三菱自動車は10月25日、ジャパンモビリティショー(旧:東京モーターショー)2023でプレスカンファレンスを実施。電動クロスオーバーMPV『MITSUBISHI D:X Concept』を世界初披露した。
D:X Conceptは、三菱が“未来のデリカ”をイメージして制作したクロスオーバーMPVだ。
デザインコンセプトは「絶対安全大空間×絶対走破性」。現行デリカD:5でも採用されているリブボーンフレームをさらに強化し、大空間キャビンと高い安全性を両立。前後スキッドプレートとサイドステッププロテクターを装着したことで、荒れた路面でも安全に走行できる高い走破性を実現している。
エクステリアでは、キャビン前方からDピラーまで続くサイドウインドウグラフィックと堅牢なDピラーにより、“デリカらしさ”が表現されているほか、大きく張り出したオーバーフェンダーと大径タイヤが三菱らしい力強さを際立たせている。
パワートレインはプラグインハイブリッドシステム。日常生活のなかではEVとして、遠出の際はHVとして使用できるため、ユーザーは行動範囲を広くすることができる。
駆動方式はもちろん4WD。走る、曲がる、止まるを統合制御する電動4WDシステム「S-AWC」が採用され、どんな天候や路面でも安心して走行可能だ。
コックピットにはフロントウィンドウと連続して足元までつながる「シースルーボンネット」を採用。これは運転席の下部に配されたディスプレイで、前方の路面状況はもちろん、前輪の切れ角も組み合わせて表示されるため、解放感のある視界が確保される。
シートは体格に合わせ見晴らしのいい着座位置を設定できるパノラミックシートが全席に採用されている。
室内にはヤマハとの協業による新世代オーディオシステムをインストールし、音楽による冒険の高揚感と、休憩時の癒やしを提供する。
三菱はD:X Conceptと同時に、2024年初頭に日本国内で発売する予定のピックアップトラック、新型トライトンのプロトタイプも公開。さらに、同社ブースでは今年のアジアクロスカントリーラリー(AXCR)で総合3位、チーム賞を受賞した新型トライトンの競技車両のレプリカと、サポートカーとして胎動したデリカD:5の実車が展示されている。
また、三菱が企画し、スタートアップ企業のLIFEHUB株式会社が製作した「Last 1 mile Mobility」もお披露目された。これは電動車で使われていたバッテリーを再利用した二人乗りの小型電動バギーで、航続距離は40kmとなっている。