低すぎるけど大丈夫!? ジェットスキーのために購入したトヨタ「アルファード」でカスタムの虜に!!

【USERS STYLEWAGON #001】
強いこだわりが原動力となるカスタムの世界。こだわるメニューや方向性は十人十色だが、“人とは違う”、“このカッコ良さ、美しさを手に入れたい”という思いを追求したクルマには、必ずオーラがある。そんなユーザーカーをご紹介します!

こだわりのオーラ溢れるシンプルスタイル!

趣味のジェットスキーのために、ミニバン乗りとなったオーナー。乗り換えた30アルファード後期は「最初はホイールとローダウンだけのつもりでした」と語るが、スタイルワゴンなどを見るうちに盛り上がってしまい、あれよあれよとエアサス&フルアームとカスタムが進んでしまったという。この40ヴェルファイアもそのノリで、新車で購入後、即カスタムをスタートさせてしまった。

やはり、こだわりは足まわり。30アルファード時代と同じ“エアフォース”のエアサス、“ティーディメンド”のアーム類をセットし、極限のローフォルムと乗り心地の良さを実現。さらには「低さを狙うなら20インチですが、深さが欲しかったので21インチを選びました」とチョイスした21×10J+10のワーク・ジスタンスW10Mはノーマルフェンダーに収まるギリギリのサイズだったのだが、若干の干渉が見られ、プレスラインを成形して叩き出すことに。結果的に違和感のないスタイルとリム被りを手に入れることとなる。

オーナーはすでに2.4Lターボの40ヴェルファイアをオーダー中で、将来的にはそちらでカスタムを行う予定。この車両のパーツを移植するとのことだが、全く違った装いになるはずらしい。

SPECIFICATION
WHEEL:ワーク・ジスタンスW10M(21×10.0J+10)
TIRE:ニットー・NT555G2(245/30)
EXTERIOR:ヒッチメンバー=ソレックス、フォグランプ=ベロフ、各部ボルト=サンダーボルト
INTERIOR:各部ボルト=サンダーボルト
TUNING:エアサス=エアフォース、アーム類=ティーディメンド、スロコン=DTEシステム、ボディダンパー/ドアストライカー=GRパーツ
製作ショップ:コクピット相模原、サウンドコネクション

USERS STYLEWAGON

ミニバン&SUVカスタムの最前線を知る。ユーザーカーの掲載を主体とした新たな雑誌「USERS 〜STYLEWAGON〜」

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

エアサスのリザーブタンクってどういうこと? 超シャコタンな「アルファード」は乗り心地も別次元だった!

【40系 トヨタ・アルファード&ヴェルファイア 注目のカスタムパーツ2025】 Vol.4/AIR FORCE JAPAN DIAMOND KIT

「シャコタンだとスーパーの段差がきつかった(笑)」 車高が上げ下げできるエアサスはやっぱり快適!

7月13日(土)、14日(日)の2日間にわたってイエローハット新山下店で開催された「オートフェスティバル」。12回目となる今回はスタイルワゴンとのコラボ企画として、30/40アルファード&ヴェルファイアとデリカミニ&デリカD:5の撮影会を実施。会場に足を運んでくれたカスタムフリーク達の愛車をCheck!

車高が上げ下げできるエアサスはやっぱり便利! ストレスなく走れる快適さが魅力の新型ノア

90系ヴォクシー&ノアもデビューから1年以上が経過し、パーツも充実してきた。もちろん足まわりに関しても選択肢が増え、同車種に乗るライバルに負けじと低さにこだわるユーザーが多くなった。今回紹介する3台のノアは、全車エアサスを導入。ベッタリ落とした圧巻のローフォルムはもちろん、それぞれ異なるツライチセッティングも見逃せない。

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon