往年のグランプリマシンの出立ち、「ヤマハ・XSR900 GP ABS」発売

ヤマハ発動機販売株式会は、“クロスプレーン・コンセプト(※1)”に基づく水冷・4ストローク・DOHC・直列3気筒888㎤エンジンをCFアルミダイキャストフレームに搭載し、1980年代のGPファクトリーマシン「YZR500」を彷彿させるスタイリングにまとめたスポーツヘリテージモデル「XSR900 GP」を5月20日に発売※2する。
ヤマハ・XSR900 GP ABS/左)シルキーホワイト(ホワイト/新色)、右)パステルダークグレー(グレー/新色)

ヤマハ・XSR900 GP……1,430,000円(消費税10%を含む)

ヤマハ・XSR900 GP ABS/シルキーホワイト(ホワイト/新色)
ヤマハ・XSR900 GP ABS/パステルダークグレー(グレー/新色)
ヤマハ・XSR900 GP ABS/シルキーホワイト(ホワイト/新色)
ヤマハ・XSR900 GP ABS/パステルダークグレー(グレー/新色)

「XSR900 GP」は、“The Embodiment of Yamaha Racing History(ヤマハレースヒストリーの体現者)”をコンセプトのもと、「XSR900」をベースに開発、ロードレース世界最高峰での YAMAHA の足跡とスピリッツを表現している。ワインディングロードを心地よく駆け抜けることができる性能と、スポーティなハンドリングが特徴だ。

「XSR900」からの追加装備・変更点

「XSR900」からの追加装備・変更点6つは下段の通り。

1)80年代のGPファクトリーマシン「YZR500」をオマージュした新外装
2)セパレートハンドル採用とライディングポジションの見直し
3)車体剛性チューニング
4)専用開発の前後サスペンション、コントロール性を高めたブレーキホース
5)YRC(ヤマハライドコントロール)や第3世代クイックシフターなどのライディングアシストテクノロジー
6)スマホと“つながる”機能を備え、ナビ画面(※3)としても活用可能な5インチフルカラーTFTメーターや Type-CのUSBソケット、操作性を向上させた新設計ハンドルスイッチ、新機能を搭載したフラッシャーなど。

(※1) クロスプレーン・コンセプトは、慣性トルクが少なく、燃焼室のみで生み出される燃焼トルクだけを効率良く引き出す設計思想。
(※2) 本モデルは、YSP およびアドバンスディーラーのみで販売する「ヤマハモーターサイクル エクスクルーシブモデル」です。ご購入については下記 Web サイト掲載の取扱店までお問い合せください。
「ヤマハモーターサイクル エクスクルーシブモデル」取扱店 


(※3) 専用アプリをスマートフォンにインストールし、車両とペアリングする必要があります。

価格、発売日、販売計画

  • 名称:XSR900 GP ABS
  • カラー:シルキーホワイト(ホワイト/新色)、パステルダークグレー(グレー/新色)
  • 発売日:2024年5月20日
  • 価格:1,430,000円(本体価格1,300,000円/消費税130,000円)
  • 販売計画1,000台(年間、国内)
※メーカー希望小売価格(リサイクル費用含む)には、保険料、税金(除く消費税)、登録などに伴う諸費用は含まれていません。

※本モデルはカタログの製作を行っておりません。製品情報は下記 Web サイトよりご確認ください。
XSR900 GP 製品サイト: https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr900gp/

「XSR900」からの追加装備・変更点

ヤマハ・XSR900 GP ABS
ヤマハ・XSR900 GP ABS
ヤマハ・XSR900 GP ABS

1) 80年代のグランプリマシン「YZR500」をオマージュした新外装

80年代中盤から後半にかけてWGPシーンを席巻した「YZR500」のイメージを現代に昇華させた新外装を採用。ライダーが乗車時に目にするコクピット周りのビューにも注力し開発した。またカウルの装着により、エアロダイナミクスが向上。さらにスクリーンとナックルバイザーは、高さ、幅、面などに配慮し空力と防風性のバランスを図っている。
フレームにはデルタボックスのアルミ地をイメージしたシルバー塗装を施している。

2) セパレートハンドルの採用とライディングポジションの一新

レーシーなセパレートハンドルを採用。トップブリッジ上面部分など、コックピット周りのボルトもデザインし、質感の向上が図られた。またセパレートハンドルに対応するため、エアクリーナーボックスカバーを変更。エアクリーナーボックスの形状も見直し、吸気効率の最適化を図っている。
さらにスポーティな乗車感とツーリングや街乗りの快適性を両立させるため、ライディングポジションを一新。「XSR900」比で前傾とし、フットレストもわずかに高目で後方に設定。ハンドルの垂れ角や絞り角の調整、および新作シートとヒップポイントのバランスを整えた。これらの効果で過度な前傾姿勢がなく、身体の一部への負担集中を防ぎ、快適性を確保している。
なお、フットペグには専用のラバーを装着した。

3) 車体剛性のチューニング 

ライディングポジション一新とのバランスを図るため、車体全体の剛性を見直しました。リアフレームを新作するほか、ヘッドパイプまわり、エンジン懸架、ピボット部の締結剛性調整を中心に、ねじり剛性を強化。主に旋回中の安定感向上を図っています。また、ステムシャフトをアルミ化(CP3エンジン搭載車では本モデルのみ)することで、フロント荷重に対するハンドリングをリセッティングしている。

4) 専用開発した前後サスペンション、コントロール性を高めたブレーキホース

ヤマハ・XSR900 GP ABS


スポーティな走行を想定し専用開発したKYB製フルアジャスタブルサスペンションを前後に装備。高荷重にも対応するセッティングを施すほか、調整幅も増大。圧側減衰は高速と低速の2系統でのセッティングが可能。
また、フロントのブレーキホースを変更しました。レバーを握り込んだ時のストローク量を最適化し、長時間走行・高負荷走行における良好なコントロールフィーリングを実現している。

5) YRC(ヤマハライドコントロール)など走行支援テクノロジー搭載

ライダーが自身の好みや路面状況にあわせて、エンジンの出力特性や各種電子デバイスの介入度を選択できる機能「YRC(Yamaha Ride Control)」を搭載。あらかじめプリセットされた3種のパターン(SPORT/STREET/RAIN)と2種のカスタマイズ枠(CUSTOM1と2)から、シーンに応じてモード選択
が可能だ。
なおクイックシフターは、加速中のシフトアップと減速中のシフトダウンに加え、加速中のシフトダウン、ま
たは減速中のシフトアップにも対応する「第3世代QSS(クイックシフトシステム)」を採用しています。

6) ナビ画面に対応する5インチフルカラーTFTメーター搭載


5インチTFTメーターを採用しました。表示パターンは、専用のアナログ風タコメーターを含む4種から選択可能だ。速度やエンジン回転数の他、燃料計、平均燃費、水温計、気温計、シフトインジケーターなどを表示。各種テーマの切替と選択は、ハンドルスイッチの操作で行うことができる。
また、専用アプリ「Y-connect(Yamaha Motorcycle Connect)」をインストールしたスマートフォンと車両を接続し、手元で YRC のセッティングを行ったり、さまざまな情報や画像をメーターに表示できます。これにより車両の管理、電話やメールの着信通知など、多様なコンテンツが利用可能。
さらに「Garmin StreetCross」アプリをスマートフォンにインストールし、車両とペアリングすることによって、メーター画面上でナビゲーション機能も使用できる。

7) 便利な機能・装備

以下のような機能・装備を新たに採用しています。
• 優れた照射性を維持しつつ、車両との一体感を演出した小径 LED ヘッドランプ
• 直感的に操作可能なハンドルスイッチ
• 従来からの左右方向指示とハザード時の点滅機能に加え、「二段階フラッシャー機能」「エマージェンシ
ー機能」「消し忘れ機能」を搭載したフラッシャー
• アジャスター機構を追加したクラッチレバー
• メーター右下のパネルコンソールの中に USB Type-C ソケット設置

ヤマハ・XSR900 GP/フィーチャーマップ

ヤマハ・XSR900 GP/主要仕様諸元

認定型式/原動機打刻型式:8BL-RN96J/N722E
全長×全幅×全高:2,160mm×690mm ×1,180mm
シート高:835mm
軸間距離:1,500mm
最低地上高:145mm
車両重量:200kg
燃料消費率(*1):

国土交通省届出値 
 定地燃費値(*2)…31.6km/L(60km/h) 2名乗車時
 WMTCモード値(クラス)(*3)…21.1km/L(クラス 3, サブクラス 3-2) 1名乗車時
原動機種類:水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
気筒数配列:直列3気筒
総排気量:888㎤
内径×行程:78.0mm×62.0mm
圧縮比:11.5 : 1
最高出力:88kW(120PS)/10,000r/min
最大トルク:93N・m(9.5kgf・m)/7,000r/min
始動方式:セルフ式
潤滑方式:ウェットサンプ
エンジンオイル容量:3.50L
燃料タンク容量:14L(無鉛プレミアムガソリン指定)
燃料供給方式:フューエルインジェクション
点火方式:TCI(トランジスタ式)
バッテリー容量/型式:12V, 8.6Ah(10HR)/YTZ10S
1次減速比/2次減速比:1.680(79/47)/2.812(45/16)
クラッチ形式:湿式, 多板
変速装置/変速方式:常時噛合式6速/リターン式
変速比:
 1速 2.571 
 2速 1.947 
 3速 1.619 
 4速 1.380 
 5速 1.190 
 6速 1.037
フレーム形式:ダイヤモンド
キャスター/トレール:25°20′/110mm
タイヤサイズ(前/後):
120/70ZR17M/C (58W)(チューブレス)/180/55ZR17M/C (73W)(チューブレス)
制動装置形式(前/後):油圧式ダブルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式(前/後):テレスコピック/スイングアーム(リンク式)
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ:LED/LED

*1)燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条
件により異なります。
*2)定地燃費値は、車速一定で走行した実測の燃料消費率です。
*3)WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走
行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部