目次
発売直直後から話題沸騰中のホンダ・ダックス125。モンキー125より旧モデルに近いデザインで発売されたため、待っていた人も多いことだろう。注目のダックス125だから、すでに各社からアフターパーツが続々と発売されている。上写真のようにSP武川ではコンプリート車両まで完成させていて、カスタム予定の人には参考になる仕様といえそうだ。カスタムファンにとって真っ先に手をつけたいパーツがマフラーではないだろうか。ルックスだけでなく音まで変わるから、走りも楽しみたい人なら最注目パーツだろう。そこで今回はモトチャンプTVのプログラムから「ダックス125マフラー交換チャレンジ」という回をダイジェストにして、ダックス125のマフラー交換手順を紹介しよう。
今回交換するのはSP武川のコンプリート車両が装着しているのとは異なる製品で、その名もトルネードマフラー。車体下でエキゾーストパイプが渦を巻くような形状としていて、見るからにトルクアップが期待できそうだ。マットブラック塗装のため、迫力あるルックスに変身してくれるだろう。では早速、交換手順を紹介しよう。
純正マフラーを取り外す
エキゾーストパイプとサイレンサーを分離して外すこともできるが、手順が増えるだけなので今回はエキパイ+サイレンサーを一式まとめて外している。純正マフラーは4カ所で固定されていて、脱落防止のためリヤ側から外していくのが手順。サイレンサーを固定している袋ナットはリヤショックごと固定しているため、ナットを外してもサイレンサーが落ちてくることはない。続いて車体中央でサイレンサーを固定しているボルトを外す。
続いてエキゾースト側はフランジナットを緩めるだけにして、ナットを完全に抜かないこと。さらに車体下でエキパイを固定しているボルトを外す。これで純正マフラーは全体がフリーになったことになるが、フランジナットが付いたままなのでガタンと落下することはない。
車体中央で固定していたボルトにはゴム製のグロメットと金属のカラーが付いている。純正マフラーを外す前にグロメットとカラーを外して保管しておこう。フランジナットを外すだけになったが、ナットを外すときはマフラー全体を手で押さえて落下させないようにする。エキパイをエンジンから外しても、マフラーは横へスライドさせて外すことはできない。ブレーキなどを干渉するので、まずサイレンサーを車体の外へ向けてスライドさせる。マフラーが斜めになった状態で全体を外すことになる。くれぐれもエンジンやブレーキと接触させて傷をつけないよう注意しよう。
トルネードマフラーを装着する
SP武川のトルネードマフラーにはマフラー本体だけでなくエキゾーストパイプやサイレンサーなどのガスケット、サイレンサーを固定するカラーとボルトなどが付属している。ただし、部分的に純正マフラーを固定していたパーツも併用するので、外した部品を紛失させないよう気をつける。まずエキゾーストパイプとエンジンの間にある純正ガスケットを外してキットに付属するガスケットと交換する。さらに上写真で指差しているエキパイステーのボルトを1本だけ外す。工具で締め込みを緩めたら、あとは指で抜けるはず。もしここが指で回せないからと工具で力任せに外すとネジ山を傷つける。このような場合は周囲にある2本のボルトを緩めて作業性を良くしてから指で回して抜き取ること。
エキゾーストパイプはフランジナットと車体下エキパイステーの2ヶ所で固定するが、まだこの段階だと仮止めで良い。指で締め込むだけにして、工具で締め込まないようにしよう。
純正マフラーを外した時、車体中央にあったグロメットとカラーをここで再利用する。トルネードマフラーのサイレンサーステーにグロメットとカラーをはめ込むのだ。使う場所はサイレンサーステーの下側で最初にグロメットを変形させながらはめ込む。続いて車体側からカラーを差し込み、サイレンサーステーを純正サイレンサーが固定されていた部分に固定する。固定する際に純正の袋ナットを再利用するので、これも紛失注意だ。この段階ではエキパイ同様、締め込まずに指でナットを回すだけにしておく。
サイレンサーの入り口にキット付属の金属ガスケットを差し込むのだが、円筒の表裏に液体ガスケットを塗布することを忘れずに。排気漏れを完全に無くすなら液体ガスケットは欠かせないのだが、キットには付属していないので別に用意しておく必要がある。液体ガスケットを塗布して金属ガスケットをサイレンサーに差し入れたら、上からバンドをはめて軽く指で締め込んだ状態にしてエキパイと接続する。
サイレンサーをサイレンサーステーに接続させて落下しないようにする。サイレンサーステーには純正グロメットとカラーを使っているが、位置関係は上写真のようにするよう注意したい。続いてサイレンサーとエキパイの接続部にあるバンドを締め込むが、ここでの注意点はサイレンサーにある切り欠きが左右とも見える位置でバンドを締め込むこと。写真のような状態でないまま締め込むとバンドが正確に機能せず排気漏れの原因になってしまうのだ。ここまで来たら、仮止めにしていたボルトとナットを規定トルクで締め込み交換作業は完了だ。
トルネードマフラーを装着したダックス125の姿は、純正と一味違ってハードな印象になる。マットカラーであることが決め手だろう。動画ではエンジン音やショートインプレも紹介している。音質は純正と比較してズ太く鼓動感ある印象。パルスを感じさせる迫力ある排気音を手に入れることができる。ダックス125は吸気パイプが長い設計のため、マフラー交換だけでは高回転域での変化に乏しいものの、明らかなトルクアップが感じられる。シチュエーションを問わず乗りやすい特性が得られるのだ。いかがだろう、自分でマフラー交換にチャレンジしてみたいなら、ぜひ参考にしてほしい!