ラダーフレームの救世主!ジムニーのハンドリングを大幅に改善する「MCB(モーション・コントロール・ビーム)」とは?

オフロード車に多く採用されているラダーフレームは、路面からの入力や障害物へのヒットに強い反面、モノコックボディ車よりも回頭がワンテンポ遅れるという傾向が強い。そんなハンドリングの弱点を改善するパーツが「MCB(モーション・コントロール・ビーム)」だ。いったいどんな効果があるのか解説していこう。

TEXT:山崎友貴(YAMAZAKI Tomotaka) PHOTO:APIO/SUZUKI

ジムニーのハンドリングがシャープにピタッとキマる!

ジムニーをはじめとするラダーフレームの弱点と言えば、やはり高速道路などでのハンドリングなのではないだろうか。昨今は自動車メーカーの努力により、かなり改善されているとはいえ、ノーマル状態で不満を感じている人は少なくないと思う。だが、そんな不満を一気に解消してくれる福音的パーツが登場した。

モノコックボディ&4輪独立懸架式サスペンションでも、スポーティなキャラクターのクルマでなければ、ハンドリングに100%満足できることが少ないと思う。ましてや、ボディ・オン・フレームのクルマとなればなおさらだ。

現行ジムニーのラダーフレーム。伝統の形式だが、先代と比べても2本のクロスメンバーと、中央の大きなX型メンバーが追加されている。

ハシゴ形のベアシャーシの上に、マウントを介してアッパーボディを載せているボディ・オン・フレーム構造は、路面からの入力や障害物へのヒットに強い反面、モノコックボディ車よりも回頭がワンテンポ遅れるという傾向が強い。これはラダーフレームの前後、そしてボディマウントが変形し、サスペンションがジオメトリー通りに動かないことに要因がある。

こうした回頭性や操縦安定性の悪さを解決するために、モノコックのSUVへと進化したわけだが、クルマに求められる性能ゆえに未だラダーフレームを使うクルマは少なくない。ジムニーもそのひとつだ。多くのユーザーは、車体のフラつきや回頭性の悪さ、操縦安定性の向上を図るため、サスペンションのアップグレードを行うことが多い。だが、その前に検討してほしいパーツがある。それが「MCB(モーション・コントロール・ビーム)」というパーツだ。

高速走行時の横揺れや振動を抑制

MCBは、シャーシ剛性を強化する物ではなく、シャシーのたわみ、ゆがみを抑制し、車両の挙動をコントロールするパーツだ。

MCBはアイシンが開発したパーツで、見た目は小さなダンパー。中にスプリング機構と摩擦機構を内包しており、ダンパー同様にピストンが動くようになっている。このMCBは、車体の前後に2本装着するのだが、ジムニーの場合はラダーフレーム先端に1本、後端に1本を専用ブラケットで装着するようになっている。

このMCBがラダーフレームの変形を瞬時に吸収し、元に戻そうする力が働くことで、サスペンションが理想通りの動きをするという仕組みだ。ちなみにMCB内部の動きはわずか0.1㎜ほどという繊細なもの。

“そんなもので本当に利くのか?”とお思いの諸兄が多いと思うが、今回、筆者はプラシーボ効果ではないということを体感した。というのも、事前にMCBの装着を知らされない状態で車両に試乗したのだが、高速のレーンチェンジであからさまに動きが違うと感じたからだ。

本来であれば、ノーマルサスペンションでもアフターパーツサスペンションでも、100km/h以上でのレーンチェンジをジムニーで行うと、その後に少なからず“お釣り”が来る感じが残る。しかし、MCB装着は実にシャープに、ピタッとレーンチェンジを完了するのである。

また、操舵量も少なくなる上に、直進安定性が向上して、直進時のステアリングの無駄な操作がほぼ無くなる。バネ下が重いリジッドアクスル式サスペンションながら、4輪独立懸架式サスペンションのような路面追従性とシャープなハンドリングを手に入れることになる。

ただ、アフターのサスペンションを装着している場合は、路面からのハーシュネスがシビアになる傾向も若干だが見られる。タイヤのチョイスやダンパーの減衰力調整も影響していると思うが、そこは自分なりのセッティングを見つけるとベストな状態になるだろう。

ちなみに、今回試したジムニー用MCBは、ジムニーカスタムの老舗「アピオ」のオリジナルセッティングが施されたもの。ノーマルサスペンションでも、アピオ製サスペンションでも間違いなく効果が感じられるはずだ。愛車のハンドリングに不満を持っているのなら、試してみる価値アリの一品だ。

●商品名:MCB(モーションコントロールビーム)
●適 合:JB64、JB74用
●価 格:前後セット販売 税込132,000円
●問い合わせ:www.apio.jp

どちらを買うか悩む!新型ランドクルーザー250? それとも70系?進化したポイントとお買い得度をチェック!

世界のランクルファン待望の「新型ランドクルーザー250」の登場と「ランドクルーザー70系」の再販が発表された。どちらも本格オフロードを意識した、ランドクルーザーのDNAど真ん中のモデルだ。それゆえにどちらを買うべきか悩むユーザーも多いだろう。ここでは各モデルの注目ポイントを整理してどちらのモデルを購入するべきか考えていこう。 TEXT:山崎友貴(YAMASAKI Tomotaka) PHOTO:モーターファン.jp編集部/TOYOTA

強固な基本骨格を継承する孤高の本格オフローダー「スズキ・ジムニー」【最新軽自動車 車種別解説 SUZUKI JIMNY】

SUVテイストやアウトドア志向の軽自動車は数あれど、本格オフローダーとしては「スズキ・ジムニー」の唯一無二のポジションにつく。オンロードのポテンシャルも先代より大きく向上しており、22年の一部仕様変更では、5速MT車の停車時アイドリングストップシステムの追加で実用燃費が向上、日常使いでも好感度は高まった。 REPORT:河村康彦(本文)/塚田勝弘(写真解説) PHOTO:神村 聖 MODEL:大須賀あみ

キーワードで検索する

著者プロフィール

山崎友貴 近影

山崎友貴

SUV生活研究家、フリーエディター。スキー専門誌、四輪駆動車誌編集部を経て独立し、多ジャンルの雑誌・書…