目次
過酷な条件下に晒されるハイエースの足元を強化
沢山の荷物を運ぶ働くクルマゆえに、乗り心地は多少なりとも犠牲になっているのは否めないハイエース。ローダウンしたいのは山々だが、ちゃんとした足まわりを選ばないと乗り心地が悪化するばかりか、トラブルを引き起こすリスクも……。
90年代後半に100系ハイエース用サスペンションを手掛けて以来、30年の歴史を紡いできたリムのサスキットなら安心して装着できる。なぜなら強化トーションバーを業界に先駆けて販売するなど、特殊な使い方を余儀なくされるハイエースカスタムを知り尽くしているからだ。
特に力が入る200系ハイエースについては多彩なラインアップを誇るが、ここで紹介するのは定番のモノチューブタイプ。シェルケースは52φ、ピストンロッドは20φと車体に干渉しない最大限の太さを確保。過酷な条件下に晒されるハイエースの足元を力強く支えられる設計になっているのが特徴だ。
強化トーションバーやリバウンドストップ、ロワリングブロックキット、バンプストップまで同梱したフルキットも用意されており、遠回りせずに理想の走り&スタイルが手に入る。上質な乗り心地と高い信頼性を両立した選んでおいて間違いのないサスキットとなっている。
【タクミGHXモノサスペンションキット】


サスペンションキットHタイプ(ハイパートーションバー27.5φ仕様)
25mmダウン 16万5000円
38mmダウン 16万6100円
50mmダウン 16万7200円
65mmダウン 16万8300円
サスペンションキットKタイプ(強化トーションバー26φ仕様)
25mmダウン 16万600円
38mmダウン 16万1700円
50mmダウン 16万2800円
65mmダウン 16万3900円





バンプやブロック、トーションバーもフルパッケージ!





ローダウン派ならツインチューブの選択もあり!




▷ハイエース乗り必携! 2024即買いアイテム まとめはこちら
STYLE RV(スタイルRV) Vol.179 トヨタ ハイエース No.39より
[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]