マツダの手動運転装置付車「MX-30セルフ エンパワーメント ドライビング ビークル」が第57回機械振興賞「経済産業大臣賞」を受賞

マツダの手動運転装置付車「MX-30 Self-empowerment Driving Vehicle(セルフ エンパワーメント ドライビング ビークル)」(以下MX-30 SeDV)がこのほど、一般財団法人 機械振興協会が主催する第57回機械振興賞の「経済産業大臣賞」を受賞した。

手動/通常運転機能を電子制御で切り替えを容易にし、足の不自由な方が友人や家族と共に1台で一緒にドライブを楽しめるようにしたことが高く評価

マツダの手動運転装置付車「MX-30 Self-empowerment Driving Vehicle(セルフ エンパワーメント ドライビング ビークル)」(以下MX-30 SeDV)がこのほど、一般財団法人 機械振興協会が主催する第57回機械振興賞の「経済産業大臣賞」を受賞した。

「機械振興賞」は、機械工業にかかわる優秀な研究開発およびその成果の実用化によって、機械工業技術の進歩・発展に著しく寄与したと認められる業績に対して授与されるもの。そのなかで「経済産業大臣賞」は最高位の賞となる。表彰式は2023年2月21日(火)に行われる予定だ。

MX-30 SeDVは、「わたしらしく生きる。誰もが好きな時に好きなところへ。自分の意志で行動する、移動する、イキイキと人生を楽しむ」をコンセプトに開発した手動運転装置付車。2022年1月の発売に合わせて、専用のオンライン商談窓口を設置。専門知識を備えたスタッフが、ユーザーの身体の状態に合わせた装備を提案し、購入検討をサポートしている。

足の不自由な方が運転する場合、ステアリング操作の他にアクセルとブレーキ操作を手で行う必要がある。これまでの自操車(※)では、常に両手を用いることを強いられ、長時間の運転に課題があった。また、追加装着となる運転や乗降の補助装置が運転席の空間を狭め、補助装置の不要な方が運転する際の妨げになることもあった。
※体の不自由な方が自ら運転するために、運転補助装置を取り付けた車両

MX-30 SeDVの開発では、ベース車の開発と連携して補助装置の設計を進め、生産体制を工夫することにより、運転席の空間を確保しながら乗降性を高め、価格も抑えることができた。また、リング式アクセルを採用することによりアクセルの操作性を高めて、速度維持が容易になり、コーナリング時でも安定した速度で運転できる。さらに、手動/通常運転機能を電子制御で切り替えを容易にして、足の不自由な方が友人や家族と共に1台の車で一緒にドライブを楽しめるようにしたことが高く評価された。

●受賞対象:「みんなが走る歓びを共有できる新コンセプト自操車の開発」
開発担当者:栃岡孝宏(マツダ株式会社)/井上政雄(マツダ株式会社)/田内一志(マツダ株式会社)/前堂勝久(株式会社マツダE&T)/山本友也(株式会社マツダE&T)/佐々木剛史(株式会社マツダE&T)殿原恭幸(株式会社マツダE&T)
※敬称略

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部