【黄砂・花粉対策】洗車ワザ指南! キモは素早い拭き上げ!! 「置いて引くだけ」、大きな吸水系クロスはスピード洗車のマストアイテム

【花粉や黄砂を一掃する“春の洗車術” #002 拭き上げ編】
花粉の大量飛散にくわえ、いよいよ黄砂までやってきた。
屋根なし駐車場に愛車を数時間預けていただけで、ボディが花粉や黄砂で真っ黄色、なんてことも。
気持ちよくドライブや外出するためにも、毎日でもやりたくなるのがこの時期の洗車。
効率よく、楽しく、スピーディに洗車するポイントをお届けします!!

拭き上げは時間が命!よく吸うクロスを使いこなそう

拭き上げ作業は、実のところ洗う作業よりもシビアなものかもしれない。ボディについた水滴は早めに拭かないと、水分中に含まれているカルキ成分が、ボディに白く残ってしまうからだ。これを防ぐために、水滴が乾かない内に作業を進める大きなポイントは二つ。曇りの日に洗車(直射日光は水滴を通してボディの塗装面が焼き付いてしまう)し、よく水を吸うクロスを使うこと。これだけを押さえるだけで作業がもっと楽ちんになるはずだ。そして最近では、よく水を吸って、拭き筋残りがないクロスが多数ラインアップされている。ボディが大きい=拭くのがめんどくさいミニバンなどにはマストなアイテムなので、チェックして欲しい優秀なアイテムだ。

1.風がない曇りの日がベスト

2.直射日光下は避けよう

3.ボディ&ホイールとセクションごとに使い分けよう

4.よく吸うクロスを使うと吉

クロスは多数揃えてセクションで管理

花粉や黄砂を一掃する“春の洗車術” まとめはこちら

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

【黄砂・花粉対策】花粉や黄砂を一掃する正しい『洗車方法』とは? フワフワの泡立てが重要! 洗剤の量などの注意点も!

【花粉や黄砂を一掃する“春の洗車術” #001 洗車編】 花粉の大量飛散にくわえ、いよいよ黄砂までやってきた。 屋根なし駐車場に愛車を数時間預けていただけで、ボディが花粉や黄砂で真っ黄色、なんてことも。 気持ちよくドライブや外出するためにも、毎日でもやりたくなるのがこの時期の洗車。 効率よく、楽しく、スピーディに洗車するポイントをお届けします!!

17アイテムを紹介しますっ! 100円均一の洗車用品ってホントに使える? スタワゴ編集部員が購入してチェックしてみました!

店内をぶらぶらするだけでワクワクしてくる100均ショップ。最近はカー用品や洗車グッズもかなり充実しているけど、その使い勝手は? スタワゴ編集部が実際に使ってみました!

9980円の高圧洗浄機ゲット! 電源&水道がない駐車場でミニバンを洗車できるのかテスト【デリカdeリカバリー計画 Vol.15】

デリカの駐車場は住処の入り口の玄関先にある。1台のみの駐車場なので洗車するにはさほど気を使うこともないかと。けれど、水道はどうする? 電源は? でハッと思いついたのがテレビの通販番組で度々目にするコードレスの「高圧洗浄機」。というわけで今回は洗車に挑戦!!

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon