ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右左バラバラなのか?【クルマの雑学】

意外と知らないクルマの雑学をお届けします。今回はクルマの給油口について。なぜ給油口は右と左で統一されていないのだろうか? 輸入車や国産車というくくりに関係なく右と左が混在しているから、生産国やハンドルの位置によるわけではないようだ。では、どのような決まりがあるのだろうか?

基本的には給油口はマフラーの反対側に設置される

なぜクルマの給油口は右か左で統一されていないのだろうか?
その答えは国産車であれば、マフラーの取り回し、付属部品のスペースの都合により決まるため、それぞれのクルマの事情で給油口が決まるということになる。道路運送車両の保安基準では、「燃料タンクの注入口及びガス抜口は、排気管の開口方向になく、かつ、排気管の開口部から300mm以上離れていること」と記されている。つまり、クルマの設計によってマフラーが車体の右側にあれば、給油口は左側に設定されることが多いということだ。

また、安全上の考慮で、マフラーは歩道から遠い方が望ましいと言われていることもあり、日本などの左側通行の国では、歩道から遠い車体の右側にマフラーが付いて、左側に給油口が設定されることが多い。その逆で、欧州などの右側通行の国では、左側にマフラー、右側に給油口となるパターンが多いようです。

そのようなこともあり、トヨタ、ホンダ、マツダ、スズキなどは左側、日産やスバルは右側に給油口が設定されるパターンが多く、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディなどの欧州車は右側に給油口が設置されている傾向があります。(車種によって例外はあります)

新型エクストレイルは右側。
新型シビックは左側。
新型カングーは右側。欧州は右側が多い傾向。
新型グランドチェロキーは左側。アメ車は左右バラバラの傾向。

運転中に給油口の左右を簡単に見分ける方法は?

レンタカーでセルフ式のガソリンスタンドに入る時など、運転中のクルマの給油口が左右どちら側にあるのか迷うってしまうことも多いと思います。そんな時は、燃料計の給油ポンプのマークに横向きの三角形(▶︎)表示が左右どちらに給油口があるのか教えてくれます。クルマの右側に給油口があれば「▶」、左側なら「◀」といった具合です。

新型エクストレイルのメーター。給油ポンプのマークの三角形は(▶︎)なので、車体右側に給油口があります。

同じ自動車メーカーでも、車種によって給油口の左右が違う、なんてこともしばしばありますから、覚えておくと便利なマークです。

VW「ゴルフ」の車名の由来ご存知ですか?ホールインワンの方じゃないんですよ【クルマの雑学】

意外と知らないクルマの雑学をお届けします。今回は人気のドイツ車、フォルクスワーゲン「ゴルフ」…

キーワードで検索する

著者プロフィール

MotorFan編集部 近影

MotorFan編集部