話題の新型も続々ラインアップ
ブリッツの『ダンパーZZ-R』は様々な車種オーナーの間でも人気の車高調だ。しかし、ブリッツと聞いて“スポーツ”を連想する読者も多いのでは? 乗り味も“ソチラ寄り”ではないか……。現在ブリッツが車高調でとくに重視するのが乗り心地。これはスポーツカーでも変わらない。乗り心地はどの車種であっても最重要項目なのである。
▷はじめてのローダウン まとめはこちら
とはいえ、スペックの字面はレーシーだ。単筒式、全長調整式、減衰力32段調整等々。コレは会社の出自(=スポーツ)が関係していて、持っているリソースの中で最大限乗り心地アップを図るという戦略を採ったから。「ボクらが持っているスペックを活かしつつ、乗り心地を稼ぐことができれば」と、その結果完成したのが当車高調なのだ。製品は『ダンパーZZ-R』1本のみ。シンプルな構成にすることで、高性能&高スペック車高調の、手の届く価格での提供を可能にした。加えて「スペックDSCプラス」という拡張機能が備われば乗り味はさらに自分好みに。
実際、乗り心地はマイルド。さらに減衰力調整も可能(DSC搭載なら“簡単”も加わる)で、好みの乗り味が探れるのも◎。高スペックで乗り心地良く、かつ価格も魅力的。『ダンパーZZ-R』が人気なのには理由がある。
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-088-001.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-088-003.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-088-002.jpg)
シチュエーション問わず快適性を追求した“スペックDSCプラス”という拡張性が凄い!
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-088-004.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-088-005.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-088-006.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-088-008.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-088-009.jpg)
バネレート:F5.0kgf/R5.0kgf
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-088-010.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-088-011.jpg)
バネレート:F6.0kgf/R8.0kgf
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-088-012.jpg)
![](https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2023/10/202310-088-013.jpg)
バネレート:F6.0kgf/R5.5kgf
▷はじめてのローダウン まとめはこちら
STYLEWAGON (スタイルワゴン)2023年10月号より
[スタイルワゴン・ドレスアアップナビ編集部]