「これがZN6型86のお手軽ドリフト仕様だ!」D1ドライバー藤野選手のプライベートカーに迫る

電動パワステの制御対策がドリフト仕様のポイント!

最小限のチューニングでシルビア級の楽しさを実現

ハイパワー&ハイスピード化が進むドリフトシーン。高騰する車両価格やチューニングコスト、何より街乗りやドリフトを気軽に楽しめない現状に危惧の念を感じたD1GPドライバーの藤野選手が『クルマ遊びの原点回帰』としてチョイスしたのは、タマ数豊富で車両価格も手頃なZN6型86前期モデルだった。

もちろん、86を選んだのは車両価格の手頃さだけでなく、チューニングパーツの充実度や先進的なスタイリング、電子制御系さえ見直せばNAのままで十分走りが楽しめるポテンシャルの高さまで含めての判断。

さすがにドリフト大会で上位の狙うというのは厳しいが、このスペックならあらゆるシチュエーションで楽しめる事ができると睨んだわけだ。

数年前に購入したという相棒は、“仲間うちでワイワイ楽しめるナンバー付きのクルマ”をコンセプトに各部をメイキング。エクステリアは、ダックテール形状が特徴的なドゥーラックのカーボンエアロトランクとLEDテールランプでドレスアップ。

機関系も非常にライトな仕様で、エンジン本体には一切手を入れず、購入時から装着されていたというロッソモデロ製のエキゾーストマフラーで排気効率を引き上げている程度。ドリフトに不要な横滑り防止機能やABSはヒューズ抜きでキャンセル済みだ。

足回りは、藤野選手が代表を務める“ウィステリア”のキックブルーサスキット(F7kg/mm R5kg/mm)を軸に構築。ナックルも純正フェンダー対応のオリジナルショートタイプを導入し、大幅な切れ角アップを実現している。

さらに、ステアリングラックもウィステリアの製品を使ってフロント側にオフセット。これは、切れ角アップした車両に起こりうる逆関節症状(タイロッドとナックルが一直線になってステアリングが戻らなくなる現象)を防止しつつ、切れ角の左右差を最適化するための策だ。

ホイールは前後ともに17インチのグラムライツ57DR(9.0J+38)をセット。ちなみに、PCDは流通量が多いシルビア&180SX用のホイールを履けるようにと、114.3化(F:PCD変換ワイドトレッドスペーサー R:GRBハブ流用)している。

ドリケツ(リヤタイヤ)には「バランスが良くて値段も安いんですよ」と藤野選手が絶賛するトーヨーのナノエナジー3プラス。1セットで一日走り切ることができるそうだ。なお、フロントは同じくのトーヨーのプロクセスR1Rで、サイズは215/45-17を通しで履く。

ブリッドのジータIIIとナルディのラリーステアリングをセットしたシンプルなインテリア。あくまで低予算でドリフトを楽しめるように考えられているのだ。

また、ZN6前期型は電動パワステの制御がかなり独特で、セルフステアが弱くカウンター時の追従性もすこぶる悪い。シルビアから乗り替えたドリフター達が、真っ先に違和感を訴えるポイントと言われているほどだ。

そこで藤野選手は、独自に電動パワステ制御を油圧パワステの特性に近づける電子パーツを開発。キット化にも成功し、オリジナルパーツ「パワーステアリングネオ(6万9300円)」として販売中だ。

ZN6固有のネガ要素を払拭しながら、ドリフトの楽しさを追求するマシンメイク。藤野選手の明確なコンセプトが伝わってくるコスパ抜群のリアルチューンドだ。

TEXT:山本大介
PHOTO:岩島浩樹/山本大介

【関連リンク】
ウィステリア(公式ECサイト)
https://wisteria66.base.shop/

キーワードで検索する

著者プロフィール

yamamoto 近影

yamamoto