ヤマハ発動機が「人とくるまのテクノロジー展 2023」に出展! 水素エンジン「αlive H₂E」、小型軽量ハイパワーエンジン「αlive RX」など多数展示!

「人とくるまのテクノロジー展 2023」 ヤマハ発動機ブース(イメージ)
ヤマハ発動機は、5月24日~26日にパシフィコ横浜で開催される国内最大級の自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2023 YOKOHAMA」に出展し、自動車向け製品・技術のコンセプトブランド「αlive(アライヴ)」の各種展示を行うことを発表した。

出展の概要

今回新たなコンセプトとして、ドローン等への搭載を想定した高性能レンジエクステンダー(航続距離延長)ユニット「αlive RX」や、カーボンニュートラルの実現に向けて選択肢を拡げる水素エンジン技術「αlive H2E」の展示が行われる。また、前回発表された電動モーターユニットの試作品展示や、サウンドデバイス「αlive AD」の体験コーナーも設置される。

「αlive」は、モビリティメーカー等への供給を目的とする自動車向け製品・技術のコンセプトブランド。ヤマハ発動機らしい”息づかいを感じるテクノロジー”を提供価値に、エンジン技術や電動モーターユニット、パフォーマンスダンパー、ショックアブソーバー、サウンドデバイス等を包括している。

「人とくるまのテクノロジー展 2023」 公式ウェブサイト
ヤマハ発動機「αlive」ウェブサイト(5月19日更新予定)

主な出展技術・製品

αlive RX αlive RX (レンジエクステンダー)

小型軽量ハイパワーエンジン技術と、社内開発のモーター技術を融合したレンジエクステンダーユニットのコンセプトモデル。電動モビリティの活用領域拡大を提案する。

展示モデルは、小型・軽量・ハイパワーが求められるドローン等への搭載を想定し、コンパクトなユニットでありながら想定値約88kWの高いパフォーマンスを発揮する。電動モビリティのバッテリーの一部と置き換えることで航続距離や運用時間を飛躍的に延ばすことができ、次世代燃料にも対応する。

αlive H₂E (水素エンジン)

既存のエンジン技術を活かし、水素を燃焼して得られるエネルギーを使うCO₂を排出しない内燃機関。水素エンジンはモビリティのパワートレイン以外にも発電機等への活用の可能性が高く、カーボンニュートラルの選択肢を拡げることのできる技術である。また、ウェル・トゥ・ホイールの観点から、脱炭素時代のカギを握るエネルギーの一つとして注目されており、さまざまな分野・領域で研究開発や実証実験が進められている。

※ウェル・トゥ・ホイール:燃料を確保する段階から、実際に走行させるまでのCO₂排出量を表す指標

この他にも、「αlive EE(エレクトリックエンジン)」、「αlive AD(アコースティックデザイン)」が展示される。

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部