水冷エンジンの冷却水って何? 一度も継ぎ足したことがない人は今すぐチェック!【バイクビギナーの基礎知識】

高温になる冷却水は、蒸発して徐々に減少。リザーブタンクには冷却水の上限ライン(UPER/F)~下限ライン(LOWER/L)が表示されているので、規定内に冷却水があるかを定期的にチェック。冷却水が不足するとオーバーヒートやエンジン破損を招くので要注意。
水冷エンジンとはエンジンのシリンダーやシリンダーヘッドという箇所に冷却水を潤滑させ、エンジンの熱を吸収する(エンジンの熱を冷ます)タイプ。クーラントとも呼ばれる冷却水を溜めておく箇所が、プラスチック製のリザーブタンク。このリザーブタンクは車種によって設置場所が異なるため、愛車が水冷エンジン搭載車の場合は「リザーブタンクがどこにあるか?」を必ず把握しておこう。
REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)

空冷式よりも効率良くエンジンを冷やす水冷式とは?

水冷4ストローク4気筒DOHC 4バルブエンジンを搭載したカワサキNinja ZX-4Rのラジエター部分。写真はオプションの「ラジエータスクリーン」装着車。

バイクの2ストエンジンにも4ストエンジンにも、「空冷式」と「水冷式」がある。
空冷式はエンジンに設置された冷却フィンに走行風を当て、エンジンを冷やすシステム。このエンジンは、

・走行風が当たる面積を増やすため、シリンダーやシリンダーヘッドの周囲に羽根状の冷却フィンを設置
・水冷式に採用されるラジエターなどの付随パーツがないため、エンジン周りがシンプルかつ軽量に仕上がる
・水冷式よりも構造が簡単なためにコスト安

などの特徴がある。

一方、水冷エンジンは、シリンダーやシリンダーヘッドなど、エンジンの内部に冷却水用の通路を設置。通過する冷却水に熱を吸収させ、エンジンを冷やすタイプ。このエンジンは、

・パワー重視のレースマシンやスポーツモデルに多用
・空冷式に比べて冷却効率が高く、高性能なハイパワーエンジンでも安定した性能を発揮
・空冷式に採用の冷却フィンを必要としないため、スッキリした外観に仕上がる

などがポイント。ただし、空冷式よりも、

・構造が複雑
・構造上パーツ数が多くなるために重量が重くなる

などの特徴がある。現況、市販車は排気ガス規制をクリアしづらい空冷式よりも、効率的にエンジンを冷やし、排気ガス規制をクリアしやすい水冷式が主流。

水冷式はエンジン内で発生した熱を冷却水が吸収するシステム。一定の温度まで上昇した冷却水は、ラジエター側に移動し(冷却水が一定温度に達していない場合はサーモスタットが感知。ラジエター方向のバルブを閉鎖し、冷却水をバイパスさせる)、熱を外部に放出。その後、冷却水は再びエンジンに戻り、エンジンを冷却する。

水冷4ストロークエンジンを搭載したカワサキNinja ZX-4Rの外装パーツを取り外したところ。
カワサキNinja ZX-4Rの水冷システム。矢印赤はラジエター、矢印桃は冷却水を貯めておくためのリザーブタンク、矢印黄は冷却水給油口(黒い給油キャップを緩め、冷却水を注入する)。

冷却水が下限ライン(LOWER)を下回る前に、キャップを開けて水を補給すること!

絶版50ccスクーター「ホンダ・ズーマー」のリザーブタンク。タンク横に上限ライン(UPER)と下限ライン(LOWER)が表示されている。冷却水は常に上限ライン~下限ライン内をキープすることが大切。

高温になる冷却水は、蒸発して徐々に減少していく。リザーブタンクには冷却水の上限ライン(UPER/F)~下限ライン(LOWER/L)が表示されているので、規定内に冷却水があるかを定期的にチェックしよう。冷却水が不足するとオーバーヒートやエンジン破損を招くので要注意。

もしも冷却水が下限ライン(LOWER/L)を下回っていたら、キャップを開けてすぐに水を補給すること。極端に冷却水の減りが早い場合は、ラジエター本体やホースの破損による水漏れがないかをよく確認。水漏れがあればビニールテープ等で応急処置した後、バイクショップへGO。

寒冷地では冬場の凍結に要注意!

冷却水は水道水や市販の飲料水でOKだが、錆の防止、また氷結時の膨張による部品の破損を防ぐため、「ラジエタークーラント」と呼ばれる不凍液を混ぜること。なお寒冷地では冬場の凍結を防ぐため、不凍液(ロングライフクーラントと呼ばれる)に入れ替えるのが定番だ。

キーワードで検索する

著者プロフィール

北 秀昭 近影

北 秀昭