Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト
モータージャーナリスト・島下泰久さんの著作『2017年版間違いだらけのクルマ選び』(草思社刊)のダイジェスト版を掲載、インタラクティブにクルマ選びが楽しめるデータベースが完成しました!
車種 | 寸評 | | | 車種 | 寸評 |
---|---|---|---|---|
![]() |
興味深い要素が盛り沢山。発売遅れがやや悔やまれる。 プリウスPHV 総合評価はこちら |
![]() |
格段にいいクルマになったが、新鮮味は薄いかも。 プリウス 総合評価はこちら |
|
![]() |
電動パワートレインでクルマがここまで変わるとは! 日産ノートe-Power 総合評価はこちら |
![]() |
個性貫く走りと使い勝手。較べるべき相手は不在だ。 | |
![]() |
色々あった三菱だが、このクルマの魅力に陰りはない。 アウトランダーPHEV 総合評価はこちら |
![]() |
使い勝手は年々高まっている。そろそろ新型登場か。 日産リーフ 総合評価はこちら |
車種 | 寸評 | | | 車種 | 寸評 |
---|---|---|---|---|
![]() |
基本性能の進化に驚き。安全性も素晴らしい。 インプレッサ 総合評価はこちら |
![]() |
新型インプレッサに乗ってしまうと古さ否めず。 レヴォーグ 総合評価はこちら |
|
![]() |
アウトバックなら豊かな生活感を醸し出せそうだ。 レガシィアウトバック 総合評価はこちら |
車種 | 寸評 | | | 車種 | 寸評 |
---|---|---|---|---|
![]() |
前のよりは、いい。軽じゃダメだというのなら。 パッソ 総合評価はこちら |
![]() |
走り、使い勝手、安全性。すべてしっかり押さえている。 ヴィッツ 総合評価はこちら |
|
![]() |
これが最後のマーチになるのだろうか? マーチ 総合評価はこちら |
![]() |
やっと安心して買えるようになってきた。 フィット 総合評価はこちら |
|
![]() |
改良で走りが更に気持ちよさを増した。 デミオ 総合評価はこちら |
![]() |
小気味良いデザインと使い勝手が魅力。 イグニス 総合評価はこちら |
|
![]() |
出なかった次期型。17年こそ登場か? スイフト 総合評価はこちら |
![]() |
欠如したオリジナリティ。 タンク 総合評価はこちら |
|
![]() |
ニーズに応える使い勝手。燃費もライバルより良い。 ソリオ 総合評価はこちら |
![]() |
乗っていて楽しく飽きない。しかも実燃費は上々なのだ。 アクア 総合評価はこちら |
|
![]() |
使い勝手へのこれでもかというほどの配慮が嬉しい。 ポルテ 総合評価はこちら |
![]() |
コンセプトはいいクルマ。続けて、磨いてほしいが…。 キューブ 総合評価はこちら |
|
![]() |
どこで、どんな人に乗ってほしいクルマか解らない。 バレーノ 総合評価はこちら |
車種 | 寸評 | | | 車種 | 寸評 |
---|---|---|---|---|
![]() |
50周年記念限定車には少しときめいたけれど…。 カローラアクシオ 総合評価はこちら |
![]() |
ハイブリッドの骨太な走りはアリ。 オーリス 総合評価はこちら |
|
![]() |
Gベクタリング・コントロールの効果は大きい。 アクセラスポーツ 総合評価はこちら |
![]() |
次期型は違う形態という噂も出ているけれど…? CT200h 総合評価はこちら |
|
![]() |
欲しい人はまだ居て、それに応えるのはさすが。 プレミオ 総合評価はこちら |
![]() |
快適な乗り味に広大な荷室。意外やライバル不在だ。 シャトル 総合評価はこちら |
車種 | 寸評 | | | 車種 | 寸評 |
---|---|---|---|---|
![]() |
使用環境は整備されてきた。課題は走りの楽しさだけ。 | ![]() |
一般販売開始を待つ。とにかくそれに尽きる。 |
車種 | 寸評 | | | 車種 | 寸評 |
---|---|---|---|---|
![]() |
地味な存在だが全方位に完成度は高い。 カムリ 総合評価はこちら |
![]() |
せめて魅力的なパワートレインでもあれば。 ティアナ 総合評価はこちら |
|
![]() |
外観はスッキリとし、中身も進化。いいクルマになった。 アコード 総合評価はこちら |
![]() |
熟成更に進み、今こそと思える出来映えに。 アテンザワゴン 総合評価はこちら |
|
![]() |
FRの走りの良さを更に伸ばしてきた! マークX 総合評価はこちら |
![]() |
フェイスリフトで個性がしっかりと磨き上げられた。 レクサスIS 総合評価はこちら |
|
![]() |
北米向けだけになっているV6ターボの導入を! スカイライン 総合評価はこちら |
![]() |
見た目も色もナンだが、走りは相当良くなった。 クラウンアスリート 総合評価はこちら |
|
![]() |
独3ブランドにない走りの魅力のGS Fが気に入った。 レクサスGS 総合評価はこちら |
![]() |
悪いクルマではないが鮮度も無い。 フーガ 総合評価はこちら |
|
![]() |
どんな人に乗りこなしてほしいと考えているのか。 レジェンド 総合評価はこちら |
![]() |
現行型は10年選手。間もなく新型が登場する。 レクサスLS 総合評価はこちら |
車種 | 寸評 | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
コンセプトと見た目はいいが、走りの質はそれなり。 ムーヴキャンパス 総合評価はこちら |
車種 | 寸評 | | | 車種 | 寸評 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
室内の使い勝手、走りなど不満をすべて解消した。 フリード 総合評価はこちら |
![]() |
見て目で驚くが、中身はかゆい所に手が届く出来映え。 シエンタ 総合評価はこちら |
||
![]() |
シートアレンジを再考しないと日本では難しそうだ。 ジェイド 総合評価はこちら |
![]() |
プロパイロットは必須の装備だ。 セレナ 総合評価はこちら |
||
![]() |
もったいない不人気ぶり。デザインをスッキリさせたい。 ステップワゴン 総合評価はこちら |
![]() |
緊急自動ブレーキもついて死角ナシ。 ヴォクシー 総合評価はこちら |
||
![]() |
マイナーチェンジでもまだイケそうだ。 エスティマ 総合評価はこちら |
![]() |
待望のハイブリッドは燃費上々。買うならコレ。 オデッセイ 総合評価はこちら |
||
![]() |
何だかんだで結局コレになってしまうのは解るけれど。 アルファード 総合評価はこちら |
![]() |
これも手を入れず放置する気なのだろうか。 エルグランド 総合評価はこちら |
車種 | 寸評 | | | 車種 | 寸評 |
---|---|---|---|---|
![]() |
買えなくても、街行く姿を眺めるだけで楽しい存在。 S660 総合評価はこちら |
![]() |
楽しんでいるオーナーの顔を見ると嬉しくなる。 コペン 総合評価はこちら |
|
![]() |
期待通り、ワークスは弾けた! アルトワークス 総合評価はこちら |
![]() |
オトナのスポーツカーになっていたRF、意外にササッた。 ロードスター 総合評価はこちら |
|
![]() |
ずっと走っていたくなる走りに進化。買い時が来た。 BRZ 総合評価はこちら |
![]() |
雪山でのSTIの走りは絶品だ。 WRX S4 総合評価はこちら |
|
![]() |
長く作り続けてほしい、オトナのための1台。 フェアレディZ 総合評価はこちら |
![]() |
改良されたRC Fのフットワークにホレてしまった。 レクサスRC F 総合評価はこちら |
|
![]() |
MY07は過去最大の進化。また乗りたくなってきた。 GT-R 総合評価はこちら |
![]() |
今後の進化に期待。でもちゃんと売る気があるのか? NSX 総合評価はこちら |
|
![]() |
デザインでまず魅了される1台。さて走りはどうか? レクサスLC 総合評価はこちら |
車種 | 寸評 | | | 車種 | 寸評 |
---|---|---|---|---|
![]() |
コンパクトSUV市場を席巻しそうな完成度だ。 C-HR 総合評価はこちら |
![]() |
古くならないクルマだけに、次期型開発は難しそう。 ジューク 総合評価はこちら |
|
![]() |
走りのクオリティアップが喫緊の課題となっている。 ヴェゼル 総合評価はこちら |
![]() |
更にブラッシュアップされた走りに期待。 CX-3 総合評価はこちら |
|
![]() |
悪くはないが先代とは志が違う。 エスクード 総合評価はこちら |
![]() |
快適、スポーティ、そしてタフ。完成度高いSUV。 フォレスター 総合評価はこちら |
|
![]() |
良くも悪くもカッコのクルマ。でも、それでいい。 ハリアー 総合評価はこちら |
![]() |
万人受け狙いではなく描きたい世界が明快なのが良い。 レクサスNX 総合評価はこちら |
|
![]() |
皆に好かれるタイプだとは思うけれど…。 エクストレイル 総合評価はこちら |
![]() |
進化したスカイアクティブが楽しみ。 CX-5 総合評価はこちら |
|
![]() |
買うならディーゼル。癒される乗り味だ。 ランドクルーザープラド 総合評価はこちら |
![]() |
まさにクルーザー級の快適性。本物のタフギア。 ランドクルーザー 総合評価はこちら |
|
![]() |
さすが先駆者。レクサスのSUVづくりは本当に巧い。 レクサスRX 総合評価はこちら |
車種 | 寸評 | | | 車種 | 寸評 |
---|---|---|---|---|
![]() |
これほど安心して乗れるクルマは無い。 Eクラス 総合評価はこちら |
![]() |
世界的人気は解るが、やはりレギュラーモデル化を! C4カクタス 総合評価はこちら |
|
![]() |
本物のフランス車に、やっと乗れる。 プジョー308 総合評価はこちら |
![]() |
いい意味で、ロードスターよりユルく楽しめる。 アバルト124スパイダー 総合評価はこちら |
|
![]() |
その名の通りサーキットに行きたくなる。 ゴルフ GTI 総合評価はこちら |
![]() |
今どき珍しいジャジャ馬。快適性重視なら250を。 プジョー308GTi 総合評価はこちら |
|
![]() |
刺激性は最高。但し、ハンドリングは上級者向けだ。 メガーヌ 総合評価はこちら |
![]() |
GTIよりイージーに速さを引き出せる。 ゴルフR 総合評価はこちら |
加点項目 | 標準装備の場合 | オプション装備の場合 |
---|---|---|
ABS | +1点 | 0点 |
横滑り防止装置 | +2点 | +1点 |
サイド/カーテンエアバッグ | +2点 | +1点 |
緊急自動ブレーキ | +2点 | +1点 |
ACC(定速走行・車間距離制限装置) | +1点 | |
車線維持支援/逸脱警報 | +1点 | |
シートベルトプリテンショナー/リアトラフィック アラート/歩行者エアバッグ いずれか |
+1点 |
減点項目 | 標準装備でない場合 |
---|---|
全席ヘッドレスト | -2点 |
全席3点式シートベルト | -1点 |
新型リーフ、テスラ・モデル3、VW e-ゴルフなどEVが続々登場、欧州ではエンジン車規制まで話が進み、国産メーカーは遅れが指摘されるが……、それは本当なのか? 一方で、長足の進歩を遂げた自動運転技術を搭載の、レクサスLSやそのライバルが一斉登場。EVも自動運転も未来の話ではなく、いよいよ私たちの今日のクルマ選びに関わる問題となり始めた――。特集記事や100車種近くの車種別批評で、どんどん難しくなるクルマ選びと、クルマ界の将来展望がまるわかり。今年もマストな一冊が刊行!
●2018年版の指摘
・EVで「日本は遅れている」というのは事実誤認!
・EVで世界を変えるという夢を、語るべきだ
・自動運転もそれが社会を変えることを意識せよ
・トヨタGR、本気の作り込みに感心した。注目!
・VWのディーゼル日本導入。しっかり説明すべき
・実は日本はランボ天国!成功と反骨のアイコンか
◎第1特集 EVで世界を変えろ!
◎第2特集 大進化 国産コンパクトvs.ライバル
◎第3特集 新型レクサスLSは世界と戦えるのか?
★今期も選出、ベスト3台!――島下泰久のオススメ筆頭グルマたち