2023年7月に車検シールの貼付け場所が変更される!「中央→運転席側」で車検うっかり失効が減る?

画像:国土交通省
2023年7月3日から自動車検査標章(通称:車検シール)の貼り付け場所が変更になることをご存知だろうか?クルマのフロントガラスにシールを貼るということは変わらないが、より運転者から確認しやすい位置に変更されるという。ではどのように変わるのか、確認していこう。

シール貼り付け位置がフロントガラス「運転席側」に変更される

国土交通省は、検査標章(通称:車検シール)の貼付位置を見直し、現在のフロントガラスの「前方から見やすい位置」から、「前方かつ運転者席から見やすい位置」として、「運転席側上部で車両中心から可能な限り遠い位置」に表示するよう変更を行う。この変更は2023年7月3日から実施される。

車検シールは自動車検査証の有効期間が満了する時期を示していて、クルマのフロントガラスの内側で前方から見やすいように貼り付けて表示するように定められている。現状でも貼り付け位置も細かく決まっていて、ルームミラーを有するクルマは「ミラー前方のフロントガラスの上部」に、その他のクルマは「運転者席からもっとも遠いフロントガラスの上部」に貼りつけることが指示されている。

では、なぜで車検シールの貼り付け位置が変更になったのだろうか?

位置変更の目的は「うっかり失効(車検切れ)を防ぐ」ため

画像:国土交通省

新たにシール貼り付け位置を変えることで、車検シールに記載された車検有効期限に所有者が気付きやすくし、うっかり失効(車検切れ)を防ぐのが目的。というのが国土交通省の見解だ。

つまり、現状のシール貼り付け位置では、運転席から見るとルームミラーに車検シールが隠れてしまい、車検有効期限が分かりくいので、運転席側に貼り付け位置を移動する。ということのようだ。

また、2023年1月から車検証が電子化されたことも要因の一つではないだろうか。
新しい電子車検証の券面には「車検有効期限」の記載がない。電子車検証の券面には車両の寸法や重量など変わることのない“クルマの情報”が記載されていて、使用者の個人情報や車検の有効期限など変更・更新のある情報は内蔵されたICチップの中だけに記録される。券面記載項目の詳細は下記の記事を参照いただきたい。

例えば、新たに車検を通した場合、これまでの紙の車検証では、その都度、新しい車検証を受け取っていたが、電子車検証では、車検証をそのまま使いまわし(券面には車体の情報しか記載されないため)、車検で更新された有効期限などの情報はICチップに書き換えることになる。ICチップ内の情報はICカードリーダーやスマートフォンのアプリで読み取る。

電子車検証では、いままでように車検証をパッと見て車検の有効期限を確認できないため、車検シールに記載されている有効期限が運転席からしっかり見える位置にあるというこが重要になる。

7月3日以降の車検時に新位置にシールを貼ればOK

では、7月3日から一斉にシールの貼り付け位置を変更しないといけないのだろうか?
すでにフロントガラス中央に貼付している車検シールについては、貼付位置の変更ができないことから、新しい貼り付け位置への変更は、7月3日以降の車検時に随時対応を行えば問題ないのでご安心を。

また、フロントガラスにドライブレコーダーやETC受信機器等が貼り付けられている車両で「運転席側の可能な限り遠い位置」に車検シールを貼れない、貼ると視界を妨げる場合は、例外として「運転者の視野を妨げない、前方かつ運転席から見やすい位置」でも貼付が可能となる。このとき、運転席から見てルームミラーで車検シールが隠れないようにしないといけないので注意が必要だ。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部