ワンオフ製作のパイプフェンダーで、ワイルド感を爆上げ!【ハイラックスOWNER'S GALLERY #001】

キャンプは野営にハマってます! ガチの四駆系カスタムで、ハイラックスの魅力を引き出す

・ボンネットやグリル、ホイール内側など見えない部分にもLEDランプを投入
・ルックスと機能性を兼ね備えるバグガードはエアプレックス製
・オフ系ホイール「ラグナ・デザートレーサー」は左右で色違いを履き分ける

シンプルにカッコよさを追求!

アウトドアが好きだったこともあり、一度にたくさんの荷物を積み込めることとアグレッシブなルックスに惚れ込んだことで、ハイラックスの道へと進んでいった荒木さん。現在はアウトドアや旅行だけでなく、通勤にも使用するよきパートナーになっているそう。「あと、これは乗り始めてから分かったことなんですが、見た目の割りに維持費のコストパフォーマンスがいいんですよね。正直、意外でした」と4年に渡って連れ添っているうちに、いろいろな発見もあったようだ。

そんな家族のような存在のハイラックスだけに、カスタマイズという名のおめかしは欠かせない。エアロやスキッドプレートをはじめとするエクステリアパーツから、タイヤやホイール、足まわりに至るまで変えていない部分はないのではないかと思わせる陣容となっている。

そのなかでもトピックといえるのが、ワンオフのパイプフェンダーとフロント各所のライト。前者はお気に入りのタイヤ・ジオランダーのブロックパターンを見せるべく製作したもので、後者はアウトドアの際の実用性とスタイルアップを兼ねて取り入れた。「人とかぶりたくない性格なので、形だったり色だったり、未知のスタイルを模索しています」。次なる一手も検討中とのことで、どう変わるのか興味は尽きない。

SPECIFICATIONS
WHEEL/ラグナ・デザートレーサー(16×8.5J-38) TIRE/ヨコハマ・ジオランダーM/T G003(305/75R16) EXTERIOR/フェンダー=パイプ、ヒッチメンバー=ワンオフ、シュノーケル=オーストラリア純正、バグガード=エアプレックス、トノカバー=ラダーフレーム、スキッドプレート=リミテッドチトセ SUSPENSION/サスペンションキット=キング ほかMAKING SHOP/B4L

ハイラックスOWNER’S GALLERY まとめはこちら

STYLE RV(スタイルRV) Vol.174 トヨタ・ハイラックスより

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

リア下がりに効く!【SPDクリエーション・ハイラックス】重装備による姿勢変化をエアサスで補正

SPDクリエーションがプロデュースしたハイラックスのオーナーカー。ポイントは、後部だけが下がりになってしまった車高をエアサスキットで補正したこと!

ハイラックスが我が家! リアルオーバーランドライフを日本全国で満喫中

・木材で構成される1ルーム「NEOTERA」 ・リビング仕様からベッド空間へチェンジ可能 ・機能的な収納やギミックを駆使したアイデアが満載 ・先端部分には別部屋の収納も完備

吸盤でテーブル固定!? こだわりのUS製ギアでハイラックスのオーバーランダースタイルを追求!

ストリートカスタム派から本格オフローダーまで、4駆フリークたちの交流の場としてのイベント、「Qshu4WDミーティング」が開催された。 11月とは思えない陽気の中、九州各方面からバラエティに富んだ顔ぶれが大集結した。

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon