセルを踏めばリヤタイヤがグリップを失うのは当然で、むしろそうでなければなんのためのリヤ駆動なのか。間違った運転でもテールスライドしないほうがいいなら、フロント駆動に乗ればいいだけの話である。

ならば、GR86できちんとした運転を見直したいと思う。ちゃんとした操作でちゃんと走るのはAE86にそっくりである。そのためにナックルの材質をBRZはアルミだが、GR86ではスチールに変更。リヤスタビの取り付け方法、材質も異なるものにしたのだという。アクセルレスポンスも変更されているという。
GR86を買って、どんな運転をしたら正しく走ってくれるのか。自分にはそのドライビングができるのかを試してみようと思った。そして、86のハンドリングの進化形も体感してみたい……そんな思いが募り、思わず(!)買ってしまった。もちろん先立つ物はそれほどないので、86後期は下取りに入れた。現在86後期は中古車市場で人気。購入後3年、1万1000km走行で、250万円で下取りしてもらえたのもGR86購入の決め手になった……(次号に続く)。

トヨタ86 A型〜H型 中古で選ぶならどれがお得? どんな乗り味?

2012年に戻ってきた待望のライトウェイトFRスポーツ、86/BRZ。普通の2.0ℓ+NAエ…

キーワードで検索する

著者プロフィール

加茂 新 近影

加茂 新

1983年神奈川生まれ。カメラマンの父が初代ゴルフ、シトロエンBX、ZXなどを乗り継ぐ影響で16歳で中型バイ…