目次
まずはアウトラインを
現行ホンダ・フリードは2016年デビューの2代目モデル。トヨタ・シエンタにとっては、まさに「宿命のライバル」関係のクルマだ。フリードにはテールゲートパネルとリヤバンパーを開口部の広い専用デザインにした「フリード+(プラス)」も設定されている。
対するトヨタ・シエンタの先代モデル(2代目)は2015年デビューだったから、フリードより少し前に登場したわけだ。なぜ宿命のライバルなのかといえば、コンパクトなサイズで3列シートを実現しているから。
2018年以降の販売台数を比較してみよう。
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年上半期 | |
トヨタ・シエンタ | 94,048台 | 110,880台 | 72,689台 | 57,802台 | 25,861台 |
ホンダ・フリード | 84,121台 | 85,596台 | 76,283台 | 69,577台 | 43,827台 |
今年の上半期は、さすがにフリードの好調さが際立つが、それまでは「まさにライバル関係」と言っていい接戦を繰り広げている。
では、新型シエンタと現行フリードを比較してみる。3列シート(7名乗り)ハイブリッドFFモデル同士で比べてみよう。
ボディサイズは、ほぼ同じ
まずは、ボディサイズを。
新型シエンタ
全長×全幅×全高:4260mm×1695mm×1695mm
ホイールベース:2750mm
ホンダ・フリード
全長×全幅×全高:4265mm×1695mm×1710mm
ホイールベース:2740mm
どちらも5ナンバーサイズ(排気量:2000cc以下 全長:4700mm以下 全幅:1700mm以下 全高:2000mm以下)に収まるコンパクトで、ボディサイズはほとんど同じだ。
最低地上高と最小回転半径は
新型シエンタ
最低地上高:140mm
最小回転半期:5.0m
ホンダ・フリード
最低地上高:135mm
最小回転半径 5.2m
で新型シエンタの小回り性が光る。
インテリア&3列シート比較
インテリアは、デビューしたてのシエンタの方が当然だが現代的。とはいえ、フリードの使い勝手の良いデザインも悪くない。
どちらも3列目はエマージェンシー(全長4260mmなのだから当然だが)。それでも、いざというときに乗せられるのがシエンタ、フリードの人気の秘密だ。
新型シエンタの乗車定員は3列シートが7名、2列シートが5名。フリードの乗車定員は3列シートが7名/6名(2列目がベンチシートか否か)、2列シートが5名になる。
パワートレーン&燃費比較
新型シエンタのパワートレーンは、ガソリン車(1.5ℓ直3DOHC+CVT)とハイブリッド(1.5ℓ直3DOHC+THSⅡ)の二本立て。
フリードは、ガソリン車が1.5ℓ直4DOHC+CVTとハイブリッド(1.5ℓ直4DOHC+7速DCT+モーター)。フリードのハイブリッドは、ホンダのコンパクトカー用のハイブリッドシステムで、i-DCDだ。
新型シエンタ(ハイブリッド) エンジン 1.5ℓ直3DOHC エンジン型式:M15A-FXE 排気量:1470cc ボア×ストローク:80.5mm×97.6mm 最高出力:91ps(67kW)/5500rpm 最大トルク:120Nm/3800-4800rpm 使用燃料:レギュラー フロントモーター1NM型交流同期モーター 最高出力:80ps(59kW)/141Nm バッテリー:6.5Ah(ニッケル水素)
ホンダ・フリード(ハイブリッド i-DCD) エンジン 1.5ℓ直4DOHC エンジン型式:LEB 排気量:1496cc ボア×ストローク:73.0mm×89.4mm 最高出力:110ps(81kW)/6000rpm 最大トルク:134Nm/5000rpm 使用燃料:レギュラー フロントモーター 交流同期モーター 最高出力:29.5ps(22kW)/160Nm バッテリー:(リチウムイオン電池)