今度の舞台は草津温泉! 終末世界の観光名所をセローで旅するバイクマンガ『終末ツーリング』第5巻が10月26日に発売!

さいとー栄先生によるツーリングマンガ『終末ツーリング』の最新巻が10月26日に発売される。
『終末ツーリング』は人間がいなくなった終末世界を「ヨーコ」と「アイリ」というふたりの少女がバイクで旅をする物語で、人類がいなくなった文明崩壊後の世界、いわゆる”ポストアポカリプス”モノとツーリングを組み合わせた異色の作品になっている。

既刊4巻の『終末ツーリング』とは?

箱根、海ほたる、日光いろは坂など、ツーリングの名所を走る1台のオフロードバイク。ふたりの少女がタンデムでバイク旅を楽しんでいるように見えるが、周囲の景観はひどく荒れ果てていて……。誰もいない終末世界をふたりの少女がバイクでトコトコ駆け回る異色のツーリングコミック!

『終末ツーリング』1巻

しゅうまつはヤマハ・セローで旅をしよう! ポストアポカリプス的異色のバイクツーリングマンガ『終末ツーリング』第4巻が2月27日発売!!

著者はさいとー栄(さいとー・さかえ)先生。高校卒業後、アシスタントを経て週刊少年ジャンプ増刊号にてデビュー。多方面にて執筆活動を行なう。代表作は『艦隊これくしょん ~艦これ~ いつか静かな海で』『刀使ノ巫女』など。実際にバイク乗りで、過去にはセロー225で各所をツーリングしたことも。現在、もうひとつのバイク漫画『スーパーカブ Rei』も連載中。

小説・アニメ・コミックで大人気の『スーパーカブ』はまだまだ熱い! キャラクターの誕生日に聖地・山梨県北杜市で開催されたイベントは大盛況 !!

アニメの放映から2年あまりが経過した『スーパーカブ 』。原作小説はもちろん、マンガとアニメによるメディアミックス展開により、その人気は現在でも衰えを見せない。そんな同作のヒロインのひとりである「礼子」の誕生日を祝う「礼子誕生祭2023」が作品の聖地である山梨県北杜市で開催された。今回はその模様をリポートしよう。 REPORT&PHOTO:山崎 龍(YAMAZAKKI Ryu)

バイクは電動化セロー……しかし今回はクルマも登場

ふたりが乗るバイクはヤマハのセロー225。近未来的終末世界をのエネルギー事情を反映して電動仕様に改造されたものだ。第5巻では軽井沢から群馬方面へ向かう途中、浅間山の火山ガスを吸ってヨーコが倒れてしまった。そこに現れた謎の少年に助けられ、一行は草津の温泉街に向かうのだが……。

これまでも背景に色々なクルマが描かれており、クルマ好きにも次にどのようなクルマが描かれるのかは作品のちょっとした楽しみになっている。とはいえ、終末世界に放置された廃車ばかり。
しかし、第5巻ではついに動くクルマが登場した。それは……?

移動にトランポに、5巻ではある意味セロー以上に活躍するこのクルマはやはり……ジムニー?

気になる5巻のあらすじは……?

草津温泉といえば湯畑に湯揉みだが……。

主な舞台は草津温泉。
「エイト」と名乗る少年が管理するその温泉街では、湧き出る温泉を活用して水道や電気などのインフラが整備されていた。さらに、野菜の栽培、養鶏、養蜂を営んでおり、食料も豊富で、持続可能な環境が出来上がっていた。ふたりは、ヨーコの体調が戻るまで草津で湯治生活をさせてもらうことになり、次第にエイトとも仲良くなってすっかり草津に馴染んでいくが……。

新たな出会いはふたりの旅に何をもたらすのか? 終末ツーリングの全貌はコミックスをチェック!

長旅で疲れたセローを徹底的にオーバーホール

転倒などでホイールやフロントフォークが曲がってしまい、まっすぐ走れない……そんな経験をしたライダーも少なくないだろう。

そして第5巻では、ここまで旅を続けてかなりガタがきてしまったセローのオーバーホール編が収録されている。廃墟となったバイクショップの設備と残されたガソリンエンジンのセローの部品を使って徹底的にメンテナンスしていく。

廃バイクショップに残されたセローがドナーに。
フレームになるまで全バラ!

メカニズムはもちろん、塗装やステッカーを貼り替えて外装もリフレッシュ! 元気を取り戻したセローで、ふたりの旅はまだまだ続くようだ。

電撃コミックNEXT
『終末ツーリング』5巻
発売:10月26日(木)
作者:さいとー栄
定価:737円
発行:KADOKAWA

月刊コミック誌『電撃マオウ』で好評連載中! WEBサイト「コミックウォーカー」にて無料配信中! 試し読みや最新話をチェックできるぞ!

『コミックウォーカー』で『終末ツーリング』の最新話をチェック!

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部