カスタムの基本はやっぱり「ホイール/タイヤ/ローダウン」だよね!【坂東マサのアルファードエボリューション 第2回】

【新連載】純正のまま乗るなんて考えられない! まずはタイヤ&ホイールを換えて、ローダウンでしょ!【坂東マサのALPHARD EVOLUTION Vol.2】

新型アルヴェルの新作パーツも続々のいまだけど、先代30型だってまだまだ全然現役。それを実証してくれるのが、国内最高峰レース「スーパーGT」で活躍中の「TGR TEAM WedsSport BANDOH」の坂東マサ監督。第2回は、王道のタイヤ&ホイール+足まわりで大幅にイメージチェンジだ。

印象がガラリと変わるカスタムの王道メイク

新型40系を注文しているのになかなか納車されず、チームの足としてもミニバンが必要と、この春急遽30アルファードを購入したマサさん。生粋のクルマ好きなので、当然ノーマルのままで乗るなんて無し! ということでそのカスタムの過程を追っていこうというこの「アルファードエボリューション」企画。第二回は、スタイルアップの基本でもあるタイヤ&ホイール交換と車高調でのローダウン。

数あるアイテムの中からマサさんが選んだのが、マーベリックの2024年モデル1613Mと、AVID ENVigor。過酷なレースを共に戦うメーカーということもあり、どんなコンセプトで商品を作っているか、という理解度が非常に高い。もちろんこの30アルファードでレースを戦うわけはないので、用途を公道&街乗りと考えた上でのセレクトとなる。

【新連載】 予算200万円で中古の30アルファードを購入、これから本気でカスタムはじめます【坂東マサのALPHARD EVOLUTION Vol.1】

新型アルファード&ヴェルファイアの新作が続々出て来ている2024年だが、納車時期の問題や車両価格などで、なかなか入手困難。そんな中、国内最高峰レース「スーパーGT」で活躍中の「TGR TEAM WedsSport BANDOH」の坂東監督が、30アルファードを購入して、カスタムをしていくということで、スタワゴ誌面でその模様を追っかけレポートしていくぞ!

「最高級ミニバンということで、やっぱり足元には品格が欲しい。1613Mの実物を見たときに、この今風のメッシュデザイン、そしてサムライゴールドが白のボディに映えると思った。タイヤは普段乗りを重視。とはいえ全国のサーキットへ移動しまくるから、乗り味や燃費も重視してAVID。パターンもカッコいいし、いい感じでしょ? もちろん乗り心地という意味で車高調選びも大切。スタイル的にある程度ローダウンした状態での走り性能を考えて、全長調整式で減衰力も調整できるストリートゼロAを選びました」とマサさん。

そんな30アルファードのカスタム前後をチェックしてみよう!

足元はマーベリックをチョイス! 【マーベリック・1613M】

どこかクラシカルな表情を持ちながら、洗練された上品さを醸し出すマーベリックの最新モデル「1613M」。2ピースならではのリムの深さもあり、ビッグボディのアルファードにピッタリフィット。高級感をさらに高めるサムライゴールドのカラーもクルマ全体の質感を高める要因だ。

コスパの良いドレスアップタイヤ【AVID ENVigor S321】

純国産タイヤならではの品質と性能の高さ、それでいて手の出しやすい価格を実現したヨコハマタイヤのAVID ENVigor S321。これまではスポーツ系のタイヤを多く履いてきたマサさんだが、今回はアルファードということもあり、一般道での安定した走り性能とコストパフォーマンスを重視して選択。ドライはもちろん、ウェット性能も高く、静粛性も確保。偏摩耗を抑えるパターンの採用にも注目。「見た目もかっこいい感じで印象は良い。これからじっくり走って体感していきます」とマサさん期待のハイコスパタイヤだ。

走りと見た目を両立した車高調キット【クスコ・ストリートゼロA】

スポーツ走行からコンフォートまで自分好みの幅広いセッティングが可能のクスコ・ストリートゼロ車高調キット。不快な異音を低減するゴムアッパーマウントを標準装備し、コシのある感じと、ソフトな乗り味を実現する独自のCPRV(圧力適正化)バルブを採用。全長調整&減衰力調整付きで約20万円というコスパも魅力のひとつ。

サポートショップ【ガレージ19 MACHIDA】

アルエボ企画の主治医となるプロショップ「ガレージ19 MACHIDA」。マサさんのイメージもあり、スポーティな印象が強いかもしれないが、ミニバン系ドレスアップも大得意。今回のアルファードのように絶妙なマッチアップノウハウなどもあり頼りになるショップだ。ぜひ一度、足を運んでみよう!

今回のカスタムメニュー
■タイヤ&ホイール4本セット+取り付け工賃 50万8000円
■車高調キット+取り付け工賃+アライメント調整 22万7000円

【30アルエボ企画はビデオオプションで動画も楽しめる連載企画。下記リンクからYouTubeも視聴しよう!

坂東マサのアルファード エボリューション まとめはこちら

STYLEWAGON(スタイルワゴン)5月号より

[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部]

【新連載】 予算200万円で中古の30アルファードを購入、これから本気でカスタムはじめます【坂東マサのALPHARD EVOLUTION Vol.1】

新型アルファード&ヴェルファイアの新作が続々出て来ている2024年だが、納車時期の問題や車両価格などで、なかなか入手困難。そんな中、国内最高峰レース「スーパーGT」で活躍中の「TGR TEAM WedsSport BANDOH」の坂東監督が、30アルファードを購入して、カスタムをしていくということで、スタワゴ誌面でその模様を追っかけレポートしていくぞ!

“好評連載企画が再始動” 帰ってきた! たいめいけん茂出木シェフの【アルファード クッキング】 Vol.1

エンジンルームに敷き詰められたカーボンパネルは、ただのドレスアップじゃない。むしろ真夏の日本で効果絶大な機能部品。たいめいけん茂出木シェフならではの改造術である。

大鶴義丹氏、趣味や仕事でマルチに使える相棒としてハイエースを選ぶ【大鶴義丹 x BLiTZ 短期集中連載VOL.1】

俳優、小説家、そして映画監督としても活躍する大鶴義丹さん。オートバイ、クルマの愛好家としても知られているが、そのどちらも本気のカスタムを楽しんでいる。そんな大鶴さんのハイエースカスタムをサポートしているのが、総合チューニングメーカーのブリッツ。実はブリッツ山口代表と大鶴さんは高校時代の同級生。ブリッツ山口代表との出会いから、大鶴さんの愛車へのこだわりまで、短期集中連載でお届けします。

持ち主は、アクティブな遊びが大好きな真木蔵人さん! 遊べる、運べる、寝られるカスタム・アトレー!

アクティブなスタイルで、オフロードはもとより街中でも映えるアウトドア系カスタムは、今年も最注目ジャンルのひとつ。ここでは東京オートサロン2024の会場に並んだデモカーをはじめ、ホイールやギアを一挙にピックアップ!

キーワードで検索する

著者プロフィール

stylewagon 近影

stylewagon