CT125ハンターカブ用の地味にカッコいいパーツ、 オーヴァーレーシングのスイングアーム。性能もバッチリ上がります |大阪・東京モーターサイクルショー2023

各社からカスタムパーツが出揃った感のあるホンダCT125ハンターカブ。そろそろ人と違うパーツで差別化を図りたくなるユーザーも多いことだろう。2023年の東京モーターサイクルショーで注目の足回りアイテムを見つけたぞ!

PHOTO&REPORT●増田 満(MASUDA Mitsuru)
オーヴァーレーシングプロジェクトのブースに展示されたホンダCT125・ハンターカブ。
試作品ながら2020年発売の初期型CT125用スイングアームがお披露目された。

2023年の東京モーターサイクルショーに出展されたオーヴァーレーシングプロジェクトのブースを拝見すると、原付2種モデルが増えていることが伺えた。なかでもホンダCT125・ハンターカブには力を入れているようで、これまで発売されたパーツを組み込まれたコンプリート車が目立つ位置に展示されていた。現車をよくよく確認すると、発売済みのパーツだけでなく新たにスイングアームが開発されたことがわかる。これまでOVERではCT125用としてNITRONやAragostaとのコラボレーションにより開発されたツインショックがラインナップされていた。どちらも高品質かつ上質な乗り心地が得られるパーツだが、肝心要のスイングアームが新たに加わったことで、よりCT125の走りが楽しくなるに違いない。

アップマフラーと組み合わせて足元の個性を演出している。

ただし、現段階では試作品が装着された状態なので、市販開始がいつになるかはアナウンス待ち。気になる販売価格も未定とのこと。とはいえコンプリート車のようにアップマフラーを装着したうえでリヤの足回りを固めていくと、見ているだけで走りの良さが予感されえるし何よりカッコいい。現車にはOVERシガーパイプ アップマフラーとOVER×Aragsta PHASE1ツインショックが組み合わされていた。CT125ユーザーなら気になるパーツの追加で、さらにカスタムプランが悩ましくなることだろう。

OVERシガーパイプ アップマフラーとの相性バツグン。
ダウンチューブにはスライダーも装備される。
リヤキャリアにタンデムグリップとアシストグリップが追加されている。

足回りのほかにもOVERダウンチューブやリヤキャリアへ各種グリップを装着されていた。スイングアーム以外は発売済みの製品なので、自身のCT125に取り付ける参考としてみてはいかがだろう?

キーワードで検索する

著者プロフィール

増田満 近影

増田満

小学生時代にスーパーカーブームが巻き起こり後楽園球場へ足を運んだ世代。大学卒業後は自動車雑誌編集部…