どちらを買うか悩む!新型ランドクルーザー250? それとも70系?進化したポイントとお買い得度をチェック!

世界のランクルファン待望の「新型ランドクルーザー250」の登場と「ランドクルーザー70系」の再販が発表された。どちらも本格オフロードを意識した、ランドクルーザーのDNAど真ん中のモデルだ。それゆえにどちらを買うべきか悩むユーザーも多いだろう。ここでは各モデルの注目ポイントを整理してどちらのモデルを購入するべきか考えていこう。

TEXT:山崎友貴(YAMASAKI Tomotaka) PHOTO:モーターファン.jp編集部/TOYOTA

驚きの連続!時代に合わせて進化した2台のランドクルーザー

2023年8月2日午前10時。世界のランクルファンにビッグなニュースが届けられた。新型車「ランドクルーザー250」の登場と、名車「70系」のカタログモデル復活である。

筆者も会場となった東京ビッグサイトの特設ステージ下にいたが、まずリニューアルされた70系がベールの奧から飛び出してきた時、そのデザインに「やられた!」と思ったのだ。

現在でも販売が続いていたオーストラリア仕様が微修正で投入されると予想されていたが、ヘッドライトやボンネットの形状など各所がアップデートされている。

70系再々販の情報は数年前から出ており、今年初めには丸目ヘッドライトになるという噂が漏れ伝わってきた。だが、30周年再販モデルの時は角目ヘッドライトであったのにもかかわらず、チーフエンジニアの小鑓貞嘉氏は「中は丸目です」と言い切っていたので、おそらくオーストラリアモデルのようなカタチで出てくるものだとばかり思っていたのである。

70系の雰囲気はそのままに、イマっぽさを取り入れたスタイリッシュなデザインに進化。

しかし、結果はご覧の通りの完全な丸目LED。しかも、ボンネットの形状も変わったため、往年の70ワゴンを彷彿させるスタイルで登場した。さらに、30周年モデルよりもバンパーやフェンダー回りに大型の樹脂製ガードが取り付けられたことで、イマドキのオフロード系カスタムワゴンのようなスタリッシュな雰囲気も持っていたわけである。30周年モデルではダミー状態だった縦のリヤコンビネーションランプにはカバーが掛けられたのも、解消された不満ポイントのひとつだ。

ランクルマニアも納得する、250系の丸目デザインと本格装備

70系に“完全にやられた…”と衝撃を受けながら、続けて250の全貌を見た時は、完全に打ちのめされた感じがしたのである。250系についても、ここ数カ月でどんなスタイルになるのか噂を聞いていたし、レクサス「GX」が先行して登場したことでヒントもあった。しかし、だ。マスクデザインが2種類あると聞いていたものの、あの丸目デザインはランクル好きの心を鷲づかみだ。

丸目のヘッドライトを採用したランドクルーザーらしいフロントフェイス。機能部品を一括りにまとめ、引き締まった印象を強調する。

しかも、300系とは違ってSUV寄りなところは微塵もなく、往年の40系や初期の70系といったヘビーデューティ系モデルの匂いを振りまきつつ、所々に50型や60系といった名車たちの意匠を感じさせるボディデザインになっていたのである。

もちろん、キーンルックの角目LEDヘッドライトも悪くなかったが、やはりランクルは丸目だろう…と思っているファンが多いなかで、このデザインを出してくるトヨタ開発陣には、「うーん、わかってるよね〜」と頬ずりしたいくらいの愛おしさを感じたのである。しかも購入後に、丸目↔角目をエレメントで交換できるというから、これまた驚きだ。

購入後に簡単に交換できる構造を持ったヘッドランプを採用。購入後も表情を変えることで新鮮な気持ちで乗り続けることができそうだ。

しかもこの250系、現代的な電子バイスを惜しむことなく投入し、ランドクルーザーの歴史で最高峰と言える悪路走破性を実現している。何よりも凄いのは、遂にサスペンションが、エンジンやパワートレーンと統合制御になったことだ。

オフロードには「モーグル」というコブが連続する地形があるのだが、こういった場所をオフロード4WDで走行すると、4輪のうち対角線上2輪のタイヤが地面に接地せず、残りの2輪だけが地面に着いているという状態が多々発生する。特にランクルは数代前からフロントがインデペンデント式になったため、接地性がリジッドアクスル式よりも希薄になっているのだ。

各センサーからの信号を元に4輪それぞれのショックアブソーバー減衰力を適切に調整。L4レンジでは特にモーグル路で安定する制御を織り込み、H4レンジでは従来のAVS同様、 ドライブモードセレクトの操作により制御モードを切り替える。

新しい250系は、サブトランスファーをローレンジに入れてこういう状況に陥ると、減衰力を自動制御してタイヤの接地性回復を試みる。そして、タイヤのトラクションを得ることで、走破性を向上させたのである。電子デバイスが次々と採用されるランドクルーザーだが、正直300系の時は「こんなものか」と感じた。だからこそ、250系のこのシステムは「そうきたか!」と手放しで驚いたのである。

これ以外にも、マルチテレインセレクトがハイレンジでも選択可能になり、さらにハイ・ローの両レンジに「AUTO」モードまで付いた。これがあれば、「ダートとマッドが混在しているが、どちらを選べばいいのか?」というシチュエーションでも悩まずに済む。

とにかく250系は、現代的なデザインと技術を纏った次世代ヘビーデューティ4WDのど真ん中にあるモデルで、おそらく向こう10年はこれを超える四駆は出てこないのではないだろうか。さらに、北米、中国で先行販売されるハイブリッド車が日本で登場すれば、もはや無敵の状態。

リヤも直線基調のスクエアなデザイン。無駄なコーナーの角を面削ぎ落とし、狭い場所での取り回し性の向上を狙っている。

70系の進化ポイントをまとめると…

さて、もう一度70系に戻りたい。新型の70系のナニが魅力的なのかということを、SNSなどを見ていると十分に理解できていない人が結構いるようだ。まず、この70系はディーゼルエンジンなのだ。30周年モデルは、このガソリン高騰時代に燃料をガバガバと使う4.0LのV6ガソリンエンジンだった。70系に憧れて、このモデルを買った人も、あまりの燃費の悪さに悲鳴を上げた人が少なくないと聞く。

2014年に期間限定で再販された、ランドクルーザー“70”シリーズ誕生30周年記念モデル

次に、新型70系は3ナンバーワゴンになった。30周年モデルは1ナンバーの貨物車だったので、毎年車検だし、後部座席はリクライニングしないし、しかも高速道路料金が中型車枠。こちらのコストも、ユーザーの懐を直撃したわけだ。

その上、トランスミッションはMTのみ。AT率が9割を超える現代の日本で、AT免許では運転できない“特別なクルマ”だったのが、これまでの70系。それが新型ではATのみに切り替えられ、ギヤ比の見直しによって中速、高速での走りやすさが大幅に向上している。

エンジンは2.8Lディーゼルエンジン&6ATを搭載する。

今から30年前、筆者も70系の所有を熱望したが、やはり1ナンバー車という壁に阻まれて断念した経験がある。ランクリストのなかには、3ナンバーワゴンになったことで70系の価値が下がったと言っている人もいたが、70系というクルマが永く残っていくことを望むなら、現代的な商品価値を持つ必要があるということだ。

550万円前後の価格なら、本命は250系だが70系も捨てがたい…

写真上:ランドクルーザー70 /写真下:ランドクルーザー250

さて、ランドクルーザーへの買い替えを考えていた筆者にとっては、この2モデルの登場はまったくの予想外だった。当初は「まあ70系かな」と思っていたのだが、250系は相当魅力的だ。しかも、どうやら両モデルのプライスは拮抗するらしい。

70系も250系も、550万円前後というプライス付けがされるようだ。もちろん、安全装備や電子デバイスを考えれば、同じような価格なら250系がお得ということになる。しかし、安全装備も充実し、現代的にお色直しした70系なら多少高くても乗ってみたいと思う。何より、70系が持つブランド力はもはや媚薬だと言ってもいい。

ちなみに発売時期は、70系が今年の冬、250系が2024年春になるという。とりあえず70系の内容をもう一度確認してから答えを出したいと思うが、どちらが末永く楽しくなりそうか、グルグル悩む幸せな時間が続きそうだ。

新型ランドクルーザー250 丸目と角目はあとから交換可能! 期待のランクル・ディテールチェック!

待望の新型ランドクルーザーが発表された。新型は現行 ランドクルーザープラドの後継という位置…

【新型ランクル250を新旧比較】プラドが14年ぶりのモデルチェンジ!サイズやエンジンはどう変わった?

8月2日、トヨタのランドクルーザーシリーズに新モデルとなる、新型ランドクルーザー250が発表…

キーワードで検索する

著者プロフィール

山崎友貴 近影

山崎友貴

SUV生活研究家、フリーエディター。スキー専門誌、四輪駆動車誌編集部を経て独立し、多ジャンルの雑誌・書…