雪国では当たり前! スタッドレスタイヤの重要性を改めて知る!!

スノーシーズンの強い味方! スタッドレスタイヤ、もう履いていますか?

冬季にクルマをドライブする場合、安心に必要とされているスタッドレスタイヤ。雪がある地域に旅行に行ったり、仕事で運転するなど欠かせないアイテムの1つ。雪国のドライバーにとってはシーズンインとともに履き替えることでおなじみだけど都会など雪と縁が遠い場合などでは実際にどんなものなのか知らないことも多いはず。なぜスタッドレスタイヤが必要なのか、なぜ冬タイヤと呼ばれているのか。今回改めて、よりスタッドレスタイヤについての理解を深めてみよう!

スタッドレスタイヤって何が凄いの?  そもそも雪道で滑る原因は?

スタッドレスタイヤといえば、世間的にはよく「冬タイヤ」なんて呼ばれていたりすることもあり、“なんとなく、冬の時期になれば履くもの?”としての認知が高いと思う。

夏の時期に履いているタイヤと具体的に何が違うかを簡単にいえば、低温環境下においても硬くなりにくい特性をもつゴムを採用しているタイヤがスタッドレスタイヤと区分される。

スタッドレスタイヤが登場するまで冬タイヤの主役は、鋲のついたスパイクタイヤが主流だったが、道路への影響や路面を削りながら走ることによる粉塵被害などにより、日本では使用禁止となった。

その背景から生まれたのがスタッドレス(つまり鋲=スタッドがない)タイヤなのだ。

なぜスタッドレスタイヤは雪道でも走れるのかというと、車が雪上や氷上を走るとタイヤの圧力で水分が溶け出る。

この水が原因でスリップしたりするのだが、スタッドレスタイヤはこの水分をしっかりと排水するパターン形状や、しっかりグリップするコンパウンドを専用に配合している。

これらにより安心して雪道を走ることができるのだ。

スタッドレスタイヤや、オールシーズンタイヤとオフロードタイヤに入る2つの刻印

【M+Sマーク】マッド(泥)&スノー(雪)を意味するマークで、スタッドレスタイヤやオールシーズンタイヤに入る表記の1つ。SUV向けタイヤに多いが、その全てが雪上性能に長けているわけではなく、ドライ路面での性能も重視したモデルでは雪道走行はあまり期待できないものもある。

【スノーフレークマーク】ASTM(世界最大・民間・非営利の国際標準化・規格設定機関)の公式試験によって、極めて厳しい寒冷地でも十分な性能を発揮できると認証された証がこのマークの刻印。日本でもチェーン規制時に走行可能な冬用タイヤとして認められているのだ。今回紹介している両方のマークが入ったスタッドレスを買うと性能もお墨付きということにもつながるぞ!

ドライ/ウェットは?

スタッドレスタイヤの特徴は?

オールシーズンという選択肢もあり!

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon