「本格EVスポーツカーをNOB谷口が公道で試す!」トミーカイラZZ EVが切り開く電気自動車の未来とは?

電子制御の介入を廃したソリッドな感覚と軽快さはまるでバイク!

305馬力のスポーツEVを谷口信輝選手が試す

1995年に発売されたトミーカイラZZ(SR20DE搭載)の設計思想を受け継ぎ、開発が進められたZZII。その発展形となる「ZZ-EV」が今回の主役だ。ちなみにZZIIは、トミーカイラの買収劇の影響で市販化には至らなかったが、その後、GLM社によって先進のEV車として再び開発が進められ、2013年に「ZZ EV」として市販化されたという経緯を持つ。ここでは、そんなEVスポーツをレーシングドライバーの谷口信輝選手が公道試乗!

「電気自動車の時代が来ても、スポーツ走行は楽しめることを証明しているね」谷口信輝

最初はさ、EVって聞いたから正直ちょっと馬鹿にしていたんだ。ところがトミーカイラZZ EVは、ものすごく良い方向にその先入観を打ち砕いてくれた。普通に考えるEVっていうと、面白みに欠けた実用一点張りのエコカーだったり、電子制御の塊で何も無理させてくれない、安全ばかりの優等生というイメージだけど、このトミーカイラZZは全然違う。

駆動レイアウトはミッドシップ(MR)。ドライバーの後方にパワーユニット(バッテリーやモーター、キャパシタなど)が配置されている。

アクセルにリニアに反応してくれて驚くほど速いし、軽量なボディは意のままに操る楽しさの実現に貢献している。乗った感じは、カタログのスペック(車重850kg・出力305ps/トルク42kgm)から想像する軽快で俊敏なイメージを超えるものだったんだ。

フロントフードを開けると、メカニカルなフレームやステアリング機構などが現れる。

モーター特有の特性、最大トルクがアクセルオンと同時に生み出せるのがその理由なんだろうね。スタートはクリープからスルリと発進できて、アクセルを踏み込むと飛び出すような加速が続く。トラクションコントロールが無いから、下手に踏み込むとホイールスピンが止まらないほど刺激的!

装備は走りを楽しむために必要なもの以外は排除されているが「それが逆に割り切った気持ちで乗れて趣味グルマには最高」とNOB谷口。

また、このクルマを楽しませてくれる演出にもなっているのが、快適装備無しという“レーシング”な割り切り。オープンカーでサイドウインドウレスのパッケージはもちろん、パワステも無ければエアコンどころかヒーターも付いていないんだから。

メーターも非常にシンプルで割り切られた設計。近未来的なデザインがEV感を演出している。

作り手の「アレコレ言わずに、純粋に走りを楽しめ」というメッセージが、EVだと逆に贅沢なものに感じるよ。そして、このパッケージをドライバーに納得させる性能がしっかり盛り込まれている。 

アルミチューブで構築されたシャーシは、軽量かつ高剛性。構造的にも快適乗用車というよりは、レーシングカー的なものだ。

ダブルウィッシュボーンのサスペンションも良く出来ていて、クルマを意のままに操らせてくれる。とはいっても、今回は市街地と高速クルージングが中心のインプレだったので、“こりゃ、サーキットや峠で走ったら気持ち良いだろうなぁ”と妄想したところまでで試乗は終了!

航続距離がカタログ値で120kmと少なめになっているのは、軽さを追求してバッテリー容量を制限したことも関係している。ちなみに、パーキングなどに設置された急速充電器を使えば約30分で80%のチャージが可能だという。

あえてネガな部分を言っておくと、120kmと航続距離が短いこと。これは、EV(電気自動車)の将来という意味では、バッテリーやモーターの性能の向上で解決されていくものだろうね。

このトミーカイラZZ EVに乗ったことで“例え将来、自動車のEV化が進んだとしてもスポーツカー&チューニング未来は開けていく!”、そんな未来の明るさを感じることまでできた。本当に素晴らしいスポーツEVだよ。

●問い合わせ GTS 京都府京都市伏見区竹田西段川原町90番地 TEL:075-646-0320

記事が選択されていません

【関連リンク】
GTS
https://gtst.jp/

キーワードで検索する

著者プロフィール

weboption 近影

weboption