新型アルファード&ヴェルファイア 「車高調」&「エアサス」イッキ乗り! 【HKS・HIPERMAX S 前編】

最上級に相応しい上質な走りと乗り心地!「HKS・ハイパーマックスS」の魅力をヴェルファイアで体感

2024年4月21日(日)に富士スピードウェイで開催された、モーターファンフェスタ2024のスタイルワゴンブースでは、サスペンションカスタムシーンを賑わす車高調&エアサスメーカー6社・7台の新型アルファード&ヴェルファイアが集結し、同乗試乗会を実施。実際に体感してくれた参加オーナーの声や、各車高調&エアサスのNEWモデルを一挙紹介! 同乗試乗した参加オーナーのリアルな声は、購入前の貴重な意見になるはず!

こだわりを凝縮した本格スペック!

運動性能と乗り心地を高次元でバランスさせた史上最高の走り心地。総合チューニングメーカー、HKSがすべてにおいて頂点を目指したストリート用車高調がHIPERMAX S(ハイパーマックスS)シリーズだ。なかでも力が入る40系についてはアルファード(2WD)とヴェルファイア(2WD)、そして4WD用と、それぞれバネレートや減衰力が異なる専用品として開発。純正のキャラクターを活かしつつワンランク上の乗り味を実現した。

「ヴェルファイアでは補強が追加されていたり4駆モデルは重量があったりと、ノーマルでもけっこうその雰囲気は異なります。形状はおなじなので同一モデルとしてリリースすることも可能でしたが、そこは妥協せずにそれぞれ専用モデルとして設計しました」と話すのは開発部の矢部健司さん。

重量級ゆえに負荷が大きいフロントストラットに倒立の単筒式ダンパーを採用しているのも特徴だ。

「車重が2tもあるだけにクルマの動きも大きくなりがち。だからこそ、いかに揺れを抑えて快適に走れるかが肝心です。そのために必要になるのがダンパーの剛性。これがハンドリングのよさに繋がりますし、倒立式のダンパーはスムーズに作動するので乗り心地という面でも意外に効果が大きいんです」と続ける。

自社工場にて設計から開発、製造まで行う完全内製だからこそできるクオリティの高さにも注目したい。3年または6万㎞のロングラン保証を付けているのも自信の表れ。末長く愛用できる車高調に仕上げられているのだ。

  ■ ホイール ヨコハマホイール・AVSモデルF50(20インチ)
 ■ タイヤ ヨコハマ・アドバンdB V552(245/45)
 ■ ダウン量 フロント約-45mm、リア約-25mm
 ■ バネレート F6.0kgf/mm、R9.0kgf/mm

【HKS・HIPERMAX S】
価格:39万6000円
対応グレード:アルファード(2WD) ※ヴェルファイア(2WD)用は近日発売予定
構造:全長調整式/単筒式
減衰力:30段階調整
アッパーマウント:強化ゴム
車高調整幅:F-69mm<ガソリン>/-63mm<ハイブリッド>〜-0mm(-46mm<ガソリン>/
-40mm<ハイブリッド>)R-52mm〜9mm(-24mm)
保証期間:3年間または6万km
※()内は推奨車高値。
表記はアルファード(2WD)用の数値。

「ハイパーマックスS」のPOINTチェック!!

新型アルファード&ヴェルファイア 「車高調」&「エアサス」イッキ乗り! まとめはこちら

STYLEWAGON(スタイルワゴン)2024年6月号より

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

谷口信輝選手も太鼓判! HKSの車高調キットはアルファードの走りを明確にアップデート

・ワゴン&ミニバンユーザーから高評価のハイパーマックスS ・全長調整式&減衰力30段調整機構付き ・コーナリング時のロールが少なくてしっかり踏ん張る!

「コーナーの踏ん張りが違う!」レーシングドライバー・谷口選手がHKSのアルファードをリアルインプレッション!

・「ハイパーマックスS」を装着した40系アルファードにレーシングドライバー・谷口選手が試乗 ・全長調整式&減衰力30段調整機構付きの車高調キット ・アドバンスドバンプラバーにはモータースポーツでのノウハウを注入 ・3年・6万㎞の長期保証、オーバーホールにも対応!

記事が選択されていません

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon