TOYOTA GAZOO Racing、新世代「Rally1 HYBRID」車両が、3年ぶり開催のラリー・メキシコでシーズン2回目の優勝を目指す!

2023 GR YARIS Rally1 HYBRID
TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamは、3月16日(木)から19日(日)にかけて、メキシコのレオンを中心に開催される、2023年FIA世界ラリー選手権(WRC)第3戦「ラリー・メキシコ」に、カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(GR YARIS Rally1 HYBRID 69号車)、エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(33号車)、セバスチャン・オジエ/ヴァンサン・ランデ組(17号車)、勝田貴元/アーロン・ジョンストン組(18号車)の4台のGR YARIS Rally1 HYBRIDで参戦。今シーズン最初のグラベル(未舗装路)ラリーで優勝を目指す。

ラリー・メキシコがWRCのカレンダーに加わるのは、オジエがヤリスWRCで勝利を収めた2020年以来となり、ハイブリッドシステムを搭載する新世代の「Rally1 HYBRID」車両がメキシコの大地を走行するのは、今大会が初となる。また、ラリー・メキシコは今シーズン最初のグラベル・イベントでもあるため、チームにとっては新たなるチャレンジとなる。

ラリーの中心となるサービスパークは以前と変わらず、首都メキシコシティの約400km北西に位置するメキシコ中央高地グアナファト州の都市レオンに置かれ、その周辺の山岳および丘陵地帯が戦いの舞台に。競技区間であるSS(スペシャルステージ)が設けられるエリアは全体的に標高が高く、最高地点は2,700mを越える。標高が高くなると空気中の酸素の量が減るため、内燃機関であるエンジンの最高出力は20%程度低下することも懸念される。

また、最高気温は摂氏30度前後と高いためエンジンの温度が上がりやすく、高い冷却性能が求められる。Rally1 HYBRIDはバッテリー&モーターによるハイブリッドブーストで最大100kWのエクストラパワーが得られ、エンジンと違い標高が上がることによる影響はほとんど受けないという。ただし、ハイブリッドシステムの冷却に関してはエンジン同様厳しく、ステージも一部に荒れたグラベル区間があるため、過去の大会と同じように信頼性の高さが非常に重要となる。

チームはメキシコに向けて、スペインの南部でテストを実施。レギュレーションによりヨーロッパ以外の国でのテストが禁止されているため、メキシコのグラベル路面や気象コンディション等を想定したテスト環境を設定し、可能な限りメキシコのステージに近い条件でテストが行なわれている。ラリー・メキシコの出場経験がもっとも豊富なオジエは、過去6回この大会で優勝しており、総合2位を2回獲得している。

今シーズンは開幕戦のラリー・モンテカルロで優勝し、メキシコはオジエにとってシーズン2戦目となる。ロバンペラは2020年大会で総合5位を、エバンスは同じく2020年大会で総合4位を、それぞれヤリスWRCで獲得。また、今回がラリー・メキシコ初出場となる勝田は、「TGR WRCチャレンジプログラム」により4台目のGR YARIS Rally1 HYBRIDをドライブする。

ラリーは、今年も古都グアナファトの中心部で開幕。3月16日(木)の夜に、デイ1として全長1.12kmの市街地ステージが2本行なわれる。本格的なグラベルステージは翌日のデイ2から始まり、全長31.61kmの有名なエル・ショコラテ(SS3/6)を含む8本のステージを走行。一日の最後の2本は、市街地周辺でのスーパーSSとなる。そのうちSS9「ラス・デュナス・スーパースペシャル」は、18日(土)のデイ3で2回、19日のデイ4(日)で1回と、合計4回走行する新ステージである。

デイ3はシエラ・デ・ロボス山脈のステージを中心とする9本のステージを走り、最終日のデイ4は、今大会最長となる35.63kmのオタテス(SS21)を含む4本のステージを走行。最終ステージとなるSS23エル・ブリンコは、トップ5タイムを記録した選手とマニュファクチャラーにボーナスの選手権ポイントが付与される「パワーステージ」に指定されている。ラリーは4日間で23本のSSを走行し、その合計距離は320.71km。リエゾン(移動区間)も含めた総走行距離は969.89kmとなる。

2023年ラリー・メキシコ:マップ

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部