目次
32年間の想いが詰まった大切な相棒
純正リスペクトのメイキングも必見!
ここで紹介するカローラレビン(AE86)は、昭和58年式のGTアペックス。オーナーのtoshiさんが平成3年の時に走行5万kmのものを中古で購入し、今日までの32年間大切に乗ってきているものだ。
![](https://motor-fan.jp/weboption/wp-content/uploads/sites/3/2024/06/AE86-36-DSC_0498-1024x640.jpg)
「AE86レビンの形が好きなんですよね。もちろん運転しても楽しいクルマです」とtoshiさん。
今から17年前、見た目がヤレてきたタイミングでオールペンを決意するが、あえて純正の赤/黒2トーンのまま同色でリペイント。同時に、若かりし頃に装着したTRD製のリヤウイングも撤去し、AE86レビン本来のフォルムとカラーを蘇らせたのだ。
![](https://motor-fan.jp/weboption/wp-content/uploads/sites/3/2024/06/AE86-36-DSC_0506-1024x640.jpg)
チューニング内容もライトチューンの範囲に抑え、AE86ならではのソリッドな乗り味を残しながら、運転していて気持ち良くなれるパーツを意識してチョイスしている。
![](https://motor-fan.jp/weboption/wp-content/uploads/sites/3/2024/06/AE86-36-DSC_0519-1024x682.jpg)
エンジン系はフルバランス取りして組まれた4A-Gに、0.5mmのメタルヘッドガスケットで圧縮比アップ。大掛かりなパワーチューンは行っておらず、アペックスのエアクリーナーやウルトラのシリコンプラグコードを組む程度だ。
![](https://motor-fan.jp/weboption/wp-content/uploads/sites/3/2024/06/AE86-36-DSC_0534-1024x682.jpg)
![](https://motor-fan.jp/weboption/wp-content/uploads/sites/3/2024/06/AE86-36-DSC_0561-1024x682.jpg)
メーカー不明のEXマニと、フジツボのレガリスRマフラーで整えられた排気系。合法の範囲内でも心地良く力強いエキゾーストノートを響かせる。パワーだけでなく、気の利いた排気音を奏でられていればドライビングも楽しくなる。
![](https://motor-fan.jp/weboption/wp-content/uploads/sites/3/2024/06/AE86-36-DSC_0649-1024x682.jpg)
走りで肝心となる足回りは、トラストの車高調を軸に構築。車高を落とすと車軸が運転席側に寄ってしまう4リンク+ラテラルロッドのリヤサスは、調整式のラテラルロッドを投入して補正済みだ。ブレーキはパッドをエンドレスのMX72に変更して制動力を引き上げる。
![](https://motor-fan.jp/weboption/wp-content/uploads/sites/3/2024/06/AE86-36-DSC_0558-1024x682.jpg)
ホイールはアドバンA3A(6.0J×13+6)で、タイヤはHF TYPE-D(185/60R14)をセット。J数とオフセット以外は純正サイズに準拠するというのも通好みだ。
![](https://motor-fan.jp/weboption/wp-content/uploads/sites/3/2024/06/AE86-36-DSC_0625-1024x682.jpg)
純正の内装色に寄せてチョイスされたシートはレカロのSR-6(ブラック×レッド)。前席2脚で揃えるのも大人の流儀だ。
![](https://motor-fan.jp/weboption/wp-content/uploads/sites/3/2024/06/AE86-36-DSC_0606-1024x682.jpg)
センターコンソール上段には、Defiの1DINゲージをビルトイン。水温、油温、油圧をオンタイムで把握しトラブルを未然に回避。余談だが、撮影中のカーラジオは83.9MHzの“FMさがみ”にチューニングされていたが、toshiさんに「ちょっと待って下さい!」と言われ、何故か84.7MHzの“FMヨコハマ”に変更されたのは秘密だ。
![](https://motor-fan.jp/weboption/wp-content/uploads/sites/3/2024/06/AE86-36-DSC_0492-1024x640.jpg)
「現在の走行距離は35万8000km。自分だけで30万km以上走りました。これまで経験したトラブルはオルタネーターが壊れたのが2回。タイミングベルト切れ、燃料ポンプ故障、フューエルゲージ故障が各1回程度なので優秀ですよね。ここまで乗ってきたんだから、このクルマを手放すつもりは一切ありません。一生モノとして大切に楽しんでいきますよ!」とtoshiさん。
![](https://motor-fan.jp/weboption/wp-content/uploads/sites/3/2024/05/AE86-36-DSC_0501-1024x640.jpg?v=1717149015)
このようにシンプルなチューニングでも、AE86は驚くほどドライビングが楽しくなるマシンへと昇華する。クルマの動きや挙動がソリッドだからドラテクを磨くにもベスト。軽い車重に適度なパワー。そんなAE86はいつの時代もキングオブ1.6Lなのだ。