「自走派サーキット仕様の理想型か!」軽量化は一切行わずに走りを楽しむ等身大のS15シルビア改

心臓部はSR20改2.2L+GT3540タービン仕様で555馬力を発揮!

ユーザー目線のサーキットスペック

名門ショップ“スクリーン”が、かつて製作したS15シルビアの登場だ。このチューンドは、代表の千葉さん自らがステアリングを握ってサーキットを楽しむためのデモカーで、コンセプトは「綺麗に作り込んだタイムアタック仕様」というもの。内装を剥いだりスポット増しなどを行わず、どれだけ速くできるかを追究したのだ。細部を見ていく。

エンジンルームは補機類の配置まで拘った非常に綺麗な作り込み。

「軽量化を行わない分はパワーで補うべし!」という考えのもと、心臓部のSR20DETはまさにフルチューンの状態だ。腰下にはJUNオートメカニックの強化スリーブを組み込んだ上で、アペックスの2.2Lキットをインストール。ヘッドは東名パワードのプロカム(IN&EX270度)を軸に構築し、燃焼室やポートまでくまなく手が入れられている。

タービンはかつてHKSが製造していたGT3540タービン。コンパクトなサイズながら、T88並みの風量を誇る。

組み合わせるタービンは、ウエストゲート式のHKS GT3540だ。F-CON Vプロによる綿密な制御で、最大ブースト圧1.5キロ時に555ps/58.8kgmを発揮。レブリミットは9500rpmに設定されているが、それでも耐久性は全く問題ないという。

吸気管長まで計算されたカーメイキングレヴューの大容量サージタンクを導入する。

美しいサージタンクはカーメイキングレヴューの逸品。インフィニティ90φスロットルと組み合わせて、吸気効率を極限まで高める。

排気系はエンドマフラーからフロントパイプまで、純チタン素材でワンオフ製作しているというから恐れ入る。また、タービン周辺の配線類にはキッチリと耐熱材を巻いて熱対策を施す。

追加メーター類はエアコンの吹き出し口などを利用してスマートに導入。

追加メーターやコントローラー類が美しくインストールされた室内。ミッションはHKSの6速シーケンシャルを投入する。クラッチはATSのトリプルプレートカーボンだ。


プロスタートシステムも投入。これにより、ブーストを掛けたままでのスタートダッシュが可能になる。

インパネにはゼロヨン用アイテムのプロスタートも装備し、ロケットスタートを可能にしている。東北No.1決定戦の決勝レースでは、これにより8位から3位までジャンプアップしたそうだ。

コレクタータンクや大容量ポンプはプロライナーで美しくマウント。サーキットでの横G対策だけでなく、今後のパワーアップへの備えも万全だ。

トランクルームには、ボッシュの大容量燃料ポンプ×2やコレクタータンクがメカニカルに配置される。オデッセイのレーシングドライバッテリーがトランクに移動されているのは、重量配分を考えてのこと。

エンジンルームにフレッシュエアを導入するためにバンパーにはダクトを用意。それぞれタービン用とEXマニ用だ。

バンパーには吸気ダクトが2つ設けられ、そのうち1本はエアクリーナーに、もう1本はEXマニへと導かれる。これによりエンジン内部にフレッシュエアを取り込むと同時に、エンジンの熱害対策も行なっている。

ホイールはボルクレーシングTE37(9.5J×17+12)でタイヤにはアドバンA048(255/40-17)を履く。

外装はフェイスデザインのフルエアロをセット。フロントワイドフェンダーを1mmほどオフセットして取り付けることで、前後ともに17インチ×9.5J+12というGT-RサイズのボルクレーシングTE37を収めている。車高調はアペックスのN1ダンパーエボリューションを採用。スプリングレートは前後10kg/mmだ。

「ウチはエンジン屋だから、どうしてもパワーを出したくなっちゃうんですよね」とは千葉代表。独自のルールで鍛え抜かれた美しいサーキットスペック。ストリート派のシルビア乗りにとっても、参考になる部分が非常に多いはずだ。

●取材協力:スクリーン 宮城県富谷市成田9丁目1-17 TEL:022-348-3761

「お前に代わる存在などいないんだ!」2.0L・FRターボ最後の砦『S15シルビア』を再評価

「目指すは銀座に行けるドリ車!?」S15シルビア改クールビューティ仕様!

「テーマは“脱・走り屋”」S15シルビアに欧州チューナーズブランドの風格を!

【関連リンク】
スクリーン
http://www.screen-powers.net

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption