「実測200マイル超えの怪物」JZA80スープラ“純血”最高速スペックの衝撃!

フレンズの技術が注ぎ込まれた900馬力仕様

250km/hからでも加速する驚異の推進力!

純血の最高速仕様として進化を遂げたJZA80スープラの登場だ。マシンメイクを担当するのは、OPTION誌の最高速企画(小野ビット隊が行く!)で金字塔(JZX110:348.9km/h)を打ち立てた“フレンズ”だ。

腰下はJUNの87φピストンとI断面コンロッドを組んで3.1Lまでスケールアップ。ヘッドにはポート加工を施した上で、HKSのハイカム(IN264度8.6mm EX280度9.3mm)を投入。マネージメントはF-CON Vプロだ。

吸気系はインフィニティ90φスロットルとトラストサージタンクで効率アップ。また、2基のサード265m/Lポンプと1000ccインジェクターで燃料系も大容量化されている。

タービンはHKSのT51R-SPL。このビッグシングルに最大ブースト1.75キロを掛け、900ps&100kgmを発揮させている。強烈なパワースペックだが、オーナーは普段から乗り回しており、たまに通勤にも使うというから恐れ入る。

「本来ならIN側カムはもっとハイリフトにするべきだけど、後期VVT-i付きのエンジンには設定(国内では)がないから暫定ですね」とはフレンズ猪瀬代表。

排気系は高回転域での効率を重視して、フレンズオリジナルのフロントパイプにHKSマフラーという組み合わせ。

個性的なフロントバンパーはCS-TOPの逸品。最高速仕様のためにリヤウイングは取り外され、アタック時にはボンネットやバンパーの隙間をテープで目張りした。

フロント9.0J、リヤ10JのSSRタイプCに245/40-18、265/35-18サイズのポテンザRE-11を装着。足回りは、HKSハイパーマックスダンパーとイケヤフォーミュラの調整式アームでセットアップ済みだ。ファイナルギヤは3.2としている。

グレッディシリーズ&オートメーターPRO COMP2など、計7つの追加メーターがドライバーを取り囲むように配備された戦闘的なコクピット。なお、アタック時のシフトアップポイントは8400rpmであった。

このチューンドの戦闘力は凄まじく、OPTION誌主宰の最高速トライアルでは見事200マイル超えの326.5km/hをマークしてみせたのである。

「330km/h超えを狙ってたんですけど、320km/hくらいから直進安定性が怪しくなっちゃって。車体が跳ねたり振られたりで、アクセルをまともに踏めなかったんです!! それでも最終的には6速7500rpmまで回しましたけど、頑張ればもっと伸ばせたかなぁ〜」とはオーナー。

アタック後にログデータを確認したところ、通常の車両では加速が鈍ってくる250km/h以降の領域でも、0.20以上という加速Gをキープしながら速度を上げ、一気に200マイルを超えていた。また、240km/hから最高速度となる326km/h到達までに要した時間は約10秒と、これまた速い。アタッカーのコメントにあった“高速域での直進安定性”さえ確保できれば、まだまだ記録は伸びたわけだ。末恐ろしい怪物である。

「衝撃のダブルGTウイング仕様!」JZA80スープラで筑波に挑む軽量サーキットスペシャル!!

「R35GT-Rすらも置き去りにする加速性能!?」JZA80スープラ本気仕様のヤバさを再確認!

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption